• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月29日

オイルフィラーキャップ脱落防止対策


ゴム製のオイルフィラーキャップが縮んで
エンジンが冷えているときにはスコスコに動きます。
かれこれ10年以上前からのことで、エンジン稼働中に外れたこともありました。

つまんで持ち上げ、放せばスコンと落ちる、それ位ゆるい。
エンジンが暖まればゴムキャップもいく分膨張し緩くも何とかハマっています。

そこで、遅ればせながらこんなことしてみました。

良い具合です。



こんなことが必要なのは自分の車だけでしょうかね・・・。
ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2016/12/29 16:26:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

高温異常対策 ホンダ スポーツハイ ...
kazoo zzさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

この記事へのコメント

2016年12月29日 21:44
G100:CB70エンジンの場合も、コルク栓みたいに押し込むだけのフィラーキャップです。
しかし経年劣化のせいか密着力がなく、微量のオイルが運転席側へ流れます。
このエンジンの場合はフィラーキャップ外部にパイプが繋がっているので、キャップを回して締める構造にするのが難しかったのでしょう。
そちらの車も、適合新品が入手できれば、問題は解消するかも、ですね。
コメントへの返答
2016年12月30日 9:00
>niceLegsさんコメントありがとうございます。
時々、ブログやら覗かせてもらってます。

先日の車検の前にヘッドカバーガスケットの交換をして大まかにオイル漏れは止まりました、しかし、いまだにキャップ周囲のオイルのにじみが有りまして、だいぶ前から何とかしなきゃとは思っていたのですが、ボンネットを閉めると忘れ、開けると思い出しを繰り返してました。

>適合新品が入手できれば・・・

この部品の在庫は確認してないのですが、部品在庫なしの返答ばかり聞いて来たので、勝手に「無い」と思い込んでいます。

今回のキャップの脱落防止策は、なかなか良い感じと思っています。オイル交換時には10mmのボルト1っ本緩めるという操作が増えましたが。
2016年12月30日 13:19
ゴム詮をはめ込むだけなので、当然ながらそのゴムが硬化してしまえば・・・実は宮崎のG30さんも同じく金属ステーで押さえ込むという手法を取られておりまして、ステーを外すとブローバイガスの圧力でキャップが飛び出してしまうと仰ってました(汗)

なんでこんな設計しちゃったのか??
幸い、今のところ当方のキャップはまだ問題なく嵌まってくれてますが...まぁいずれ時間の問題と言う事でしょうね。。
コメントへの返答
2016年12月30日 14:43
>N-G30 diesel turboさま、お世話に成ります。

だいぶ前の事ですが、ブローバイガスを大気中に放出するようにパイピングしていたときのこと雪道でバックしたときパイプに雪が入って詰まったことがありまして、内圧が上がってキャップが外れ、寒さも手伝ってボンネットの隙間から油気モクモク。

何事かと思いました。
キャップが行方不明にならなくてよかったですが、その時分だったら新品部品が有ったかも、そして交換してりゃ今よりはましだった?

>宮崎のG30さんも同じく・・・

自分の車だけではなかったんですね。

プロフィール

なんだか 一人前に年を取る事ぐらいは出来てます。 意識して無かったのに 加齢臭の発生源と成ってしまいました。 こんな臭そうなおっさんですが車同様、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ シャレード N-G30 ドルフィントップ 5ドア (ダイハツ シャレード)
ダイハツ シャレード(N-G30)ディーゼルターボ。 修理しながらも37年以上が経過して ...
ホンダ スーパーカブ50 プレスカブ (ホンダ スーパーカブ50)
初めてオートバイを運転したのは  スーパーカブだった。  今でも当時のデザインから大 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
次男の通学用として使っていた原付バイク 普通自動車免許を取って、付いてきた原付免許。 ア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation