• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2023年02月27日 イイね!

【試乗】ニッサンモコドルチェ

【試乗】ニッサンモコドルチェ2月上旬から嫁さんが乗り出しのモコ。
不具合がないかどうかのチェックで試乗してみました。

まだ比較的新しい世代の車なので、新車感が残っています。
ベージュとチョコツートン内装のオシャレグレードなので、室内の質感が高いですね。
下手したらCR-Zよりも高級感があります。

走りの方はエネチャージが縁の下の力持ちになっていて、タウンライドでは登り以外はストレスフリーな動力性能です。

ビートやCR-Zと比べたら車高が高く、フットワークはフラついた印象がありますが、この車にそういうのを求めても…です。

結論としては、嫁さんの通勤にはピッタリな車でした。
本人も気に入っているみたいなので良かったんじゃないでしょうか。

私にはスズキの軽自動車感が強く、車としてはちょっと物足りない気がいたしました。
人生、運転出来る時間が限られている訳ですから、ビート、コペン 、CR-Zがある以上、あまり乗る機会は無いかな?

良くも悪くも普通の軽自動車。
よく出来てるし、普段の足には便利なんですけどね〜。
Posted at 2023/02/27 17:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

【CR-Z】ホンダU-selectノススメ

【CR-Z】ホンダU-selectノススメファーストインプレッションの③として走りに関する事を書こうと思っており、月末に紀伊半島一周を予定しています。
現在までの走行距離に加え、ツーリングで走る距離を加えると納車後約1,000㌔走った事になりますので、より確かなレポートをお届け出来ると思います。

で、今回はホンダ認定中古車「ホンダU-select」について記しておきます。

まず、今回納車にあたり整備していただいたり融通していただいた内容を述べますと…

エアクリーナーエレメント交換
ワイパーゴム3本交換
エアコンフィルター交換
非常用サンフレア交換
スパークプラグ交換
バッテリー交換
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
CVT用フルード交換
フロントロアアームブーツ交換
ドアアウターハンドル交換
ヘッドライトポリッシュコート
ボディポリッシュコート
ETCセットアップ
純正マフラー別注(社外品は付属)
ホンダ純正ナンバーフレーム装着

と、街の中古車屋さんでの売買に慣れた私には驚きの手厚さでした。

上記に加えて一年間距離無制限の保証がもれなく付いてきます。

そして、これらは怪しげな「納車整備費用」などという項目の別費用ではない点が素晴らしいところです。

もし、最近の私のブログがきっかけでCR-Zなど、ちょっと古いホンダ車の購入を考えておられる方がいらっしゃるのでしたら、後日のメンテナンスまで考えてホンダU-selectでの購入をおススメいたします。

ビート購入時もECUやインジェクターの交換、スカイサウンドコンポの修理、ヘッドライトやリアスクリーンの交換まで保証の範囲内で行っていただき、本当にお世話になりましたので「今は支配人」からホンダ様への恩返し営業でございました!😅
Posted at 2023/02/23 00:48:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月20日 イイね!

【CR-Z】ファーストインプレッション②コクピット

【CR-Z】ファーストインプレッション②コクピット乗り出し三日目の今日は運転免許更新で木津川市の我が家から羽束師まで片道約40km弱を往復しました。
だんだんCR-Zに馴染んでいく感覚が、なんだか嬉しいです。

さてコクピットのインプレッション。
メーターベゼルやステアリングに沢山のスイッチ類が並び、ちょっとゴチャついてますがメインの購入層であるガンダム世代男子が好きそうなデザインです。
イルミネーションもブルーで、コクピット全体はちょっとゲームチックではありますが、エコと近未来感を上手くイメージさせています。

ただ、何というかスポーツカーの文法からは少し違うところにあるというか、ハイブリッドスポーツならばどう表現すべきか?という手探り感があるように思います。
それも時代考証を楽しむ意味では面白いですけどね。

後に出たブラックレーベルはオーソドックスな黒基調内装。スポーツ性が分かり易いですね。

ノーマルの内装は、淡いグレーのプラスチックパーツがドアトリムやダッシュボード、センタートンネルに使用されていますが、エコスポーツ的な明るい印象には一役買っているものの、チープ感が出ちゃうのが残念ポイント。
淡いグレーの色自体は嫌いではないですが、テスラやボルボのように上質素材を使わないと、プラスチッキーなチープ感が…。
これは予算的には難しいですね。
むしろ、ビート内装のようにチープ感をカジュアル感として割り切ってもよかったんじゃないかと思います。
センター部やインナードアハンドル部のメッキ加飾は、あの時代のプジョー、ミニ、VWなど欧州コンパクト系によく見られた手法ですね。
要不要は別として、プレミア感が少し上昇します。

総合的に見ると、スポーティ感、プレミア感、チープ感、近未来感が混ぜこぜになり消化出来ていないと感じました。

あ、機能的にはパドルシフトやステアリングリモコンなど良く考えられており、少し慣れてくると使いやすいコクピットです。

CVTのシフトレバー、魔法使いの杖をサイバーチックにしたようなデザインで面白いです。
大きさがどうとかいう意見もあるようですが、使いやすいので構わないかと思います。
これもプリウスシフトとの差別化と考えると、成る程な感じですね。

シートはもう少し頑張って欲しかったです。
サポートはますまず。
ただ座面に張りがなく落ち着きません。
大きさ的には良い感じです。
やはり、運助ともに最適位置にすると後席は使い物になりません。
ハイ。
わかって購入してますので大丈夫です。

収納系は豊富な訳ではありませんが、ドアポケットが大きいので大丈夫。
ライフやフリードと比べたらダメですよね。笑

総論
スポーツカーの内装として、機能やデザインはますまずかと。
少し気合いが入りすぎ?なメーター周りや、フィットのようなコンパクトカー的なシートの色使いが、まだ車格やハイブリッドスポーツとして手探り時代だったという風に思いました。

こうして2023年に2010年車の振り返りするのは、なかなか面白いですね。

次回は走りの印象について書いてみます。
お楽しみに!
Posted at 2023/02/20 22:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月19日 イイね!

【CR-Z】ファーストインプレッション①カーデザイン

【CR-Z】ファーストインプレッション①カーデザインまだ乗り出し二日目ですが、今のうちにごく初期に感じた事を書き残しておくのも面白いかと思いまして、CR-Zへの第一印象をジャンル別で投稿していきます。

1回目はカーデザイン。

普通に考えるとCR-Xのフォロワーなの?と思いがちですが、意外なほどデザイン的類似がありません。
類似しているのは縦横比のディメンションですかね。
あえて残している感じなのがリアのコーダトロンカ処理とBピラーやハッチ部の造形でしょうか。

それより他のホンダ車からの影響を感じました。
例えばフロントフェンダーからドアミラーにかけてのデザインや、フロントフェンダーサイド部近くまで回り込む大きなヘッドライトはビートのような流れであったり、三角形のリアコンビランプが4代目プレリュードや他のホンダ車っぽかったり。
初代インサイト的な部分もありますね。
リアタイヤがかなり奥まった位置にあるのはオプションでリアフェンダースパッツを企画してたのかな?と考えると面白いです。

ボリュームのあるリアフェンダーとコーダトロンカ処理。カッコいい車のお約束じゃないですか(^^♪
サイドからリアへのウィンドウデザインからランチアストラトスに通じるものも見て取れます。

このセクシーなリアフェンダーはIMA搭載で「ゴッつく」なったフロントセクションとのバランスを取った結果なんだろうと思います。
「ゴッつく」なった分、サイズが大きくなったライトやグリルは当然スリークで地味目なデザイン。
オプションのシルバー加飾をあしらってあげると華やいだ雰囲気になるのではと思います。あんまり付けてる人を見ませんけど。

結果、コンパクトながらボリューミーで躍動的なデザインとなったボディに対して走りが「ハイブリッドスポーツ」だったところに消費者とのミスマッチポイントが生じたのかもしれませんね。
実際に運転すると決して遅くはありません。
「ハイブリッドスポーツ」の走りはCVTであっても知的で楽しいです。
出てきた時代が早かったのですね。

登場から13年。
令和5年の今鑑みますと、当時のホンダ様がやりたかった事、やりきった事の検証をしながら魅力的なデザインで現役感のあるクーペをお手軽価格で楽しませていただけるという素晴らしいコンテンツです。

このCR-Zのデザイン。
皆さまは、どのように評されますか???
Posted at 2023/02/19 23:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月18日 イイね!

【CR-Z】納車でサプライズ

【CR-Z】納車でサプライズ今日はいよいよCR-Zの納車です。

開店早々に訪問し、手続きを終えて帰ろうとすると「今から花束の贈呈をさせていただきます!」とのサプライズが。💦

今までの納車で初めての出来事で、店内の他のお客様からも注目されて嬉しいやら、恥ずかしいやら。😅

そして「満タンにしてありますので!」と、これまた嬉しいプレゼント。😊

明日以降に報告していきますが、泣き所のドアアウターハンドルをはじめ、数々の交換部品明細も説明していただき、本当にこのお店で購入して良かったです。

ホンダカーズ滋賀東U-Select栗東(旧ホンダオートテラス栗東)のスタッフの皆様、本当に有難うございました!
Posted at 2023/02/18 22:51:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車好きらしいインバウンドのお客様。ホンダフリードを大絶賛!👍ご本人曰く「便利やし、乗って帰りたいわ!ホンマに。」」
何シテル?   06/17 20:49
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    1 234
56 78 91011
12 1314151617 18
19 202122 232425
26 2728    

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:24:17
ウェザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:04:48
窓用スタビライザー交換してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:23:55

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation