• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガラゾー@ツインスターのブログ一覧

2008年12月20日 イイね!

無くなって初めて分かるありがたみ

東埼玉三菱の宮原店に関東三菱の草加バイパス店と埼玉時代には素晴らしいディーラーにお世話になっておりました。
両方とも今は有りませんけどね。

この間玉名のディーラーでタッチアップペイントを注文したんだけど、入荷したら連絡しますと言うので連絡を待っていました。
そもそも、1週間程度との事だったので本当なら先週末に届くはずだったんですよね。
しかし、連絡が無い。
2週間経ったので今日行ったら入荷しておりました。
なんでも、最初に届いたカラーがぜんぜん違うものだったので再手配したとの事。
しかしですよ、今までなら間違えることがそもそもないけど、間違っても連絡ぐらいくれたわけです。
この週末を過ぎると実家に帰っちゃいますからなんとなく確認に行ったから良かったもののなんだかな~。

最初の車検だけは三菱のディーラーで受けて保証の延長サービスに申し込まないと損しちゃうからそれまでは付き合わないといけないんだけどねー。
なんだかガックリきちゃいましたよ。
Posted at 2008/12/20 20:33:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月20日 イイね!

ドライブレコーダーあんしんminiで安心、安全、楽しいドライブ!

■あなたの年代は?<例:30代>(任意)

■所有車種(メーカー、車種、年式、グレード)

■ドライブレコーダーという製品ジャンルがあることを知っていましたか?
A.知ってました。

■上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「あんしんmini」は知っていましたか?
A.すみません、知りませんでした。

■上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「あんしんmini」を何でお知りになりましたか?

■万が一事故が起こったとき、証拠となる映像があればいいと思いますか?
A.ぜひ欲しいと思います
■普段カー用品やパーツをどちらで購入されますか?
(オートバックス、イエローハット、ディスカウントストア、他大型販売店等)
A.主に通信販売です。
■カー用品・パーツに月いくらくらいお金を使いますか?
A.その月によりますが、1~5万ぐらいです。
■ フリーコメント
A.自分の車よりも会社の車につけたいです。

※この記事はドライブレコーダーあんしんminiで安心、安全、楽しいドライブ!について書いています。
Posted at 2008/12/20 12:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年12月19日 イイね!

九州なのに

今朝、仕事にエボで行こうとおもったら、まずガラスが完全凍結。
ぬるま湯で溶かしてやったらメーターに警告!
なんじゃろか?と思ったら「凍結注意」ですよ。
しかも、走ってるうちに外気温は氷点下に!
なんつーか、関東の人間のイメージとはかけ離れた寒さですよ。
引っ越して直ぐに寝室にエアコンを付けてなかったら凍死する勢いですよ~。
Posted at 2008/12/19 08:24:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2008年12月16日 イイね!

WRC終わった・・・

スバルもWRC撤退です。
まあ、スズキより圧倒的に財政の苦しいスバルですから当然と言えば当然なのですが・・・。
本当はトヨタの傘下になったんだから、つぶれる事は無いわけですから参戦を続けて欲しかったところですが・・・。
一応、P-WRCとGr.Nへの車両供給は続けるようですが、こっちのカテゴリーではエボの方が有利ですからね・・・。
昨日も書きましたが、マキネン・バーンズ・サインツ・オリオール・カンクネン、そしてコリンマクレーといった綺羅星のごときスターぞろいだったWRCが懐かしい。
どなたかの書き込みで三菱が復活というお話も有りましたが100%無くなるでしょう。
フォードもこのまま行けば撤退するでしょうから来シーズンはシトロエンのワンメークになるの?
良くてもフォードだけだ・・・。
今回の不況はバブル崩壊の時の比ではないと言うことを図らずも証明した格好ですね。
いっそ、トヨタの金でインプレッサを走らせてくれ!!!

ああ、プロドライブの資金が浮くからF1のホンダチームの買収と言う可能性が出てきましたね・・・・。
Posted at 2008/12/16 19:38:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月15日 イイね!

スズキがWRC撤退

有るんじゃないかとは思っていましたが、聞きたくないニュースでした。
まあ、この不況の中で小さいメーカーの決断としては当然と言わざるを得ませんがねー。
トヨタがWRCを撤退してF1にシフトし、経営危機だった三菱も撤退。
スバルはなんとか持ちこたえているものの勝利からは遠ざかり、ジュニア選手権を席巻したスズキもWRC挑戦では苦戦しておりますね。
かつてのカローラ・ランサー・インプレッサの時代を知る身としては寂しい限り。
トヨタもF1なんか止めてWRCに復帰すればいいのにな~。
つーか、こうなると残るのはシトロエン・フォード・スバルだけですか?
かつての世界選手権も見る影ナシですね・・・。
やっぱりWRCもハイブリットカーとか電気自動車ベースで開催するなどの方向転換が必要なんだろうな。
かつての三菱がラリーと生産車に密接な関係を持っていたように、電気自動車などの技術をタフなラリーの世界で磨くと言うのはいい考えだと思うんだよなー。
どーせSSなんてたいした距離じゃないからバッテリーの航続距離なんてたいした問題じゃないんだからね。
自動車メーカーとして利点が有るのならWRCだってF1だって参戦継続に問題は無いと思う。
今のWRCやF1は生産車にフィードバックできるものがないからな。
電子デバイスによりスピードが上がりすぎてしまったからと言ってパッシブデフしか認めないとか、開発者として新しく得る物なんか何も無い。
逆に、電気自動車などにすればこれからの時代の自動車にとって有益なデータがたくさん得られるはず。
選手権主催者もいい加減何かしらの対策を考えるときにきてるね。
コスト削減も大事だけど、参戦する意義と時代感覚がもっと重要なんだ。
Posted at 2008/12/15 18:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「趣味に最適 http://cvw.jp/b/227607/44911805/
何シテル?   03/08 16:22
散々スポーツモデルに乗ってきたけど、趣味のための実用性を求めてシエンタに乗り換え。 弄るのはラジコンにしました。 ついったーあかうんと garazo_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 3 4 56
7 8 910 11 12 13
14 15 161718 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

自作ラゲッジテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:50:34
自作バックドアラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:48:47
モデリスタ フロントアシストグリップLH(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 10:59:02

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
DIYの買い出しからラジコンの移動ピットまで活躍してくれる予定。 コンパネを楽々積めるコ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全ファミリー仕様。 無駄に弄らないことが良いんですよ。 見た目はノーマルで中身も必要最 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
電動スライドドアを軽自動車で初採用。 狭い駐車場での乗降には最高です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スマートに格好良くをコンセプトに必要最小限のモデファイで。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation