• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amakatsuのブログ一覧

2022年06月02日 イイね!

30万キロメートル

走行距離が30万キロメートルを超えました。

今日の午後仕事帰りにメーターの記念写真撮って
オイル交換とオイルフィルターの交換をした。



オイル交換後はエンジンの音や動きが滑らかに感じる
ということは現在3300㎞前後で交換しているが
もう少し早い方が良いかな?
今回のオイルもモノタロウで買った物
Posted at 2022/06/02 15:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | なに? | 日記
2021年02月18日 イイね!

古い話だった?

久しぶりに「シャレードディーゼルターボ」で検索していたら・・・

ベストカーweb

知ってる人が出ていると、何だかうれしい!
Posted at 2021/02/18 12:51:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | なに? | 日記
2020年12月17日 イイね!

壊したら部品が無いというのに・・・事故りました

回覧板を廻すのにシャレードかカブか迷った。

今日、12月17日午後1時半 北風が強かったのでシャレードで出かけ
回覧板を渡して帰る途中、感応式信号で停止ののち
青信号で交差点に入った途端
目の前に軽自動車が右から左に横切った



ズジャァァ・ァ・ァ!!!!


え!?



信号無視の姉ちゃんの軽自動車に左フックを食らってしまいました!

部品ねえのに・泣きそうです・・・





あぁ~ヘッドライト・・・コーナリングランプレンズ・バンパー・・・

困った
Posted at 2020/12/17 15:45:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | なに? | 日記
2019年10月16日 イイね!

アイドリングが不安定?

アイドリングが不安定?エンジン始動直後、アイドリング時の振動が大きくなった気がします。
走り出すと普通な感じ
ここのところ良く休んでいるレブカウンターの上面をたたいて起動させると
アイドル回転が低い

燃料ポンプのスロットル調整ねじで少し燃料増量方向にしたがばらつく感じ


かと言って、走りに変化はなく燃費も良いのですが
アイドリングの時に何か変です。

ある程度エンジンがあったまってくると
落ち着いた感じには成るんですが
どうしちゃったんでしょ?

それとも気にする事でもないのかな?

Posted at 2019/10/16 16:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | なに? | 日記
2018年04月30日 イイね!

サーモスタット不調!?

サーモスタット不調!?息子のアパートに行った帰りの事
中央自動車道でふと水温計に目をやると

やけに低いところを指している。

もしやサーモスタット?
まだ交換してさほど経ってないじゃん、どうした?

さて困った、N-G30 diesel turboさんと福井県で会う約束しているのに・・・

何とかしなきゃ・・・

でも連休中、以前部品調達の際、どうしたっけ?
あ~焦ってなにも浮かばない!

一晩経ったら治っていると言うことも・・・無いではないかも
朝一で乗ってみたがやっぱり温度が上がらない!
ラジエターホースは結構熱いぞ・・・ん~

じゃあ、以前サーモスタットをイタヅラして遊んだのを思い出して
ひょっとしてこの方法が使えるかも・・・

ということで

ラジエターにダンボールかぶせて
冷却ファンのスイッチの配線を外してアイドリング状態で放置プレイ!



水温計が上がってきた!
100度くらいに成るような針の位置で・・・(どの辺がそうなのか分かりませんがね)
イメージとしてはサーモスタット内の弁を稼働させるワックスが
不用意な所で固まってしまったおかげで水路が開きっぱなしになって固定されたとイメージ。

なので、今度は放置プレイすることにより温度を100度くらいに上げてもう一度ワックスを溶かして、
振動を与えることでサーモの弁がスプリングの力で元の位置に戻されて・・・くれればなぁ~と



たぶん、これ位が100度の位置かな?
ちゅうことでエンジン停止。

ボンネットを開けて、サーモスタットの入っているところを
カマでコツコツ叩いて振動を与えたつもり。

それから5時間ほどたって試運転に出掛けた。

なんということでしょう!
見慣れた位置に針が来ました!
思わずニンマリです!



3日のドライブのために燃料も満タンに
これで予定通り出発できます。

さ~て、ちょっぴり、安心・・・・・・・・・・・でも、ちょっぴり不安も

今回の現象はN-G30 diesel turboさんの経験した
センサーのコネクター部の接触不良と言うこともあるかもですが
何分古いですからね。
いちおうカシメておきましょう。


「おまけ」

別の所に保存してあったサーモスタットの作動実験です。
オーバークールになってこりゃ交換だと
サーモスタットの寿命は5年~10年だとも言われてましたし
当時、あわてました、部品有るか?と

では、取り外したサーモスタットを鍋に入れて煮込んでみました。
写真はまだ、弁は開いていません。



温度が85度を過ぎるころ弁が開き始めました。
サーモスタットは82℃と書いてあります、この温度で開き始めるのでしょうかね。



で、思いました。
なんだ、ちゃんと作動するじゃん
すると、何か引っかかりが有ってそこで止まってしまって
その後は温度が規定値まで上がらずワックスが溶解せず
弁が開きっぱなしでオーバークールに成ったのかなと

だから、もう一度規定温度を超えれば元に戻る?
などと思っていたのです。

でも、引っかかり?
が出来たということが寿命なのかしら?




Posted at 2018/04/30 15:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | なに? | 日記

プロフィール

なんだか 一人前に年を取る事ぐらいは出来てます。 意識して無かったのに 加齢臭の発生源と成ってしまいました。 こんな臭そうなおっさんですが車同様、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ シャレード N-G30 ドルフィントップ 5ドア (ダイハツ シャレード)
ダイハツ シャレード(N-G30)ディーゼルターボ。 修理しながらも37年以上が経過して ...
ホンダ スーパーカブ50 プレスカブ (ホンダ スーパーカブ50)
初めてオートバイを運転したのは  スーパーカブだった。  今でも当時のデザインから大 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
次男の通学用として使っていた原付バイク 普通自動車免許を取って、付いてきた原付免許。 ア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation