• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガラゾー@ツインスターのブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

平成ジャンプ

一つの時代が終わりましたね。
平成という時代は天災との戦いだったと思います。
なんていうか真面目な話がしたいわけじゃないんですよ。

平成が終わるって騒いでいたこの4月。
巷では平成ジャンプなんて言うアイドルグループ的なワードで盛り上がってましたね。
「昭和生まれが未婚のまま平成を飛び越すこと(令和に結婚できるとは言ってない)」ってなことらしいです。
幸いにも自分は回避できましたがね。
さて、これに加えて令和初日に入籍なんて言うのも話題になりましたねー。
平成の最終日か令和初日か。
どちらが良いのかはわかりません。
まあ、こんなことテレビの中だけの話だと思っていたんですが、身近なところで両方まとめて体現した人がいてビックリ。

会社の後輩が連休明けに仕事の流れと全く関係なく「結婚した」と言い出したんですよ。
それまで彼女がいるとか聞いたこともなかったのに突然ですよ?
最初は冗談だと思ったら事実でした。
入籍は令和の初日というじゃありませんか。
昭和60年生まれで平成ジャンプも達成ですよ!
何というテンプレ感。
奥さんは6歳も年下ということです。
羨ましいですね。

ま、何だかおめでたいお話でした。
Posted at 2019/05/11 06:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月02日 イイね!

いよいよ出番が来たようだ

この記事は、【令和】一発目!!総額〇〇万!!コラボプレゼント🎁(≧▽≦)/について書いています。

ここはひとつズバッと当てていただこう。
「31」でお願い致します。
Posted at 2019/05/02 22:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月08日 イイね!

赤ワイン製造マシーン

トイレで無限に赤ワインを製造してました。
血尿です。
まあ、危ない血尿ではなく、腎臓結石の手術の結果なので心配ありません。
先週の月曜日から3泊4日で入院してました。
手術は下半身麻酔で尿道に内視鏡を入れて、レーザーで石を破壊すると言う聞くだけでも恐ろしい物でした。
が、別にコレは何でもないです。
麻酔の注射がなんとなく痛いけど、内視鏡なんていつのまにか挿入され「手術開始」時点では石の目の前まで来てましたからね。
痛みは全く感じませんが、レーザーのパルス音が内側から聞こえてくるのが違和感バリバリでした。
グラディウスのリップルレーザーって感じですね。

さて、この手術における最大の山場は手術翌日に尿道から導尿管を引っこ抜くことです。
これ、すげー痛いです。
乾燥しきったホースからゴムだかシリコンだかの管を抜くのですから、その痛みは推して知るべし。
暫くはそこがオシッコしみて辛いんですよ。

まあおかげさまで手術は成功しましたので、もう一度入院して石の破片を砕く事で健康になれると言うわけです。
先生に「オムツとかで対応してください」と頼みましたがダメですと。
それだけが憂鬱ですなー。

なお、今朝のオシッコは濃い目の地ビールぐらいまで復活してます。
もう少しですね。

皆さんもご自愛ください。
Posted at 2019/04/08 08:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月03日 イイね!

令和が始まるわけですが

新しい元号が令和に決まりましたね。
さて、自動車業界では車検制度や年次点検制度があるわけです。
基本的にこれらは元号を元に記載されてるわけですよ。
と言うことは、発表された翌日以降に車検を通した車両は令和2年4月が有効期限というわけです。
しかし、どう考えてもシール間に合わなくね?
発表を先送りにするからこうなっちゃうんだよねー。
ウチのロードスターだって令和2年の3月が車検だし、VOXYは令和3年ですよ。
いくらなんでも、正式に改元された後にはシール出来上がるんだろうねー。
ああ、自動車税は平成で通知来るんだろうなー。
そんな年終わってるから払わなくて良いのかな(笑)

公共工事の看板なんかも令和に変わるんだろうけど、いつからになることやら。

かと言って、なんでも西暦にするのは味がないから嫌だしね。

象徴天皇制とは言え、普通の国民は天皇陛下を敬っているし(批判するのは三国人だけ)元号にも愛着があると思うのよ。
元号なんて不便だの時代遅れだの言う奴らは愛国心のかけらもないんだろうなー。


ああ、職業上の問題で改元面倒くさいと言うのはあるけど、それは別問題だもんね。
Posted at 2019/04/03 17:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月28日 イイね!

煌2になってしょぼくなったところ

先代の煌さんは、室内のランプ類がLEDだったんですよね。
しかし、2になってここが普通に電球なんですよ。
別に良いじゃんと思ってたんですけど、余りに暗い。
落ちてるものを探せないくらいには暗い。
これは改善せねばなりませんな。
Posted at 2019/03/28 07:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「趣味に最適 http://cvw.jp/b/227607/44911805/
何シテル?   03/08 16:22
散々スポーツモデルに乗ってきたけど、趣味のための実用性を求めてシエンタに乗り換え。 弄るのはラジコンにしました。 ついったーあかうんと garazo_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作ラゲッジテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:50:34
自作バックドアラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:48:47
モデリスタ フロントアシストグリップLH(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 10:59:02

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
DIYの買い出しからラジコンの移動ピットまで活躍してくれる予定。 コンパネを楽々積めるコ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全ファミリー仕様。 無駄に弄らないことが良いんですよ。 見た目はノーマルで中身も必要最 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
電動スライドドアを軽自動車で初採用。 狭い駐車場での乗降には最高です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スマートに格好良くをコンセプトに必要最小限のモデファイで。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation