• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月02日

タイヤ交換


 日に日に暖かく成って参りました。
近所の梅の木も花を付け始め春近しです。

 ということで昨日の日曜日、雨が降り出す前の早朝に
スタッドレスタイヤから普通のタイヤに履き替えました。
前後のホイールがそろうと見た目が良い感じです。

 御昼過ぎ、雨が降ってるにもかかわらず
妻が 「出掛けよう!」 なんて

 先日まで修理に出していて乗れなかったうっぷんを晴らしたい気分もありましたが
雨模様なので躊躇していたのですが、背中を押された格好です。

 走り出して直ぐ感じたのは・・・

 まず、ハンドルが重くなった。 (サイズは13インチ5J 145/80から14インチ5J155/65へ)
ハンドルに伝わるショックや車全体が発する様なキシミ音(実はこれバケットシートからでした)。
タイヤ空気圧が高いかな?

 燃料補給と同時に空気圧チェックをし、
13インチタイヤと同じにしてあった空気圧を
下げて見ることにしました。。
フロント2.5kg/cm2→2.0kg/cm2、  リヤ2.2kg/cm2→1.9kg/cm2

 ちなみに、メーカー指定空気圧によると
14インチホイールでは1.7kg/cm2に成っています。

 ちゃんと検証するには、従った方がよいのでしょうが
上記の値で乗ってみました。

 その結果、荒れた路面でのゴツゴツ感、ガタガタ感が消え、
乗り心地も良く成ったようです。
 
 昨日、100km以上乗って、思いました。
一般公道のハンドリングは、軽快感、操舵感とも145/80ー13の方が車に合っているようです。

 かたや155/65ー14はハンドリングの中立位置での安定感・・・か。
13インチに比べればハンドル重く、軽快感に欠ける・・・が、見栄えはよろしい。

 この件について、以前書来ましたが、やっぱり同じように感じました。

 それから、燃費ですが燃料漏れが有ったり修理が有ったりでしたが
走行距離627.8km、給油量25.0Lで25.1km/Lというところでした。




ブログ一覧 | パーツレビュー | 日記
Posted at 2015/03/02 12:28:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

口直し
アーモンドカステラさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年3月4日 10:16

タイヤ交換されたという事は、手の腫れの方はもう大丈夫なんですね!

14インチの155について、参考になります!…とは言っても、かなりの貧乏ゆえになかなか試せそうにもありませんが・・・orz

因みに足車、ボロいセルボモードなんです。カプチーノならカッコいいのですが...。

コメントへの返答
2015年3月4日 11:35
 コメントありがとうございます。
おかげさまで、手の腫れは落ち着いてきましたが、まだ、ギュ!と握ると指関節に少し痛みは有ります。

 14インチの155については、本格的に使うのはこれからなもので、燃費やらもこれからはっきりするでしょう。

 それから、前回のブログでシャレードに乗り続ける理由に対して、修理に掛けた金額のことも有るので、もったいなくて捨てられない・・・という理由も有りますね。


プロフィール

なんだか 一人前に年を取る事ぐらいは出来てます。 意識して無かったのに 加齢臭の発生源と成ってしまいました。 こんな臭そうなおっさんですが車同様、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ シャレード N-G30 ドルフィントップ 5ドア (ダイハツ シャレード)
ダイハツ シャレード(N-G30)ディーゼルターボ。 修理しながらも37年以上が経過して ...
ホンダ スーパーカブ50 プレスカブ (ホンダ スーパーカブ50)
初めてオートバイを運転したのは  スーパーカブだった。  今でも当時のデザインから大 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
次男の通学用として使っていた原付バイク 普通自動車免許を取って、付いてきた原付免許。 ア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation