• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月28日

台湾タイヤ(NANKANG)

台湾タイヤ(NANKANG)  シャレード用に145/80ー13・スタッドレスタイヤと
ミニ用に145/70ー12を、それぞれ2本づつ台湾のタイヤメーカー
NANKANGのタイヤをネットで買った。

 タイヤ自体の価格は安かったが
送料を入れると、とんでも無く安いとは言えない。

注文してから2本以上で送料無料!
なんちゅうところを見つけちゃったものだから・・・

 そっちの方が相対的に安かったな
で、キャンセル出来ないと言うことで自己責任、ハイ!
しょうがないですね。

 でも、こゆタイヤを試してみるのも良い経験と
開き直ってみました。

 届いたタイヤは日本製に比べ、安っぽい。
これは、145/80ー13の方で145/70-12の方は柔らかそうで
ミニには丁度良いかも・・・なんてのが第一印象でした。



 前回、14インチホイールにタイヤを入れてもらった
タイヤ交換専門店に持ち込み組み込んだ。

 そこで、その店の兄ちゃんに

 「このメーカーのタイヤはどうなんでせう?」 と、聞いてみた。

 「ナンカンはいいタイヤですよ。スタッドレスは北海道でテストしてるみたいだし」 との事。

 ほんとかい?
なんだか、気分が晴れた。

 使用感は、ミニもシャレードも 乗り心地が良く成った! 奥様、値段にも満足。

 シャレード・・・ハンドル軽い!
13インチ、145はこんなにも軽かったんだと・・・

 見栄えは、14インチ、高速道路では安心感。

 13インチは一般道路ではキビキビ感が味わえる。
だけど、軽く成ったハンドリングは切込みが鋭く成って、
タイヤの寿命を縮めそうな感じではある。



ブログ一覧 | パーツレビュー | クルマ
Posted at 2014/12/28 17:25:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

オブラートだった
パパンダさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

アメリカのスバリストは関税上乗せし ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2014年12月31日 2:27

13インチの145はやはり相性良いですか。。

当方、現在たまたま同じく13インチ145/80のスタッドレスを履いているのですが、意外にもこれがなかなかにバランス良く・・・唯一その他現実的に履き比べが可能な純正14インチホイール165/65のタイヤを履くも明らかにオーバースペックと言った感じでむしろアンバランス?!・・・なので、ちょうどその間となる14インチ155/65サイズの乗り味に、ぶっちゃけ興味津々です。。



コメントへの返答
2014年12月31日 8:31
 コメントありがとうございます。

>13インチの145はやはり相性良いですか。。
 一般道路ではとても良いと思います。
ただ、ハンドリングが軽く成って、高速道路ではふらつきが出そうです。その点、14インチの方がねっとりした様な感触なので、高速道路では落ち着いた感じがします。

 感覚的にロープロファイルのタイヤの方がキビキビするのかと思っていたのですが、逆ですね。考えてみれば、コーナリングマシーンともいえる様なインディーカーやF1カーはハイトが高いタイヤですもんねって、あれはあれで、剛性が全く違う考え方なのかな?
バーストしてもショルダー部分がホイールにくっついているし・・・。


プロフィール

なんだか 一人前に年を取る事ぐらいは出来てます。 意識して無かったのに 加齢臭の発生源と成ってしまいました。 こんな臭そうなおっさんですが車同様、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ シャレード N-G30 ドルフィントップ 5ドア (ダイハツ シャレード)
ダイハツ シャレード(N-G30)ディーゼルターボ。 修理しながらも37年以上が経過して ...
ホンダ スーパーカブ50 プレスカブ (ホンダ スーパーカブ50)
初めてオートバイを運転したのは  スーパーカブだった。  今でも当時のデザインから大 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
次男の通学用として使っていた原付バイク 普通自動車免許を取って、付いてきた原付免許。 ア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation