• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

【ホンダビート】【880コペン】満腹サタデー

【ホンダビート】【880コペン】満腹サタデー今日は私が休みで、息子は15時からバイトという事で先週と同じく2台で少し走ってきました。
今回は私がコペン、息子がビートをドライブです。
自分のビートが後ろからついてくるのって、なんだか斬新です。
最初はカフェセブンさんへ。



到着時はバイク4台だけで他の車は居ませんでしたが、帰る頃には渋めのラインナップに。
ヴェテランのエンスーさんといった雰囲気漂う方々でした。

息子、久々にビートをドライブした感想は「エンジンが軽く回るな〜(感心)」「クラッチの踏み応えが軽すぎて怖い(謎)」などでした。

その後は食べ盛りの息子2人を持つ会社の部下から薦められたがっつり亭さんへ。
ネーミングからして、なんだかヤバそうな気配が。
私は唐揚げ定食(小)を注文です。



…いや、何かの間違いでは?唐揚げの粒がデカい!
おまけにカレーとご飯が食べ放題という残虐さ!😆
本体が来る前にカレーを一皿食べてしまった(これがまた美味!)ので完食するのが大変でした。😅
お味は大盛り系だからといって大味な訳ではなく、家庭の味といった感じで食べやすかったです。
食べきれない場合はパックに詰めてテイクアウト出来ますので、興味がお有りの方は、是非一度食べに行ってみてください。

この前のカツ屋さんのランチといい、なんだか「大食いキャラ」設定になりそうでスゴく心配です。😅

Posted at 2022/10/22 17:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月18日 イイね!

通勤車の癒し効果

通勤車の癒し効果オープンの季節到来!

だとか

気になる車をネットでチェック!

だとか

次はどのイベントに参戦!

などの、車道楽的思考の数々ってありますよね。
ところが日々の業務は多忙だったり、家の用事で上手く事が運ばなかったり。
そんな感じで、あまり道楽的な事を考えたくない時もあったりします。

そんな時に運転する通勤車(ライフパステル)のふんわりした乗り心地、マイルドながらターボの効いた加速、追い越されても気にならないようなキャラ設定。

いゃ〜
癒し効果が凄いです。😄
うっかりと「これでエエやん」となってしまうところです。😅

スパイスの効いたオープンカーたちと、ゆるふわライフの取り合わせ。なかなかに相性がよろしいかと。😃

次の通勤車を買う時も、「癒し」をテーマに考えてみます。😃
Posted at 2022/10/18 13:10:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月17日 イイね!

【ホンダビート】【880コペン】お茶して行かへん?

【ホンダビート】【880コペン】お茶して行かへん?息子がコペンに乗り始めて一ヶ月少々。
今年の4月に免許を取得したばかりですが、私の職場へのバイト通勤で随分MTにも馴染んできた様子です。
先週は舞子サンデーへの往路100kmを無事走ってくれました。
これなら山坂道でもある程度大丈夫かな?という事で、出勤前にいつもの散歩コースへと参りました。

実現させたかったシチュエーション。
息子と2人、お互いの車でカフェセブンさんへの訪問。😄



夢のひとつが叶った気分です。
今日はお昼ごろだったのですが、案外空いていてパーキング出来ました。
天気が良かったので、みなさんガッツリ走りに行ってるのかな?羨ましいです。😆

そして、コペンの缶バッジもGET。



早速、歴代のオープンな愛車たちの輪に加えました。懐かしい思いがこみ上げて、少し秋の風が身に沁みました。😌
…いや、28℃で暑かったんですけど、言ってみたかっただけです。ハイ🤣

カフェセブンさんから月ヶ瀬湖畔〜奈良市内へ抜けて出勤となりましたが、息子には山坂道の面白さよりオープンで風光明媚を楽しむ感覚が印象に残ったようです。

おすすめコースはまだまだあるので、この秋にしっかりと学んでもらいましょうかね。😁
Posted at 2022/10/17 01:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月14日 イイね!

【880コペン】【ホンダビート】プチツーリングでの比較

【880コペン】【ホンダビート】プチツーリングでの比較お昼前から120kmほど慣れたツーリングコースを走ってきました。
ルートは我が家〜伊賀上野〜名張〜青蓮寺湖〜曽爾〜榛原〜針〜水間〜奈良公園〜我が家です。
ビートでもよく走るルートパターンなので、色々な比較をしながら秋の日差しを楽しみました。😄

コペンの場合は低中回転域も力強いので「トコトコ」流す感じも良きかなと。個人的には街中も郊外もあまり「飛ばす」気にならないのが良いですね。
ビートの場合は「回せ回せ!」とせがんできますので、案外とぺースが速くなりがちで「スポーツしてる感」は強いです。

ですので、コペンはちょっと時間がある時にさっと開幌してのんびり走れるのが魅力な気がします。
なんならトラブる確率のあるMTじゃなく、ATの方が気軽に付き合えていいかもです。

一方、ビートは朝から「今日はビートで走るぞ!」という気分の時はとても楽しめますが、あまり気乗りしない時はMTRECエンジンのレスポンスやサウンドも少ししんどく感じる事があります。

疲労度にも差があり、コペンは帰ってきても割と楽ですね。GTカー的なんです。意外な事に以前に乗っていたカプチーノと同じ味を感じる時がありますね。
ビートの方は疲れるものの、スポーツなどで体を動かした後のような気分です。やっぱりスポーツカー的です。

あ、どっちが優れているとか野暮な事は全く考えていませんよ。
コンセプトも生まれてきた時代も違いますからね。
私にとってはどちらも大切なイイ子たちです。🥰

コペンが我が家にやって来て一ヶ月ちょっと。
乗るたびに色々な発見があり、ビートとの比較も楽しく、今年は充実の秋です。😄
Posted at 2022/10/14 15:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月11日 イイね!

【ホンダビート】開幌通勤日和

【ホンダビート】開幌通勤日和このところコペンさんとばかり遊んでいたので、ビートのご機嫌をうかがうべく「開幌通勤」といたしました。



そろそろ本格的な秋の訪れ。
仕事の方ですが、観光シーズンの到来に全国旅行支援の開始が重なって、なかなかにカオスです。🤣



そんなモヤモヤも、オープンで走ればスッキリ!
ひと時の現実逃避です。😄

今は支配人の自動車通勤33年史
ファミリア *平成元年バブル狂騒曲の只中
TA63セリカ *日本初ツインカムターボ
ワンダーシビック *阪奈道路で遊んでました
レーザーGTX(BG) *Fordエスコートは買えませんので(笑)
ビート(銀) *運命の出会い
スタリオン *お尻フリフリが楽しい
グランドシビック *お山の大将!?
カプチーノ *ギア比だけが惜しい!
ビート(黄) *忘れられない君
ガゼールRS *FJ20DEの咆哮!
SAライフ360 *しっかり4人乗れます
86トレノ *前期でパンダなGTV
NAロードスター *新婚時はコイツでした
プジョー306 *そろそろ落ち着こうかと(息子爆誕)
ビート(赤・増車) *やっぱり忘れられない君
ルノーサンク *オサレ仏車はお転婆娘
デミオ *よく働いてくれました
ビート(今のビート) *そして伝説へ
ポロGTI *良くできた車でした
ライフ *手軽なシティコミューター
ライフターボ *隣県くらいは余裕です
コペン (更に増車) *親子二代で楽しみます

さて次はどんな出会いが待っているのでしょうか?
Posted at 2022/10/11 20:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車好きらしいインバウンドのお客様。ホンダフリードを大絶賛!👍ご本人曰く「便利やし、乗って帰りたいわ!ホンマに。」」
何シテル?   06/17 20:49
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234 5678
9 10 111213 1415
16 17 18192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:24:17
ウェザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:04:48
窓用スタビライザー交換してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:23:55

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation