• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガラゾー@ツインスターのブログ一覧

2019年01月29日 イイね!

有ると良いな「は」有る

しょっちゅう言ってる気もしますが、皆さんが有ると良いなと思うものは大体あります。
昔は情報が広がりにくかったし、探しにくかったけど今はアッサリ情報が入手できます。
サラッと調べたら大体のものは先達が作ったり開発したりしておる訳です。
今回はVOXY のETCがカード丸見えなのが気に入らんと思っていたところ、皆さん不満だったようで既にアフターパーツが売ってました。
早速ポチりました。
こう言う時は誰もが選ぶ大衆車であればあるほど便利ですね。

大衆車の対極に位置するマニアックな車も結構コミュニティが構築されていたりしてニッチなパーツもあったりするんですけどね。

大衆車でもなくマニアックな車でもない場合は思ったほどアフターパーツがないかもしれませんねー。

ま、どんな車を選んでもすごい腕前のオーナーが紛れ込んでいると状況は一変しますがね。
有ると良いなと思ってもなかったので作りますと言う方が居れば。
有る程度の作業ができるようになると「アイデアはあるけど実現方法がわからない」と言う状況になる事が有ります。
そんな時に車種を問わずアイデアのみで探すと、ひょんなところからブレイクスルーなアイデアを発見して一気に実現したりするものなんですよね。
そう言うところまで楽しんでこその趣味ってなもんでしょう。

自分の手で再現できない時はアイデアを実現できる方に相談する事で解決できることもあるでしょう。
当然諭吉さんと言う協力者も必要になりますけど。

まあ、車弄りなんてアイデアを考えてる時が1番楽しいもんですから。
そこを楽しみましょう。
Posted at 2019/01/29 18:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月28日 イイね!

カタログと工賃

どんなパーツも取り付けして貰うと工賃がかかります。
そんな事はわかってるんですよ。
しかしですね、カタログに書いてある工賃がそのものズバリだったら問題ないんですけど、トヨタのカタログには金額ではなく作業時間が記載されているんですね。
いや、時間なんて気にしてないんですよ。
買うときに気になるのは金額そのものです。
地域によって作業時間の単価が違うのかもしれませんが、そこはトヨタとしてこのパーツをつける工賃はナンボか統一して明記してもらわないとね。
顧客にワザワザ工賃計算さすんかいってな事ですよ。
時価の寿司屋じゃないんだから明朗会計でお願いしまっせ。
Posted at 2019/01/28 19:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月28日 イイね!

ロードスターの車検

ロードスターの車検3月で車検を迎えるロードスター。
車検対応の整備が必要な唯一の部品がマフラーです。
nc1なら加速騒音規制対象でないので通検するんですけど、nc3となると制限が厳しいんですよね。
仕方ないので交換する訳ですが、別に大した作業じゃないんです。
クイックジャッキと表題の画像の工具さえあれば。
このマフラーハンガープライヤーはマフラーのステーを硬いゴムからスルッと外す事を可能としてくれるんです。
一生に一度なら買うこともない工具ですが、3回ぐらい使うなら買って損はないですね。

30分程度でアッサリ交換できましたが、ショップに頼んだら数千円は取られますからねー。

ユーザー車検でも良いんだけど、ほぼノーマルなので普通にディーラー車検です。
ただ、近所のマツダは認証工場じゃないので春日部に行くみたいですけど。
即日車検終了じゃないのは面倒だなぁ。
Posted at 2019/01/28 14:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月28日 イイね!

内装にもこだわる?

この記事は、車種限定♫プレゼント企画( *´艸`)について書いています。
車を注文した直後にこの企画。
申し込むしか無い!
Posted at 2019/01/28 12:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

契約しました

昨日サクッと契約してきました。
他にも数件商談していましたが、みんなVOXYでしたね。

さて、昨日実車をそれなりに眺めて気づいた事をいくつか。

ーーダメになってる点ーー
#ルームミラーがウンコ
#3列目の背もたれの角度調整がレバーから紐にコストカット
#パドルシフト廃止
#ETC丸見え(見えにくいと言えなくもないが、前は隠れてたからね)
#大型ナビを選択しないとリアモニが付けられない

ーー良くなってる点ーー
#3列目のシートのヘッドレストを収容する場所がある
#後部座席にドリンクホルダーとテーブルが設置された
#リアのエアコンが冷暖房のオートエアコンに(煌2のみ)
#シートアレンジが幅広く可能に
#見た目が男前に(70はファニーフェイスだった)
#トヨタセイフティセンス搭載
#踏み間違えブレーキ装備
#スピーカーが増えた(煌2のみ)

まあ、乗る前からわかったのはこんなところでしょうかね。
特別仕様車として煌2の価格差を考えると、リアのオートエアコン/UVカットガラス/6スピーカー/両側電動スライドドア/エクステリアの差別化が大きなところで、エアコンとスライドドアの価格でおまけが付いてる印象。
コレならば標準車を選ぶ理由はカラー以外には無いと言えますね。
ああ、エアロが気に入らないのでVやXと言うことも有りますね。

ファミリーカーとしては言う事ないと思います。
トヨタに偏見を持っている方にこそ買っていただきたい。
普段使いの車にはトヨタが1番ですよ。
Posted at 2019/01/27 22:47:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「趣味に最適 http://cvw.jp/b/227607/44911805/
何シテル?   03/08 16:22
散々スポーツモデルに乗ってきたけど、趣味のための実用性を求めてシエンタに乗り換え。 弄るのはラジコンにしました。 ついったーあかうんと garazo_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作ラゲッジテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:50:34
自作バックドアラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:48:47
モデリスタ フロントアシストグリップLH(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 10:59:02

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
DIYの買い出しからラジコンの移動ピットまで活躍してくれる予定。 コンパネを楽々積めるコ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全ファミリー仕様。 無駄に弄らないことが良いんですよ。 見た目はノーマルで中身も必要最 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
電動スライドドアを軽自動車で初採用。 狭い駐車場での乗降には最高です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スマートに格好良くをコンセプトに必要最小限のモデファイで。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation