• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月04日

 「自己責任」においての改造→改悪例

 ショートによる被覆出火事件・・・ちゅうか、ワイアーハーネス延焼。

 15万kmも過ぎて来ると
オルタネータのブラシは大丈夫だろうか?
なんちゅうこと考える様になって、
発電状態をモニターするために電流計を付けようと思い立つ。

 バッテリーの+端子から配線を外し
メーターの指示書通り、割と太めのケーブルで配線しメーター装着。

 当然、配線の装着部は、
始めに+端子に付いていた状態からハーネス類の位置は移動します。
保護テープでぐるぐる巻きにして安全だろうというところに固定した。

 エンジンルームを上から見ていたのでは気が付かなかったが
その時、オルタネータ側から引かれている太いハーネスは垂れ下がり
ミッションケース上に接触して位置することになる。

 Xdayへのカウントダウンが始まった。

 車に乗るたび、単純な自分は
ユラユラ動く針になんだか、「マシーン」の息吹を感じ悦に入る。

 しかぁし、エンジンの振動によりミッションケースとワイアハーネスが
長期間にわたって接触を繰り返すうち
絶縁被覆が剥がれ・・・ショートすることになる。

 ある日、エンジン始動時、予熱が出来ていないような気がしたので
エンジンフード開けて配線を見ると・・・
+端子接続金具に付いている細いコードが焼け落ちていた。



 *下写真、指してるコードです。



 このコードはヒューズの役目をしてたんですね。
そのコードを、細いからいけない!
なんて、思い込んで、

 太いコードで繋いで・・・・スイッチon・・・・・・・ 煙! モクモク!

 あれよあれよと言う間に、電流計も焼けてきた!
慌てて、キーをoff。

 エンジンルームのハーネスは見るも無残に焼けただれた。

 修復は、御不動と成ったのでローダーを頼みディーラー指定の電装屋さんへ直行。

 生き残りの配線から引き直して、+端子接続部は元のバッテリー+の位置に戻し
以下ハーネスはタイラップでまとめ、しっかり固定した。

(もちろん、作業を眺めていただけです。)

 ・・・やっぱり、素人がいじるもんじゃない・・・

 いや、も少し丁寧にすれば良かっただけと開き直る。


 
 結局、修理総計は7万円近く掛かったです。




 自分は、良く調べてから行動するんじゃなくて、反射的に工具を持ってしまうからいけない。

 まったく、いたづら好きのバカにつける薬はねえな!

 と、思った次第。




 
ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2014/09/04 12:33:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うどんグルメメモ(岡山市中区:まる ...
まよさーもんさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

この記事へのコメント

2014年9月4日 13:05
自分は今年の4月に走行中コラムカバーから出火で燃えながら帰ってダッシュボードばらして18時間ほどかけて配線修理等しました(・_・;)この件で純正ヒューズが切れないって疑問残りましたね(^_^;)
コメントへの返答
2014年9月4日 14:49
shadowさん、コメントありがとうございます。

 被覆の焼ける臭いはかなりきついもの
でも、その場で修理ともいかない場合、
帰ってから・・・という事に成るんでしょうが、
手元で出火とは、それこそ慌てますよね。

 無事修理・・・すばらしい。
2014年9月5日 1:16

ショートの件まで詳細をご掲載頂き、ありがとうございます。
いやぁ、火災などの大惨事にならなくて本当に良かったですねぇ(;´д`)

写真に上げられている焼けただれたヒュージブルリンク、確かに細い...見る度につい「これで大丈夫なの?」とは思ってしまいますね。

オルタネーターは当方、去年の夏に徐々に怪しい作動をし始めまして、慌てて予備のオルタを電装屋さんにてOHしてもらい交換、、事なきを得ました。ブロクの方にもアップしてますので良かったらご覧下さいm(__)m






コメントへの返答
2014年9月5日 8:53
N-G30 diesel turboさんコメントありがとうございます。

数日前から読ませていただいてました。
アーシング?私も一本だけ引きました。
オルタネータの負荷軽減に成るかと思って。

 車が古くなって、接触抵抗が増していたのか効果は有ったと感じていました。
でもそろそろ、その接点を磨いてやらねばとも、暇が出来たら、やる・・・と。

 寒冷地用のオルタが有るとは!
先ごろ、チャージランプが点いたのですが
一時的なもので、今は消灯してます。

 ということは?

 そろそろという事でしょうかね。

プロフィール

なんだか 一人前に年を取る事ぐらいは出来てます。 意識して無かったのに 加齢臭の発生源と成ってしまいました。 こんな臭そうなおっさんですが車同様、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ シャレード N-G30 ドルフィントップ 5ドア (ダイハツ シャレード)
ダイハツ シャレード(N-G30)ディーゼルターボ。 修理しながらも37年以上が経過して ...
ホンダ スーパーカブ50 プレスカブ (ホンダ スーパーカブ50)
初めてオートバイを運転したのは  スーパーカブだった。  今でも当時のデザインから大 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
次男の通学用として使っていた原付バイク 普通自動車免許を取って、付いてきた原付免許。 ア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation