• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月03日

なんか変なことしちゃったみたいで・・・コメント消えちゃいました・・・

なんか変なことしちゃったみたいで・・・コメント消えちゃいました・・・  コメント入れようとして変なことしちゃったみたいで・・・消えちゃいました。
ブラウザの戻るで・・・コピペでここに・・・すみませ~ん!

「バケットシートに戻した」の記事に対するコメントです。





N-G30 diesel turbo さんからのコメント

一体感...一体どんな感じなのでしょうか?
恥ずかしながら(汗)レカロもバケットも未だ未経験なもので...興味津々です。。

ハンドル位置...意識してませんでしたが、確かに若干左側にオフセットしてますね(汗)

シート高さ...一般的には低ければ低いほど良しとされるのでしょうが、基本的にボディー自体そのものを弄る事が叶わない一般車輌においては、本来そのベースとなる車体に固有に与えられた特性といったものが存在していて、故にそれに見合うべき最適な車高なり着座ポイントといったものが存在するのではないかなと・・・

なんて、、、純正ヘタレシートを組んではバラしつつ発泡ウレタンシートを切った貼ったしている様な貧乏人が戯れ言ほざいてみましたww



 私からのコメント
  何時もコメントありがとうございます。

 >一体感・・・

 純正シートやレカロシートはそのままそのレールに装着してもハンドルとのポジションに違和感は無い。座面や背面が広く、座面での体の自由度が大きいからでしょうか?

 コーナリングでは自然にリーンウイズ(オートバイみたいですが)に成ってハンドルにしがみつく感じに成り、速度が若干落ちる傾向にあります。

 そこいくとバケットシートは体を固定されるようなタイトな椅子に座ってシートベルトをすると体の動きはかなり抑制されます。走行中力を抜いてコーナリングしても体が固定されているので目線が変わることも無いためスピードの落ちが少ない感じ。

 この、微妙な差が一体感に繋がっているような気がします。

 >シート高さ...

 レーシングカーの世界では、
低くすることで、重心位置を下げるという意味が有ると思いますが、当然、眺めが悪く成ったり、ペダル位置(作動点)の調整も必要でしょうね。
 ですから、その車体に与えられたポジションをいじる事に成りますので・・・言い換えれば、自分色にするという改造、ここでも自己責任が発生しますかね。


 失礼しました・・・。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/02/03 09:51:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

練馬区ってアニメ発祥の地?!なんで ...
のうえさんさん

底地ビーチに行ってきました。
つよ太郎さん

陽気に誘われてつい…
nobunobu33さん

E60(B)でドライブ(埼玉県所沢 ...
BNR32とBMWな人さん

皆さん〜こんにちは😊〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2015年2月3日 21:31

いえ、こちらこそ!

丁寧なるご配慮をいただき、たいへん恐縮です(汗)

むしろ大した内容のコメントでもないのに、何というか...かなりこっ恥ずかしいです(滝汗)

コメントへの返答
2015年2月3日 22:48
 いつもすいません!

 せっかくコメント頂いたのに・・・
これからは気をつけてボタン操作をしてゆきます。(キリッ!)

プロフィール

なんだか 一人前に年を取る事ぐらいは出来てます。 意識して無かったのに 加齢臭の発生源と成ってしまいました。 こんな臭そうなおっさんですが車同様、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ シャレード N-G30 ドルフィントップ 5ドア (ダイハツ シャレード)
ダイハツ シャレード(N-G30)ディーゼルターボ。 修理しながらも37年以上が経過して ...
ホンダ スーパーカブ50 プレスカブ (ホンダ スーパーカブ50)
初めてオートバイを運転したのは  スーパーカブだった。  今でも当時のデザインから大 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
次男の通学用として使っていた原付バイク 普通自動車免許を取って、付いてきた原付免許。 ア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation