• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガラゾー@ツインスターのブログ一覧

2018年09月10日 イイね!

大坂なおみさんおめでとう

日本人初のグランドスラム制覇おめでとうございます。
ネット上で心無い方が「黒人じゃないか、反則だ。」的な事を言ったりしています。
しかしよく見てください。
彼女のお顔はコッテコテの日本人顔です。
どちらかというと平安的なぐらいの。
混血だとか言いますけどね、「女版松崎しげる」と思えば違和感ないでしょ。
日焼けのすごいテニスプレイヤーって思えば感情移入して応援できるのでは?

かなり失礼な事言ってますけど、ここ最近のスポーツ界では世界を股にかけて活躍する日本人選手が沢山います。
サッカー、野球、テニス、ボルダリング、水泳、フィギュア、卓球などきりがありません。
穿った目で見ないで、素直に応援する事が今後のスポーツ界のためになると思います。
オリンピックも開催されますし、盛り上がっていくと良いですよね。
Posted at 2018/09/10 08:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

騙されたと思って

ラフィックスフリッパー良いよって言いましたが、再度言わせていただきます。
スゲー良いよ。
昨日、何気なくドライブに出かけましたが、何度も乗り降りしたんだけれどもその度にステアリングを外したんです。
まず、今までなら考えられない事です。
何も考えないでもスッと外せるし、取り付けるときも楽チン。
何より乗降しやすいですよ。
助手席に乗り込むのと大差ないです。
運転席はバケットだけど、全く苦にならない。
いかにステアリングが邪魔だったかわかりますね。
防犯目的ではないからキーロックつけたり、持ち出したりしないけどね。

本当に標準で添付して欲しいですね。
Posted at 2018/09/03 18:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月03日 イイね!

啓介様が(爆笑)

今週のMFゴーストで高橋啓介様が登場なされました。
まじ、腐女子に愛された当時の面影は一切なし。
ある意味清々しいまでにオヤジになってました。
まあ、漫画は面白いと思うんですけど、作画がなんだかねー。
らしいっちゃらしいけど。
Posted at 2018/09/03 11:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月30日 イイね!

ギュッとしてパッ

ギュッとしてパッラフィックスフリッパーを取り付けました。
正直最高です。
ステアリングを取り外す気になります。
でも、最初から付いてるべき部品ですなー。
皆さんが装着に二の足を踏むのが、説明書きに「本体に傷が付きます」と書いてある事だと思いますが、付けたら外しません。
すなわち傷を拝むことなど無いのです。
ラフィックス装着してるなら是非装着してください。
Posted at 2018/08/30 22:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月28日 イイね!

豪雨でしたねー

昨日は大宮辺りでも凄かったみたいですね。
マンホールから水柱が吹き上がったり、大宮駅のホームに滝が現れたり。
川越線は線路が水没ですか。
しかし、去年辺りまではもう少し頻繁にゲリラ豪雨が降っていた気もするんですよね。
今年は夕立も少なくて夜も涼しくなりませんでしたからね。

さて、皆さん家を建てる時にキチンとハザードマップ見てますか?
見ないまでも、周囲の土地と高さなんかを比べて選んでますか?
我が家は土地の購入時点でハザードマップは流石に見ませんでしたが、周囲と比べて高い(高低差の意味でね)を選びました。
我が家が浸水するときは、周囲の家は二階に浸水する家もある感じです。
と言っても急な坂の上ではなく、緩やかに登っているので自転車とかも楽勝です。
水害対策はまず自分でできるところからやらないとですよね。

地震の対策だって当然です。
今時は家を建てる前に地盤調査を行なって、杭を打つなどしてると思います。
しかし、建売の場合は正直見えないし恐ろしいですよ。
地盤調査の結果、やった方がいいけどやらなくても平気かなぁっていう場合、コストを重視した施工会社なら杭なんて打ちませんからね。
建売が悪いわけじゃないですけど、見た目や価格だけで選ばずに古くからの住民などの情報を聞くべきですね。

また、地名はその土地の成り立ちを表しています。
沼とかあからさまな文字もありますが、結構バカにできない情報源です。
住む場所を決める場合にはこういう事を考えないと、折角のマイホームが被災しちゃいます。

地元でもすごく便利な立地で再開発した地区がありますが、地元民は過去の水没の状態を見てるので買いませんでした。
そういう事なんです。

高い金出して作ったり買ったりするんだから、お花畑状態で購入するのはやめましょう。


って、豪雨から離れちゃったけど災害から身を守るのは自分達は最初ですからね。
地方自治体が発令する避難情報などはバカにせず、動けるうちに逃げましょう。
うちの場合だって、周りの方が低いから家が大丈夫だとしても水が引くまで身動きできないなどもあり得ますからね。
慢心はいけませんね。
Posted at 2018/08/28 06:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「趣味に最適 http://cvw.jp/b/227607/44911805/
何シテル?   03/08 16:22
散々スポーツモデルに乗ってきたけど、趣味のための実用性を求めてシエンタに乗り換え。 弄るのはラジコンにしました。 ついったーあかうんと garazo_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作ラゲッジテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:50:34
自作バックドアラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:48:47
モデリスタ フロントアシストグリップLH(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 10:59:02

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
DIYの買い出しからラジコンの移動ピットまで活躍してくれる予定。 コンパネを楽々積めるコ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全ファミリー仕様。 無駄に弄らないことが良いんですよ。 見た目はノーマルで中身も必要最 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
電動スライドドアを軽自動車で初採用。 狭い駐車場での乗降には最高です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スマートに格好良くをコンセプトに必要最小限のモデファイで。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation