• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2024年04月25日 イイね!

【ホンダビート】GW先取り新緑TRG

【ホンダビート】GW先取り新緑TRG今月の勤務。
まだ幼い子供がいる部下にGW中の休みを譲り、五十路のズビートさんは本日早めの先取りレジャー日となりました。


ついこの前まで桜を求めて走っていましたが、季節の移り変わりは早いもので家の前のツツジがちらほら咲いてます。


家を出るまでノーアイデアでしたが何となくR162通称「周山街道」を走ってみる事に。
京都市内のカオスをなるべく回避すべく国道十条から西大路五条へ。
いつものパターンで進みます。


制限プラス10くらいでのんびり北上。
それでも後続車が行きたがります。
ど〜ぞお先に。


周山街道といえば美山にある「レストラン芦生」さん。



どこか懐かしい。
味のある昭和空間。


名物はこちらの唐揚げ。
サクサクでジューシー。奥深い旨み。やっぱコレ!
前回訪問時は無念の「臨時休業」でしたので美味さひとしお。
赤ダシの味噌汁も旨いんですよね〜。😋
女将さんご馳走様でした。




山々の新緑。
芽吹のむせるような薫りの時期は過ぎ、澄んだ空気を肺に染み渡らせるオープンTRG。
堪りまへんな〜😆


周山街道から高島へ。
メタセコイヤ並木の新緑が感動的な美しさ。


こちらは夏場のメタセコイヤ。
ワサワサしていて新緑の方が魅力的に見えます。


ビートさんもご一緒に。


ここにも「アノベンチ」


帰り道は湖岸道路を南下。


琵琶湖大橋を渡るいつものパターン。


今日も無事に給油ポイントまで帰ってきました〜。


走ったルートです。
食事以外は殆ど走りっぱなし300km弱TRGでした。
自分のペースで走れるソロTRGならではの走り方かと。💦
毎度お馴染み今回の燃費はコチラ。
普通に走った割には良い数字かと。
ハイブリッド走法が身についてきたのかな?

ただでさえ楽しいビートさんとのドライブで天候は素晴らしいコンディション。
今日は「もっともっと走っていたい」と思った一日でした!
Posted at 2024/04/25 19:40:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月22日 イイね!

【ホンダビート】車好き中年の悩み。

【ホンダビート】車好き中年の悩み。スッキリ晴天が続かないこの4月。
今のところ休みの日の晴れ率がかなり悪いです。
仕事や用事を調整して好天予報日に公休を持っていく。
そのくらいビートさんとのオープンTRGには価値があると最近特に思うようになりました。


見た目はそこそこ綺麗ですがいつ何が起こるかわかりません。
ビートさんが部品調達を含めどうしようもない状態になった場合どうしようかと思うとなかなか距離も伸ばせません。


ビートさんの延命と更にコペンさんを楽しむために今までよりは少し多めの予算をコペンさんに充てて行こうかな。
この子もなかなか可愛いんですよね。❤️
Posted at 2024/04/22 19:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月15日 イイね!

【ホンダビート】平日惜桜ソロTRG

【ホンダビート】平日惜桜ソロTRG前回4月8日コペンさんでの海津大崎TRGは雨模様で観桜的には不完全燃焼でした。
その時の様子はコチラ。


そこで今日は観桜リベンジ!ビートさんで出掛ける事に。
目的地は枝垂れ桜で有名な東吉野の「高見の郷」です。


最初に向かったのはこちら「ミナーラ」です。
平城宮跡の真横に位置する貫禄のある建物は開業当初は百貨店「そごう」でした。
そごう撤退後は「イトーヨーカドー」を経て今は謎のショッピングモール「ミナーラ」となっています。
バブル期の堂々たる建物に対して、少々手入れが行き届いていない廃れ感。
こういうロケーションは個人的に好きです。


奈良を代表する行列ラーメン店の「みつ葉」さん。
何とこの「ミナーラ」フードコートに支店を出店されています。
クリーミーな泡立ちスープに鉢一周レアチャーシュー。
本店のお味をしっかり再現していますので奈良へお越しの際にはおススメです。



食後は榛原方面へ。
針TRSへ向かう道すがら素敵な光景を発見。
鯉のぼりがずらーっと。
菜の花と相まって和み空間に。


針TRSで一休み。
東吉野の「高見の郷」へ向かいます。



何かおかしいな?
あ!御杖方面に向かってるやん💦
来た道を引き返すというトホホ感。
でも季節が良いと、走るのが楽しい田舎道だしダメージ(小)です。😅


今日は月曜日だったので昨日の大混雑は無く、比較的容易にパーキング出来ました。
じゃあ参りましょうか。

お花見の様子はフォトアルバムにて。
コチラをどーぞ。


いや〜満喫しました。
帰りも田舎道をのんびり流します。
「高見の郷」とっても良かったのですが、満開時の吉野山のインパクトには及ばないかな?
ただ周辺の桜が終わった時期に満開桜をお花見出来るという点から「お値段以上」「訪問する価値アリ」と思います。


今日も無事にいつものGSに帰還。
今回の燃費はコチラ。
琵琶湖周回並みだし、まずまずの数値かと。

この4月。
業務が多忙でドンピシャなお花見が難しいのですが、今日の高見の郷は充分楽しむ事が出来ました。
来年は嫁さんや息子と行ってみたいですね。😊
Posted at 2024/04/15 19:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月08日 イイね!

【S660】雨の奥琵琶湖周遊⚠️長編⚠️【コペン】

【S660】雨の奥琵琶湖周遊⚠️長編⚠️【コペン】本日4月8日は親子揃って休みだったので以前よりTRGを計画していました。


朝から雨なら諦めるつもりでしたが自宅付近が曇り。
目的地の予報が割と大丈夫そうだったのでとりあえず出掛ける事に。


土日連投のビートさんは雨の可能性も考慮して今日はお休み。


親子TRGでは初の組み合わせとなる「エスコペ」で出発です。


コペンさんの良いところはCDが聴ける事です。
若い頃を思い出してその頃に聴いてたアルバムをセットしてのドライブ。


序盤は和束から瀬田へといういつものコース。


唐橋南の桜並木も満開。


道の駅草津でトイレタイム。
いつもならバイクの方々が集まっていますが、さすがにこの天気では…。


琵琶湖大橋の手前ストレート。
満開近し。
まだ少し咲きそうです。


湖東から湖西へ。
まだ雨足が収まらずスタートから開幌出来ていません。


湖西バイパスを北上。


雨雲レーダーを見ると抜けて行く感じだったので早めにお昼ごはん。


食べ終わって路面の水溜りを見るとポツポツが止んでいました。
チャンスがあれば開幌しましょう。


新旭の桜ロード。
ここも満開近しでまだ咲きそう。


ほぼ止んだのでオープンに。
こういうコンディションの時、アクティブトップは良いですね。
空気が美味い!


そのまま海津大崎へ。
こちらもほぼ満開。
雨でなければ恐らく大渋滞だったかと。
その点では今日出かけて良かったかもです。


とは言ってもそれなりの賑わい。
オープンで走ってると観桜船から手を振ってくれる人がいました。


コペンさんのみオープンで大浦まで抜けたあとSロクさんも開幌しましたが…。


少し走るとこの有様。
仕方なく閉幌です。


お次は奥琵琶湖パークウェーへ。
道沿いがずーっと桜並木。


登る前に一枚パチリ。


じゃあ行きましょ。


まだ早い?と思ってましたが海津大崎と同じくらいかな。
有難い事にこちらも混雑無し。


展望台もお花見ムード。


パークウェー一方通行区間を抜けて木之本方面へ。


凄い車さんがこの雨の中走ってました。


道の駅湖北水鳥ステーションへ到着。
なかなか雨が上がりませんね。
小腹を満たしてから次の目的地へ。


道中に長浜の煙突さん。
春の交通安全にご協力を!👮
この辺りもご注意⚠️


もはや車バイク好きの聖地と化した近江八幡「あのベンチ」
そういえばGoogle map検索で違うベンチがヒットしてましたね。ややこし…。



誰が言い出した訳でもなく自然とこの並びに。
カフェセブンみたいです。😄
しばし「アノベンチャー」同士で歓談タイム。😊


雨が上がったのでオープンで再出発。


琵琶湖大橋以北の湖東側は桜が少し遅かったです。
今週末でも大丈夫かと。


琵琶湖大橋まで帰って来ました。
昨年からお騒がせの「大きい車屋さん」
どうやら廃店のようですね。


道の駅草津へ午前中以来の再訪。
こちらで閉幌。
いつもの賑わいは有りません。
いつも長時間パーキングしている(ような気がする)おじさんと清掃員さんの駆け引きが繰り広げられていました。


今夕の唐橋渋滞は然程でもなく。


帰りはルートを変えて瀬田洗堰から宇治川ラインへ。


R307〜R24という帰り道。


無事にいつものGSに帰ってきました。


走ったルートはこんな感じです。
相棒のSロクさん、運転歴2年のグリーンラベルですが車通勤のおかげか一般道オンリー270km級を軽く走れるようになってきました。😊

エスコペさんたち。
コンディションが悪い中を頑張ってくれてどうも有難う!
コペンさんは本当にロングTRGに向いてますね。
中古車で走行距離の長い個体が多いのも頷けます。

さて。
海津大崎や奥琵琶湖はうまくいけば今週末も花見が楽しめるかもしれません。
高島市観光サイトで花の具合を確かめて是非お出かけくださいね♪

またお出かけの際には春のキャンペーンに充分お気をつけください。
今日確認出来たのは3箇所。
何とか有料サイン会に参加せず帰れました。😅
Posted at 2024/04/08 22:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月07日 イイね!

【ホンダビート】出勤前プチTRG

【ホンダビート】出勤前プチTRG明日から2日間は雨のようですね。
満開の桜を惜しんで出勤前にひとっ走りしてきました。


例によって相棒?弟子?いや息子だったわ😅
二台で出発。


久々のカフェセブンさん。
お嬢様と最近のインバウンド客様のお話しで盛り上がりました。😄
今日も素敵なラインナップ。


南山城の茶畑にて。






今日はお天気が最高のご馳走でした。


…で、今日も何とか終業。
息子は体力的に大丈夫ですがズビートさんには昨日と同じ朝から12時間行動はバッテリーがもたないかも😅デス。

さて明日はどこへ行きましょうか。
雨っぽいからコペンさんかグレイスさんの出番かな?🚗🚗












Posted at 2024/04/07 20:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早起きして日陰がある間にワックス洗車。それでも暑い〜!♨️」
何シテル?   07/19 08:17
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  1 2345 6
7 8910111213
14 151617181920
21 222324 252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:24:17
ウェザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:04:48
窓用スタビライザー交換してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:23:55

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation