• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガラゾー@ツインスターのブログ一覧

2018年10月11日 イイね!

スバルさん

いやー、止まることを知らぬ不正の嵐ですね。
何でいっぺんに白状しないんだろうか。
排ガスの不正はまだ安全面でどうと言うこともないけども、ブレーキにステアリングって殺す気か?
フットブレーキの検査でサイドも引いちゃいましたとか、その逆だってあるんだぜ?とかね。
ステアリング思ったより切れないから人力で曲げて行く方針とかもうね。
ランエボに乗っていた頃は永遠のライバルだと思っていたし、技術力は疑うところなしと思っていたんだけどね。
一般のお客さんには受けない(失礼ですがね)マニアックな車作りが良かったのに、技術力を抜かしたらそこに何が残るのだろう。
トヨタでいいじゃんてなっちゃうぜ?
スバリストなる方々はここで甘い顔を見せちゃダメだと思うんだよね。
こんなことがあってもスバリストは買ってくれるんだなんて舐められたらあかんぜ。

ブレーキなんてさ、自動車で最も重要な機能を誤魔化してユーザーを殺したり、殺人者にしたいのかね?
一手間かけて修正すればいいのにさ。
そに一手間をメーカーが惜しんで出来上がった車は只の凶器だよ。

国交省は事を重大と受け止めて徹底的に指導してもらいたいですね。
次なる不正の発覚が無いことを祈るばかりですよ。
Posted at 2018/10/11 16:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月10日 イイね!

自転車と自動車

地元でクラクションを鳴らされた自転車の運転手が、腹を立てて自動車に食ってかかろうと近寄ったら轢かれるという事件があったようです。
バカなの?
いや、バカなんですけどね。
自分の運転が危ない(自動車が後ろから来てようが弱者優先)と言うことを知らせるためにクラクションを鳴らされたわけで、自転車が素直に反省すべきところを逆ギレ。
まず、自転車を降りて車に向かってくるような人間はマトモじゃない。
コレに対して恐怖を感じたら車を移動させて当然。
轢かれるのも当たり前。
轢いたほうもまあ悪くないとは言わないが、過剰防衛程度の話だろう。
被害者(どっちがと言う議論もあるが)は意識不明の重体ということですが、死んだら自動車の運転手が可哀想なので生きて貰いたいですね。

さて、この事件を見るまでもなく最近の自転車の運転には目を背けたくなるようなものが非常に多い。
特にピチピチしたそれ用のスーツを装着してロードバイクに跨る方々。
軽車両を歩道走行禁止にした道路交通法もいけないんですけど、自転車に甘すぎるんですよね。
ロードバイク乗りの全員とは言いませんが、「どうせ車が避ける」と言う意識が滲み出てるんですよね。
車道を走る様に言ったのは国からだし、轢いたら車が悪くなるんだからと言う意識が。

まず、自動車側も轢き殺したくないから気をつけるけど、事故になったら死ぬのは自分なんだと言う意識で運転してもらいたいですよね。
ミラーもなく後ろを見る様に出来てないんだから、障害物などを避ける時はヒョイっと避けるのではなく、しっかりと後方確認をして(一旦止まるぐらいのつもりで)避けてほしい。
後ろを信頼して行くのは自殺行為ですよ?
自動車の危険予知にも限界がありますからね。

マジで道路交通法も改正してほしいね。
ママチャリは歩道走行可能にする。
ロードバイクは原付同様免許制かつナンバー制に。
保険加入も義務付け。
車道走行については認めるが、厳格に取り締まる。
少なくともバックミラーを義務付ける。(格好など問題ではない)
免許は原付と同じく年齢制限を設ける。
免許の試験は教習所に通うことで受験可能とする。(原付もこうするべき)

もう、はっきり言って原動機付き自転車と最低でも同じ扱いにしてもらわないと困るのが正直なところ。
免許なく乗ってますが、スピードは軽く原付を超えるし、歩行者にぶつかれば最悪殺します。

ロードバイクを趣味とするのであれば、自分の身を守り周りに迷惑をかけない心掛けでお願いします。
運転が下手なドライバーがやっとの思いで追い抜いたのに信号で抜き返さないでください。
右折レーンに入って堂々と右折しないでください。(二段階右折しってる?)
後方確認もせずに進路を変更しないでください。
周囲を確認しながら運転してください。(前と下しか見てない人が多すぎる)

あと、ロードバイク以外にも
スマホを片手に運転しないでください。
イヤホンで音楽聴きながら運転しないでください。
スマホ見ながら音楽聴いてとか自殺行為ですよ。

道路は誰のものでもありませんが、皆んながお互いに自衛しながら利用すれば事故も減ります。
ここではネタにしなかったバイクも目に余る行為が多いですよね。
当然自動車も然り。
しかしながら、最終的に事故になった場合に命を失うのは弱い側です。
各々がそれぞれの立場の時に自衛運転すること。
コレを心がけようじゃありませんか。
Posted at 2018/10/10 07:24:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月05日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:関東だと保険的に装着して、ドライ路面を走る事が多いので、耐摩耗性といざという時の食いつきを求めます。

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:195/60-16

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/05 14:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年09月30日 イイね!

クイックジャッキの改良


まあ、改良と言ってもYouTubeでまーさんなるお方がやっていた内容を丸パクリです。
これだけで、所定の位置にセットするのも片付けるのも楽になります。
やって損はないかな。
一応整備手帳をあげておきます。
Posted at 2018/09/30 10:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月27日 イイね!

目立つ車

この間の三連休はハードスケジュールでした。
土曜日が弟の結婚式で、日曜日が息子の誕生日ディズニー。月曜日は誕生祝いのディナー(ま、くら寿司ですが)でした。
さて、このディズニーランドなんですけど、今入口と駐車場を工事してるんですよ。
普通ならチケットを持っている人たちが並ぶエリアが封鎖されていたり、駐車場も近くが封鎖と地獄の様相。
ゲートの様子がわからず馬鹿正直に並ぶといつまで経っても入場できません。

さて、その駐車場での出来事。
普段なら立体駐車場なので、フロアと位置を記憶していくんです。
しかぢ、先日はクソのように遠くまで追いやられたのと、一刻も早く列に並びたかったのとで夫婦揃って記憶しませんでした。
あんなに広い駐車場に星の数ほどの車が駐車されている。
その中にあるたった一台を探す。
しかも、皆んなに売れてるVOXYです。
見つけるのに50分近く要しました。
シルバーやホワイトのVOXYなんて掃いて捨てるほどあるんだもんなー。

この時ばかりは嫁さんも「次はもっと目立つ車が良いかもねー。」ってなった訳ですよ。
だからってWRXをカラーリングとかしませんけどね。

車の位置を簡単に探せる機能の付いたスマートキーを実装してもらいたいですね。
Posted at 2018/09/27 18:16:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「趣味に最適 http://cvw.jp/b/227607/44911805/
何シテル?   03/08 16:22
散々スポーツモデルに乗ってきたけど、趣味のための実用性を求めてシエンタに乗り換え。 弄るのはラジコンにしました。 ついったーあかうんと garazo_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作ラゲッジテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:50:34
自作バックドアラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:48:47
モデリスタ フロントアシストグリップLH(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 10:59:02

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
DIYの買い出しからラジコンの移動ピットまで活躍してくれる予定。 コンパネを楽々積めるコ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全ファミリー仕様。 無駄に弄らないことが良いんですよ。 見た目はノーマルで中身も必要最 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
電動スライドドアを軽自動車で初採用。 狭い駐車場での乗降には最高です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スマートに格好良くをコンセプトに必要最小限のモデファイで。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation