• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amakatsuのブログ一覧

2015年01月15日 イイね!

30年以上・・・見慣れたはずなのに

30年以上・・・見慣れたはずなのに 今日も「フクピカ」で車体を磨いていた・・・
ちょいと離れて、車を眺めてみたら

 可愛い!

 そう思ったので、写真撮りました。
ええ、時々あるんです、こゆ事。

 光の角度、被写体を見る角度等
自分の意識の中に無条件に入って来る一瞬が有る。

 その時には、ちょっぴりエンドルフィンが分泌され、しやわせ気分。
「いいかげん見飽きてるだろ!」
そう思うかも知れません。

 それは、夫婦と同じ感情かも知れません。
居て当たり前、居るときには存在感はないが
居ないと、そりゃもう・・・足りないと感ずるものです。



 良い感じ。
今もって、ぞっこんです!


Posted at 2015/01/15 17:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | なに? | 日記
2014年11月09日 イイね!

妻の車 補修1

妻の車 補修1 かれこれ6~7年前になるでしょうか?
妻の車が通勤途中、アイドリングでハンチング~不安定、エンストを繰り返すと言う。

 朝のエンジンスタートは問題ない、2分くらいの暖気の後、走りだし信号で停止すると
勝手にブリッピング。

 なんで?

 エンジンルームをのぞき込んで。
エアクリーナー裏側から伸びる黄色い細いパイプが気になった。
エアクリーナーを外すためビス3本外すと
エアクリーナーボックスが外れた。

 エアクリーナーボックス裏側から黄色以外に
赤いパイプがスロットルボディーに繋がっている。

 スロットルボディとの接続部分を見ると
接続するプラスチックの部品が割れているではないですか!





 はは~これが原因か・・・
ここから二次空気がスロットルボディに入って
混合気が薄くなってアイドル不安定に成ったんだな。

 直ぐに部品を取り寄せ組み付けると
ウソのように普通のエンジンに成った。



 昨年暮れ頃、また似たような症状が出たので
また、あそこかってんで、見るとビンゴ!

 ですが、部品がない。
直ぐに車を使いたいというので
以前外した部品の接続部分がまともな物をとりあえず付けた。
エンジンは何事もなかったような落ち着いた鼓動になった。

 だいたいプラスチック製のパイプを無理矢理押し込んで
さらに熱にサラされ続け、それで何年持つのか・・・?

 シャレードのエンジンルームに使われている
ゴムパイプはもう30年も経過してるのに
劣化は感じられない、なら、このパイプを変わりに使えば今後の問題から開放ズラ!(甲州弁)
と言う訳で次回、交換するときにはそれを使おうとゴムパイプを買った。



 先日、車の後ろが スス だらけになっていた。
指に取って擦ると黒く・・・スス・・・ほんとにススだ。

車を止めるところに業者の車が居て (おしりを合わせて駐車していたらしい)
エンジン掛けっぱなしだとのことで
ディーゼル車の排ガスにサラされて居たのかと思って
「フクピカ」で車を拭き上げて置いた。

 一日経って、見るとまたススが着いてる。
この日は彼女は仕事に乗って行ってない。
買い物だけ。

 おかしい・・・・

 プラグか?エンジン始動もいつものように直ぐ掛かり異常はなさそうだったが・・・
マフラーの出口は真っ黒で、燃調は濃いようだ。

 そこで、プラグ交換と、以前から交換しようと思っていたパイプ類を
ゴム製のパイプに配管し直した。





 その後・・・

 ススは着かなくなり、彼女の言うには
アイドリングも安定し、走行中の騒音も減り、動きがスムーズだという。

 んなわけで、めでたし目出度しと成りました。






 車は、シャレードでは有りません。
なんでしょうね、こんな部品使ってる車。 へへ



Posted at 2014/11/09 19:31:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | なに? | 日記
2014年10月17日 イイね!

旧車は何かと・・・不便?

旧車は何かと・・・不便? ネットでタイヤを注文したら、オートバックスセブンから

 下記のメールが届きました。






 『この度ご用命を賜りましたご注文番号:○○○○
「マックスラン エバーロード 155/65R14 75H 低燃費タイヤ4本セット」
のお手配についてでございますが、
取付車両の「型式・グレード・純正タイヤサイズ」を、
本ご案内の返信(メール)にてご連絡を頂けますでしょうか。

この度「シャレード 1985年式」の車両登録を頂いておりますが、
左記車両の場合適合データが御座いません。


大変恐縮ではございますが、改めてお車に合うかどうかを確認させて頂きたく存じます。』


 そういえば、注文する際に、車種、形式、グレード等入力する欄が有ったわ
書き込まなかった欄もいくつかあったっけ・・・。

 外径調べて注文してるんだから素直に送ってくれりゃいいのに・・・

 このタイヤは低燃費やらウエット性能やら耐摩耗性やらを謳っているので
その辺の性能がちゃんと発揮されるかどうかって事でサイズが合っているかどうか?

 間違ったサイズ選びでのクレーム回避ってことかしら?

 こういったサイズも、まさか次の機会には製造中止になってる・・・なんてことは・・・
今年から販売されたタイヤだから、それは無いか。
 
 それより、その頃まで車は大丈夫か?・・・・・・・・・の方が現実的だな。

上記のメールに返信したら
回答の返事は週明けにだって・・・・今回その返事の中で答えりゃいいじゃんよ
組織が大きいと、簡単には済まないのね、そうですか。

 とにかく、こちらも手配に時間がかかりそうだ・・・なんてこったい。

 とは言うものの、ショックが来なけりゃドウしようもないので、
タイヤの方・・・ごゆっくり・・・って、感じ。



Posted at 2014/10/17 21:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | なに? | 日記
2014年10月02日 イイね!

思い込みでした・・・

 今まで、ウソ書いてました!

 すみません!

 フロントの足回り眺めていて
何気なく、ハブボルト間の距離を測ってみたら・・・

 110mm でしたぁ!

 なんで? PCD120mmと思っていたのか・・・

 そうすると、以前ヤフオクに出品されていた純正寒波尿路14インチ・・・


 ~ くそ!


 いや、無駄遣いしなかったと諦めよう。


 追記:今までPCD120mmと書いた所を110mmに書き改めました。

Posted at 2014/10/02 18:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | なに? | 日記
2014年09月27日 イイね!

妄想 


 サスペンションを強化したり変更したり
すると・・・タイヤやホイールを変えたくなる。

 まだ仕上がったとの連絡も無いし、そもそも、先日送ったばかりジャン。

 そうはいっても、今履いているタイヤ(145/80-13)はスリップサインが出ているから
車検前には交換が必要なんだけど・・・
一か月後に迫った車検も有るし金銭的負担が大きくなるなぁ。


 ですが ・・・ 妄想 は膨らみます。


 ホイールのインチアップです!

 15インチ・・・RAYSのホイールCE28N 15-5.5J PCD100
オフセットは、45mmと35mm。
色は追加料金が掛かりますが、白にしたい。
タイヤサイズは、165/55-15 タイヤ外径は563mm位で丁度良い。



 一本当たり諭吉さん一人より安いホイールにもスポークタイプは有り
悪くは無いんですが、
フランジ部分までスポークが伸びていない物の方が 好き なんです。

 ところが、このRAYSのホイールを装着するのには
PCD110mmのおシャレードにはPCD変換アダプターが必要です。
厚さが15mm以上では製品としては見つからないので、
制作してくれるところに頼むという事に成りますかね。

 例えば、ここ とか ここ とか。

 厚さは、フロント15mm、リヤは20~25mm位か?


 で、ホイールタイヤがフェンダーつらいちっぽくなって
かっこよく成っちゃいますね、どうしましょ!


 ・・・妄想ですけどね。





 ところで、アダプターって危うい感じもしないでもない・・・

 そこで、RSワタナベのホイールでオフセットの小さめのものを使って
PCDは110mmで開けてもらって、色は白の塗装を選んで、装着する。
こりゃ、いいかも!

 15インチもいいけど、13インチでね、タイヤ安いし。
B13-55 4H +16 PCDを110mmにして、これをリヤに



 CV13-55 4H +32  PCDを110mmにして、フロントに。



 欲を言えば、Bタイプのデザインで前後がいいなぁ・・・


 いいんですがね・・・妄想です。





 昔、友人から買った、初代RX-7に付いていた寒波尿路のホイールが物置に有ったっけ?



 このホイールのPCDは110mmなので、そのまま装着できますが、13インチです。
インチアップには成りませんが5.5Jでオフセットが19mmと小さいのでトレッドが広がります。
ただし、フロントは、若干 はみ出します。

 そこで・・・

 可能かどうか、ここ でフロント用2本、
ホイール装着面を削ってオフセットを幾らかでも + にしてもらって・・・
さらに、塗装 をする・・・もちろん色は白です。

 これも、いい感じかも!


 でも、やっぱり・・・



 ・・・妄想です。



 物置に行ったら、2本しかねえじゃん!? あれ~? だめじゃん・・・
あと2本、どこいった!?




 さてさて、現実に戻って、タイヤ交換しなきゃ。







Posted at 2014/09/26 11:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | なに? | 日記

プロフィール

なんだか 一人前に年を取る事ぐらいは出来てます。 意識して無かったのに 加齢臭の発生源と成ってしまいました。 こんな臭そうなおっさんですが車同様、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ シャレード N-G30 ドルフィントップ 5ドア (ダイハツ シャレード)
ダイハツ シャレード(N-G30)ディーゼルターボ。 修理しながらも37年以上が経過して ...
ホンダ スーパーカブ50 プレスカブ (ホンダ スーパーカブ50)
初めてオートバイを運転したのは  スーパーカブだった。  今でも当時のデザインから大 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
次男の通学用として使っていた原付バイク 普通自動車免許を取って、付いてきた原付免許。 ア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation