• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2024年07月23日 イイね!

【グレイスハイブリッド】ロード・オブ・ザ・オニオンリング

【グレイスハイブリッド】ロード・オブ・ザ・オニオンリング今日は早どり夏休み最後の行事として淡路島一周TRG(通称アワイチ)に出かけました。


今回もグレイスさんの出番。
我が家からは第二阪奈道路〜阪神高速〜明石海峡大橋で淡路島へ渡ります。



今日の神戸線、エラい混んでました。💦




トンネルからの橋がドーン!
この展開はいつ走っても好きだわ〜!




今回は反時計回りで進みます。
島内は相棒のSロクさんがドライブです。
最初に向かった先は淡路島バーガーのお店。
お昼時ですが平日なので大丈夫でした。





「銀ちゃんバーガー」さんです。
素敵なテラス席がありますが暑くて無理でした。😱
シャッキリレタス。
厚切りトマト。
淡路牛のジューシーパティ。
それらも素晴らしいのですが、なんと言っても印象的だったのがオニオンリングステーキ。🧅
契約農家さん謹製の完熟タマネギがあとを引く美味しさ!
タマネギが主役。この淡路島バーガーというジャンルに感動いたしました!




次に向かったのは「道の駅うずしおパーク」です。
ここにある2つの物が目的でした。



まずはオニオンリングフライ。
さっきのお店では取り扱いがなかったので絶対に食べようと思っていました。
そして通称「おっ玉チェア」。
この映えスポットに堂々と鎮座。そしてなかなかカワイイ。
淡路島がタマネギにかける意気込みを感じる作品です。😊
ここからは東へ向かいます。


道中にある南あわじ市賀集は亡き父上の故郷なんです。
孫が運転する息子の車から懐かしい景色を眺めてもらえて良かったです。😂
オヤジさん…良かったね!



東海岸線へ向かう途中に何やら面白い地点を発見。
なんだか廃れた建物の前にある自販機が「世界一コーラ」???




あ〜そーゆー事ね。😅
私たちは反対側から訪れたのでサイクリスト泣かせの激坂はどこなん?と思ってしまいました。
世界一コーラから少し進むとちゃんと🚴激坂🚴‍♀️がこんにちは。
車でやってきた我々に世界一コーラをいただく資格は無いようですので懐かしいデザインとフレーバーの「謎ファンタ」をいただきました。
昭和な懐かしさを感じるお味でなかなか美味しかったです。




東海岸線をしばらく進むと山中を彷徨う酷道区間があります。
その中にある謎の残念施設廃墟がいい雰囲気です。
場所的にここで商売は…という。
酷道を通過して集落街を抜けるとそれ以北はまずまず栄えています。



無事に約150kmの「アワイチ」を走破。
交通量が少なくとても快適なドライブでした。
毎度お馴染み😅ほとんど走るだけのTRG。
洲本の旅館街を見ると宿泊したくなりますね。




帰りは来た道のリバース。
西海岸のサンセットは次回の楽しみにしておきます。


猛暑日だった今日は燃費もさほど伸びず。
額面23.9→満ガス22.6でした。

さて、沖縄でのコペンドライブから始まった私の早どり夏休み期間もそろそろ終わりを迎えます。🥲
世間的夏休み期間はお客様のため頑張って仕事に励みます!

ご覧の皆さま。どうぞ良い夏休みを!👍
Posted at 2024/07/23 23:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月19日 イイね!

【グレイスハイブリッド】お気楽TRG2日目編

【グレイスハイブリッド】お気楽TRG2日目編昨夜はサバエシティーホテルさんに宿泊。
有難い事にリーズナブルな価格で朝付プランが設定されていました。


ソースカツ、サバ塩焼き、福井あげ、福井梅、池田町産のコシヒカリ、甘みのある出汁巻き、美味しい味噌汁。
ビュッフェスタイルでメッチャ美味しくいただきました。
米が美味いのはヤバいですね。
それに合わせるソースカツと塩サバも無限ループ♾️系です。
年甲斐もなく大盛りでおかわりしてしまいました。😅


今日はこの距離からスタート。
240km走っても燃料ゲージの減は僅か。
果たして燃費はどこまで伸びますかね〜?


越前海岸線をある程度の距離走りたかったので福井市あたりまで北上。





本日の越前海岸線。
道はガラガラ。
イイ感じの時間が流れて行きます。





私にとってのソロツーは、ただただ走る事。それが一番の楽しみです。
画像では素晴らしさの一部しか伝わらないと思いますが…。
おしゃれな海カフェとか美味しい海鮮なんかは同行者が居てこそ価値があります。
ですので気ままなノンビリドライブをマイペースで満喫しました。😊



敦賀駅の新幹線見学も考えていましたが、良いペースで走れていたので一気にマキノまで戻ってきました。
夏場のメタセコイヤは勢いよくワサワサしてます。春先の新緑が一番好きかな〜。




鯖江で宿泊し朝食の焼き鯖が美味しかったので帰りは鯖街道(R367)を南下しました。
コンサバ(ハイソ並み死語)なグレイスさんにはピッタリなルート。😄




あとは琵琶湖大橋からいつものルートで帰りました。




割と早く帰れたので給油、洗車、洗濯まで済ませておきました。
これを書いたら晩ご飯作りです。🍽️
燃費の方はメーター額面は29.2km/ℓでしたが満タン実然費で26.56km/ℓ。
夏場でエアコンフル稼働の割には健闘しているのかと。


こちらは復路のルート。
今回の距離や所要時間は紀伊半島一周に近いルートでした。
ド根性を出せば日帰りでも行けますが疲労が半端ないです。
400km台のTRGになる場合は宿泊しないと充分楽しめないですね。
今度はビートさんたちと一緒に走りたいコースでした!😊
Posted at 2024/07/19 18:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月18日 イイね!

【グレイスハイブリッド】お気楽TRG初日編

【グレイスハイブリッド】お気楽TRG初日編三連休の中日な今日と最終日の明日で走りたかったルートを走破してみる事に。


今回も相棒はグレイスさん。
軽OPスポーツさんたちは暑すぎるのでお休みです。







お馴染みのルートで琵琶湖東を北上。




木之本まで抜けたあと久しぶりに「つるやパン」さんの本店へ。
これまた久しぶりに「サラダパン」を昼ごはん替わりに。
独特の微妙な味わい(個人的感想)は健在。
あらためて食するとパン自体の香ばしさが良い感じでした。







木之本からはR303を東進。
そこからR417に入り徳山ダム湖畔を北上して行きます。
自然をブチ抜くワインディング〜橋〜トンネルのコンボ。
人間の力かエゴか執念か。
R168並みにとてもお金がかかっている路線だと思いました。
ビートさんら軽OPスポーツで走るともっと楽しいだろうな〜!




今日のハイライトは「冠山トンネル」です。
長年かかって今春開通した岐阜〜福井を短絡するルート。
福井方面からの交通量の方が多い印象です。
本当に山の中なので暫くは4G波が拾えませんでした。💦
こんな時(だけ)は車載ナビが頼もしいですね。
…山の中を冠山山頂を目指して走ってますが。😅※地図データは2023年版です。




昨年はCRさんと訪問。


トンネル線形はひたすら真っ直ぐ。
じきに抜けると福井側の池田町です。
昨年の同時期に宿泊した「ファームハウス.コムニタ」さんの謹製かきもちがとても美味しかったので購入に立ち寄りまして女将さんとしばし談笑。
今年のGWはトンネル効果が凄かったらしいです。





池田町を抜けると今日の宿泊地である鯖江市に到着。
このサバエシティーホテルさん。
開業35周年だそうでバブル感漂うホテルです。
レースのカーテンが破れたまま放置。😱
いやいやこの廃れ感は好きですね〜。
空調も懐かしいセントラル方式。
お部屋からの眺望はなかなかのもの。
福井鉄道さんの路線がすぐ側を走っており鉄分もイイ感じです。🚃


夕食にご当地スーパー「ハニー」さんで地産モノを探したところ福井県産「ふくらぎ」なる魚を発見。
どうやらブリの幼魚らしいです。
あっさり目でクセが無く美味でした。😄


今日のTRGルートはこんな感じ。
一般道オンリー230kmで5時間少々の行程でした。
徳山ダムからR417はなかなかのTRGルートですね。
是非ビートさんでも走ってみたいと思いました。
明日は越前海岸線から敦賀へ。
それ以降はどこから南下しようかと思案中です。
では皆様、また明日〜👋
Posted at 2024/07/18 19:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月17日 イイね!

【ホンダビート】たまには動かさないと。

【ホンダビート】たまには動かさないと。今日から三連休。
明日は一泊で出掛けるので今日はアレやコレやと用事こなしの日です。



朝起きて洗濯などの家事。🧺
お次は嫁車のタイヤ交換。🛞🔧
テキパキと参りましょう。🐎



続いてグレイスさんの給油と洗車。⛽️🪣
夜ご飯の買い出しも。🍽️
テキパキと参りましょう。🏃



一度帰宅してビートさんの観察を。🔍
7月は動かしてなかったので心配でしたがクランキング一発でズドン。
散髪行きがてら少し走ってきました。


異臭ナシ👈
異音ナシ👆
異振動ナシ👉
空調ヨシ👇
パーコレナシ✋️
と、大丈夫な感じでした。
ビートさんを動かしてしばらくは「これなら明日のTRGもビートさんで行くか?」と思いましたが、やはりA.T.S.U.I.death!☀️🔥☀️
空調が冷えているので中の人は大丈夫とはいえ…ビートさん、機械としてはギリギリ一杯な様子を感じてしまいます。
人車幸せの為にもビートさんは夏場は控えておき、グレイスさんに頑張っていただきます。😅


しかし…まだ…7月中旬なんですよね。
この暑さ。
昨年を上回る事だけは無いようお願いしたいものです。😱

Posted at 2024/07/17 16:31:21 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年07月14日 イイね!

【グレイスハイブリッド】雨の日曜日

【グレイスハイブリッド】雨の日曜日三連休中日の本日。
折角の休みに特に予定も無しと…。
昼間から呑んだくれるのも悪くないのですが、通勤以外での雨中ドライブはあまり経験が無いのでグレイスさんで出掛けてきました。


好みのロックナンバーをカーナビ&音楽専用のiPhoneでランダムに。
BCSよりも楽曲の細部まで楽しめる環境はso good!


関西では有名なBBQ&キャンプゾーンの笠置河川敷。
この天気ではサイトも疎です。


R163を東進。


のどかな光景に癒されます。


折り返し地点の三重県道。
BCSで走りたくなるワインディングロード。



毎度お馴染みの「関ドライブイン」。
伊勢志摩の銘菓「シェルレーヌ」を買って帰ります。


名阪国道を阿山ICで降りてR307でR24方面へ。


こんな感じの3時間150Kmでした。
珍しくハイタッチ🤚


通勤を足した燃費がこんな感じ。
いつも大体モニター燃費から1割引が実然費です。
23〜24Km/ℓなら夏場の割にはマシな感じかな。

オープンではなくスポーツカーでもないグレイスさん。
でも、ハイブリッドの特性を考えながらのドライブは意外と楽しかったです。😄
Posted at 2024/07/14 17:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「とりあえず仕上がりました。しばらく乗り回して足まわりの経過観察です。🚘」
何シテル?   06/20 11:24
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  123 456
78910111213
141516 17 18 1920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:24:17
ウェザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:04:48
窓用スタビライザー交換してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:23:55

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation