• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amakatsuのブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

車検・・・撃沈

車検・・・撃沈 ショックアブソーバでの出費が大きかったものですから
車検は、安く・・・そう考え、いつも出していた整備工場から ちょいと浮気して
クイック車検で日曜営業と安値を強調している業者に出してみることにしました。

 30分コース、60分コース、一日コースと3種類。
松竹梅と並べば、中を取って 竹を選んでしまう私。

 ということで60分コースでお願いした。
このコースでは、洗車、スチームクリーナーでの下回りの洗浄が無いとの事。
んなもの、要らないので・・・。

 待ってる間、インスタントコーヒーをごちそうになり
新聞なぞ広げて・・・あ、老眼で読めないや・・・では、何かカタログなど・・・色々物色。

 30分ほどすると、係の検査員が近づいてくる。
えっ!? もう終わり?・・・(初めての夜、妻に言われたっけ・・・って違う!

 「3つほど、整備が必要な所がございまして、説明いたしますので、こちらへ」

 「車検取ってから整備という訳にはいきませんの?」

 「え~と、一つはブレーキ関係の部品ですから、この状態ですと車検は通りませんね」

 「古い車だから、部品が無かったら・・・?」

 「こういった部品の代替え品は有ると思いますよ」

 リヤブレーキホースのカシメ部分の一部がちょっぴりほころびている。

 「んなもの、パイプがどうこうじゃないんだから、いいじゃねえか!」
などと、気が小さい自分に言えるわけが無く

 「あ・・はい・・・」

 もう一つは、燃料ポンプからの燃料漏れが有るらしい。
修理には、2週間ほど時間を頂きます・・・と。
残りひとつは、オイルパン・ドレンボルトのパッキン不良。

 それから、ファンベルトの張り調整を頼んでいたのですが
ベルトにヒビが入っているので、強く張ると切れるかもと・・・このままの方が良いですと・・・

 「え~!? ヒビが入ってるんじゃぁ交換するでしょう!ブレーキパイプの小さなほころびより 
こっちの方が重要じゃねえのかなぁ!」
などと気が小さい自分に言えるわけが無く、

 「あ・・はい・・・では、ブレーキ系と、出来ましたら、こちらの交換も合わせてお願いします」

 この検査のために外されたタイヤホイールは床に横にして置かれていた。
良かった、タイヤがホイールより出ていて・・・そうでなきゃ

 リムに傷が付いちゃうじゃないの!

 まあ、そゆことで、部品が来る10日後くらいに
再度、検査の続きと成るそうで、

 車検はお預けと成りました。

 「オイ!車検が切れて後日検査の続きをするって? いいのか? 
その間乗っていても、ええ?」
などと気が小さい自分に言えるわけが無く、

 「では、また連絡して下さい」

 大きな挫折感を感じながら
精一杯冷静さを装った声でお願いして、整備工場を後にしました。

 帰り道・・・だから自賠責は25ヶ月加入に成ってるのか、

 妙に納得。






 さて、燃料ポンプからの漏れねぇ~・・・そりゃあ治さねえと燃えちゃうかも。
エンジンの裏側が湿っていたのはヘッドカバーガスケットからのオイル漏れが
伝わっていたのとは違うのか・・・ふ~ん




Posted at 2014/11/01 08:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2014年10月30日 イイね!

おしゃれ~ど

 14インチホイールのタイヤ入れ替えが終わりました。

 どうしましょ!? ってくらい いい感じに成りました!


 ちなみに、13インチの時の写真。
これはこれで悪くは無い。
ハンドリングもいい感じだった。
このホイール(スプリント・ハート)は、スタッドレス仕様になる予定です。



 そして、今回14インチホイール・・・ ホイールの白がやや浮いちゃってますが

 おしゃれです!



 車高調整式のショックを入れたのですから、やや前下がりにしてみました。
割とどこにでも入ってゆくことが多いので
あまり下げて、お腹を擦っても気分悪いですし、
ガレージジャッキがクロスメンバー下にギリ入る高さを
下げる限界としています。

 5Jのホイールに入れた155/65-14ですが
パンパンに張ってる感じでもなく、倒してもホイールが地面に着くことも無い。
145/80-13では同じく5Jのホイールですが
リムの部分が地面に着いてしまい傷付きました。
145では引っ張った感じが強いですね。

 オフセットが48mmに成って
やや引っ込んだであろうホイールですが
それほど気に成りません。
これはフロントです。



 リヤにはフロントのトレッドと同じに成る様に
左右15mmのスペーサーを用意してあるのですが
車検に行くのでまだ装着してありません。
なぜならインパクトレンチを使われる可能性が有るので
スペーサーが壊れても嫌ですからね。
帰ってきたら装着予定。

 走行感はやっぱり新しいタイヤが効いてると思います。
ハンドリングは軽く、ハンドルに伝わるキックバックも
「カタカタ・・・ガタガタ」ではなく・・・「ボコボコ」と上手くショックを吸収してる感じで
車が若返った感じです。
まあ、そうでなきゃあ困りますが。

 さて、今回のインチアップは
長い間のモヤモヤが取れて
スッキリ! 精神衛生上にも貢献してる様です。
改めて、N-G30 diesel turboさんに感謝!



Posted at 2014/10/30 17:44:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2014年10月29日 イイね!

車高調整式ショック

 ショックを送って一か月以上が経過し
待ちに待った製品が本日、到着しました。

 元のショックを送ったので、それを加工するのかと思っていたら
取付け部の寸法取り等、制作の為という事だったようですね。

 なんだか、物々しい・・・倒立タイプだし・・・
物々しさは重量にも出てます。
カヤバ製SRオスペが5.2kgのところ6.4kgも有りました。



 さっそく装着・・・
全体長が短いので車高が落ちるかと思ったら
バネが硬くてそれほど車高は落ちない。
落ちないどころか、ちょっと高い。

 台座のストッパー(ロックナット)を緩め、ばねを持って回せば車高は落ちる・・・ハハ便利!



 14インチのタイヤがまだ来ないので
145/80-13を装着でちょい乗りした感想ですが、

 アッパーマウントがピロボール化され
ガツガツ来るのかと思ったら
しなやかな感じで、安っぽいガタついた音が無くなった。

 アライメントの変化が少ないせいなのか
それとも久しぶりに乗ったせいなのかハンドルが重く感じる。
タイヤの内側がボーズ状態なので、新品の14インチを履いたら
また感じは変わって来るでしょう。

 エンジンルームの風景がピロボールに成って
若干、雰囲気がそれっぽくなりました。



 久しぶりに乗れたことで、
費用の事なんか ぶっ飛んだ!





Posted at 2014/10/29 17:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2014年10月21日 イイね!

あらためてタイヤ注文。


 タイヤの注文先からメールが来ました。



『この度は適合確認のご返信が遅くなりました事をお詫び申し上げます。

 この度ご用命を賜りました
「マックスラン エバーロード 155/65R14 75H 低燃費タイヤ4本セット」の
適合についてでございますが、
純正タイヤサイズが145/80R13とのご連絡を頂いておりましたので
私共にて調査致しましたところ、タイヤ外径・加重指数には問題ございません。

 また、現在ご装着のホイール幅が「4.5J~5.5J」であれば、
この度ご用命頂きましたタイヤと、お車との適合確認が出来ております。』

 ホイールは上記のとおりなら5Jで丁度良いという事ですね。

 ちゅうことで、あらためてタイヤの注文を入れました。

 それから、タイヤの入れ替えですが
それを専門にやっている業者を見つけて、価格を聞いた所

 サイズによって価格が違うようですが、脱着各300円、バランス300円、廃棄処理300円、
バルブ200円で一本当たり1400円・・・一台分5600円ということで、
安上がりではないでしょうかね。
作業は、完全予約制という事でした。
 あと、車からの脱着が有る場合には料金がかかるとの事でした。

 タイヤの廃棄については、この地区の特殊ゴミ収集日に出せば
お金はかからずですが、持ち込み日を忘れたり都合がつかねば、処理できないので
ココは4本で1200円掛かりますが、頼もうと思っています。





Posted at 2014/10/21 14:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2014年10月17日 イイね!

旧車は何かと・・・不便?

旧車は何かと・・・不便? ネットでタイヤを注文したら、オートバックスセブンから

 下記のメールが届きました。






 『この度ご用命を賜りましたご注文番号:○○○○
「マックスラン エバーロード 155/65R14 75H 低燃費タイヤ4本セット」
のお手配についてでございますが、
取付車両の「型式・グレード・純正タイヤサイズ」を、
本ご案内の返信(メール)にてご連絡を頂けますでしょうか。

この度「シャレード 1985年式」の車両登録を頂いておりますが、
左記車両の場合適合データが御座いません。


大変恐縮ではございますが、改めてお車に合うかどうかを確認させて頂きたく存じます。』


 そういえば、注文する際に、車種、形式、グレード等入力する欄が有ったわ
書き込まなかった欄もいくつかあったっけ・・・。

 外径調べて注文してるんだから素直に送ってくれりゃいいのに・・・

 このタイヤは低燃費やらウエット性能やら耐摩耗性やらを謳っているので
その辺の性能がちゃんと発揮されるかどうかって事でサイズが合っているかどうか?

 間違ったサイズ選びでのクレーム回避ってことかしら?

 こういったサイズも、まさか次の機会には製造中止になってる・・・なんてことは・・・
今年から販売されたタイヤだから、それは無いか。
 
 それより、その頃まで車は大丈夫か?・・・・・・・・・の方が現実的だな。

上記のメールに返信したら
回答の返事は週明けにだって・・・・今回その返事の中で答えりゃいいじゃんよ
組織が大きいと、簡単には済まないのね、そうですか。

 とにかく、こちらも手配に時間がかかりそうだ・・・なんてこったい。

 とは言うものの、ショックが来なけりゃドウしようもないので、
タイヤの方・・・ごゆっくり・・・って、感じ。



Posted at 2014/10/17 21:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | なに? | 日記

プロフィール

なんだか 一人前に年を取る事ぐらいは出来てます。 意識して無かったのに 加齢臭の発生源と成ってしまいました。 こんな臭そうなおっさんですが車同様、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ シャレード N-G30 ドルフィントップ 5ドア (ダイハツ シャレード)
ダイハツ シャレード(N-G30)ディーゼルターボ。 修理しながらも37年以上が経過して ...
ホンダ スーパーカブ50 プレスカブ (ホンダ スーパーカブ50)
初めてオートバイを運転したのは  スーパーカブだった。  今でも当時のデザインから大 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
次男の通学用として使っていた原付バイク 普通自動車免許を取って、付いてきた原付免許。 ア ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation