• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amakatsuのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

台湾タイヤ(NANKANG)

台湾タイヤ(NANKANG) シャレード用に145/80ー13・スタッドレスタイヤと
ミニ用に145/70ー12を、それぞれ2本づつ台湾のタイヤメーカー
NANKANGのタイヤをネットで買った。

 タイヤ自体の価格は安かったが
送料を入れると、とんでも無く安いとは言えない。

注文してから2本以上で送料無料!
なんちゅうところを見つけちゃったものだから・・・

 そっちの方が相対的に安かったな
で、キャンセル出来ないと言うことで自己責任、ハイ!
しょうがないですね。

 でも、こゆタイヤを試してみるのも良い経験と
開き直ってみました。

 届いたタイヤは日本製に比べ、安っぽい。
これは、145/80ー13の方で145/70-12の方は柔らかそうで
ミニには丁度良いかも・・・なんてのが第一印象でした。



 前回、14インチホイールにタイヤを入れてもらった
タイヤ交換専門店に持ち込み組み込んだ。

 そこで、その店の兄ちゃんに

 「このメーカーのタイヤはどうなんでせう?」 と、聞いてみた。

 「ナンカンはいいタイヤですよ。スタッドレスは北海道でテストしてるみたいだし」 との事。

 ほんとかい?
なんだか、気分が晴れた。

 使用感は、ミニもシャレードも 乗り心地が良く成った! 奥様、値段にも満足。

 シャレード・・・ハンドル軽い!
13インチ、145はこんなにも軽かったんだと・・・

 見栄えは、14インチ、高速道路では安心感。

 13インチは一般道路ではキビキビ感が味わえる。
だけど、軽く成ったハンドリングは切込みが鋭く成って、
タイヤの寿命を縮めそうな感じではある。



Posted at 2014/12/28 17:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ
2014年12月08日 イイね!

ドライビングシューズ

ドライビングシューズ 自分は車の運転の際の
靴に拘りを持ってます。

 それは、操作感を重視するからであります。
クラッチ操作が元々上手くないので微妙な感覚が自分には必要と考えてのこと。

 シャレードはワイヤー式・・・
油圧式に比べ繋がりは唐突・・・と感じています。
ですから、その操作に 左足の感覚は重要だと・・・

だからこそ、靴は、柔らかく、その感触を・・・が重要だと思うのです。

 では、どんな靴か・・・

 山梨には「シューマート」と言う靴専門店が有りまして

 あ!?・・・・・・もしかして・・・全国チェーン? はたまた、こっちだけ?

 とにかくその店の、外に有るカゴのワンコイン(500円)シューズ。
今は、消費税が8%になったから、もすこし 値が張るかも知れません。

 その靴、たぶん、中学?高校?の上履き用かも知れませんが
それが、いいのです。
アクセル、クラッチ操作、ブレーキ操作

 私にとっては最高です。

 以前、「プーマ」のドライビングシューズを買いましたが・・・



 上履きの方が自分に合っていました。

 クラッチ操作はカカトをフロアに付けて操作するので
靴の裏側の滑りが自分には重要であり
アクセルの踏み加減が調整しやすいのです。
まるで素足でのコントロール?

 素足で?・・・・実際、昔やってみましたが素足での操作はだめです。
かえってぎくしゃくしてしまうんです。

 素足ではスムーズな、つなぎ目を感じさせないシフトアップは難しいです。
やはり、皮一枚必要ですね。

 んなわけで、私のドライビングシューズは、上履きです。



 ただし、汚れが目立ってくるとゴミ箱に捨てられてしまいますが
その時は、白色の塗料を吹いてごまかします。

 ですが・・・そんな頃は
靴裏の滑り止めはほとんどツルツル状態に成ってます。
寿命は半年くらいですかね。

 半年で500円+消費税・・・1年で1000円+消費税か・・・

 普通の使用で・・・これって、安いのかなぁ?

 まあね、好みで使って居るんだから、いいんじゃね。





Posted at 2014/12/08 17:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記

プロフィール

なんだか 一人前に年を取る事ぐらいは出来てます。 意識して無かったのに 加齢臭の発生源と成ってしまいました。 こんな臭そうなおっさんですが車同様、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ダイハツ シャレード N-G30 ドルフィントップ 5ドア (ダイハツ シャレード)
ダイハツ シャレード(N-G30)ディーゼルターボ。 修理しながらも37年以上が経過して ...
ホンダ スーパーカブ50 プレスカブ (ホンダ スーパーカブ50)
初めてオートバイを運転したのは  スーパーカブだった。  今でも当時のデザインから大 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
次男の通学用として使っていた原付バイク 普通自動車免許を取って、付いてきた原付免許。 ア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation