昨夜からの雨もひと段落。今日は親子TRGに出かける事に。
昨日磨いたコペンさん。
まだ粗い磨きですけど、この位置からだとなかなか良い感じに見えます。
木津川市の我が家を出発し、修学旅行シーズンで渋滞の京都市内へ。かなり時間をロスしましたが、周山街道の入口に到着。
ここから目的地の
ドライブインダルマまで、新緑の中カントリーロードです。
雨上がりは更に空気が美味い!🌳🌲🌳
日吉ダム周辺のGOODロケーションを抜けて
ダルマさんに到着。
以前にビート仲間と訪れたのですが、その時の話を息子が覚えていて「行ってみたい!」と、再訪となりました。
こういう瓦流行りました!ニュータウンの商店街的なやつ。
外観は昭和後半のイメージですね。
看板ロゴがかなりの昭和感👍
では早速店内へ。
昔はコンビニが少なく、国道沿いでトラックドライバーの強い味方だったような気がします。
近所の友達のお兄さんにTE71レビンの狭い後席に乗せてもらってドライブに行った記憶が甦りました。😊
早速レトロ自販機でお昼ご飯といきましょう。
支配人がラーメン、息子がうどんをチョイス。
ん?なかなか美味いですよ?
実は中身は隣の食堂で作ったものだそうです。
チープでケミカルな味とは無縁な懐かしい手作りの味ですね。👍
お次は
ハンバーガーand瓶コーラ
こちらも手作りの味。
こういうギャップは嬉しいですね!
瓶コーラって、コーラ飲料の中で私的には一番美味いです。😄
そして懐かしいテレビゲーム。
アストロ筐体にパチもん?のインベーダー。
うーん、狙いは理解出来ます。
でもアストロ筐体なら対戦格闘でVF2くらいがバランス良いかと。
ライド式のスペースハリアー、アフターバーナー、ハングオンが有ったり、インベーダーならばテーブル筐体にカラーセロハン貼りだったら満点なんですけどね。😢
個人的にはルナレスキューが欲しい…。
…いや、令和の今にはちょっと贅沢すぎるかな。😅
レトロ感と意外な美味を楽しんで次は海沿いを走ります。
帰路はビートとコペンを交換。
さあ、頑張って走りましょう!🚗🚗
帰りは舞鶴から小浜へ。そこから鯖街道経由の琵琶湖大橋と、湖東を走って帰るいつものパターンです。
息子は半袖でもまだ平気らしかったのですが、支配人が冷えでギブアップ💦鯖街道の手前で今日は閉幌しました。
それからは割とスイスイ進み、
いつもラストストップの道の駅草津で小休止。
アップダウンもトルクのあるコペンは楽ですね〜!
疲れのある帰路は特にそう思いました。
ここで再びビートとコペンを交換。
さて、
最後の難関、瀬田の唐橋渋滞は?
あれ?信号一回であっさり通過ですよ?
曜日か時間か何か要因があるのでしょうけど。
このタイミング、覚えておきましょう。
今回もサイン会👮には参加せずに無事に出発地点まで帰還。
恒例の燃費チェックといきますか!
まずはビートさん。
お次がコペンさん。
渋滞や山坂道の影響か、琵琶湖周回ほどは伸びませんでしたね。😅
さて、今回のワンデイ走りっぱなし300km超TRG。
息子はしっかり追従してくれました。
次の親子TRGは2台でもっと遠くへ行ってみましょうかね?
乞うご期待ください。👋
Posted at 2023/05/23 21:45:33 | |
トラックバック(0) | 日記