• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月05日

フロントホイールオフセット変更?

 早い話がフロントホイールに5mmのスペーサーを噛ませてみたという事です。
噛ませることで、ホイールオフセットは48mm→43mmへと変更された状態と成り
ハンドル操作感に若干の変化が出るかなと・・・

 結果、ハンドル操作感は13インチ5Jの145ほどには軽くは成りませんでしたが、
今までよりは軽く成りましてキックバックも角が取れた感じに成りました。

 ああ・・・そうそう、変更したことへの期待感も働いて
良く成ったと感じるという事は良くあることですね
しばらく乗ってからでないと・・・。





ブログ一覧 | 仕様無視の改悪 | 日記
Posted at 2015/05/05 09:53:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

この記事へのコメント

2015年5月8日 0:02

おお...なるほど・・・

シャレードも含め、確かこの頃のFF車の多くが制動時の直進安定性を狙ってネガティブ キングピン オフセットを採用していたように記憶しておりますが、それによって事実上の転舵軸の接地点がタイヤの接地面中心点よりも外側に設定される事を考えれば、、仰る通り若干のオフセット外出しによって操舵力が軽くなるかもですね!

...近い内に私も試してみようと思います。。
コメントへの返答
2015年5月8日 8:10
 いつも、ありがとうございます。

 やはり、ハンドル操作感は軽く成りました。
キックバックもソフトです。
ネガティブスクラブが良いのか、ゼロスクラブが良いのか、走行に重点を置くのか、タイヤバースト時に重点を置くのか・・・
ちゅうことでしょうが

 やっぱり、走行感に重点を置きたいです。
見栄えを抜きにすれば、純正では鉄ホイールの4.5Jが一番と思います。

プロフィール

なんだか 一人前に年を取る事ぐらいは出来てます。 意識して無かったのに 加齢臭の発生源と成ってしまいました。 こんな臭そうなおっさんですが車同様、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ シャレード N-G30 ドルフィントップ 5ドア (ダイハツ シャレード)
ダイハツ シャレード(N-G30)ディーゼルターボ。 修理しながらも37年以上が経過して ...
ホンダ スーパーカブ50 プレスカブ (ホンダ スーパーカブ50)
初めてオートバイを運転したのは  スーパーカブだった。  今でも当時のデザインから大 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
次男の通学用として使っていた原付バイク 普通自動車免許を取って、付いてきた原付免許。 ア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation