• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガラゾー@ツインスターのブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

起こるはずのなかった事故

今日のお昼は「ウエスト」で「梅ぶっかけうどん」を食おうと心に決めて出かけたんです。
ナフコでいろいろ買い込んで、いざウエストへ。
メニューの一番目立つところにあった「割子うどんとかき揚げ丼セット」をなぜか注文しちゃいました。
これ、ものすごくおいしくてお得なんですよね。
しかも、かき揚げ丼には半熟卵までつくんですよ。

しかし、事件は起こってしまいました。
かき揚げ丼のトップに半熟卵をそろ~っとのっけたところ、斜面を転げ落ちて床までダイブ!!
無残な姿をさらす結果に・・・。

当初の予定通り梅ぶっかけを頼んでいればこんなことにならなかったのに・・・・。
やっぱり浮気したのがよくなかったんだろうか。
次こそは「梅ぶっかけ」頼んでやる!!
Posted at 2009/08/11 13:30:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月11日 イイね!

九州の希望ナンバー事情

この間車屋さんで教わった話です。
どこまで本当かはさておき、気をつけなければいけないというナンバーがあるようです。
まず、「北九州市の910」
これをクドウと読ませます。
北九州+クドウで検索してください。理由がわかります。
このナンバーで黒塗りのセダンだったら近寄らないようにします。
次に、福岡市内の1桁ナンバー。
なぜか、軽とかワンボックスにこのナンバーをつけると、見知らぬお兄さんから「誰に断って云々」と話しかけていただけるようです・・・。
トドメは「八代のあたりの8888」
この地域はやっぱり893の方がたくさんいらっしゃるようで、この人たちに大人気なのが「8888」。
これを一般の人がつけると同じように「誰に断って云々」と・・・。
これって、知らないと結構やばいよ?
昨日も高速を走っていて行かれた運転をしたベンツのパジェロみたいな奴がいたんだけど「8888」でした。
中に乗っていた人が絶対にそうだとは言いませんが、覆面パトカー以上に気をつけないとなりませんね。
覆面の人は怪我までさせませんから。
教えてもらわなかったら調子に乗って煽ったり、クラクションならしたりして危ないところでしたよ!

おそらく、全国でこういう「ご当地ナンバー」があるんでしょうね~。
Posted at 2009/08/11 09:13:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月11日 イイね!

クオリティーを追い求めた!

クオリティーを追い求めた!クルコンのスイッチを無理やりくっ付けていましたが、やはり格好が今一でした。
そりゃ純正のステアリング用なんだから当たり前なんだけどね。
しかし、そのままで納得するような情けない真似はいたしません!
ということで、天神のカホパーツセンターまで行って部品を調達してきました。
単価が100円前後の物ばかり買ったのに諭吉が飛んでいったのは謎です。
まあ、工具買ったからだけどさ~。
で、帰宅して早速作る何て言うことはしません。
会社に行ってCADで回路図をさらりと作成。
基板に糊で貼り付けてから作業開始です。
まあ、基板の設計さえ終われば出来たも同然なんだけどね。
で、サクッと作って動作確認したんだけど動かない(-_-;)
良く調べたらスイッチの内部構造の勘違い!
本業だったら事故速報があがるところでした(笑)
まあ、原因さえ解ればこっちのもの。
再度出社して設計し直しました。
ということで、無事完成。
動作試験も無事にパスしました。
まあ、車体側のコネクターがまだないので、実装は先になっちゃうな~。
でも、ケースにこだわったから見た目は抜群だと思いますがいかがかしら?
つーか、簡単な回路なんだからショップで売ってくれても良いのに~。
ついでに作ったAWCのスイッチもきれいに出来ました。
実際には抵抗を近似値ではなく、正規なものにしたのが面倒だったな~。
しかし、問題が一つ発生!
クルコン用にわざわざ購入したステアリングとラフィックスが必要無くなっちまった!
あれ、モモ用のホーンリング捨てちゃったんだよね~。
ま、しばらく飾っておくかな。
Posted at 2009/08/11 00:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月09日 イイね!

真面目な下ネタ

昨日、知り合いと話をしていて出たことなんですがね。
以前、モンスター田嶋の息子は、かなりのモンスターだとかきました。
しかし、この息子起きた時に膨張しないらしいのです。
まるで白人の其れのように。
で、知り合いの息子さんの息子も通常時からでかいけど、元気になっても固くなるだけだとか。
昔から日本人は膨張率が売りだったはず。
しかし、最近の若者は膨張しない。
これって、食生活の欧米化が原因なのかしら?
とはいえ、温泉なんかに行ったときは「通常時」での勝負だからなー。
通常時もモンスターで、膨張率もというのは難しいのかね~。
Posted at 2009/08/09 11:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月09日 イイね!

色々悩んだ挙げ句

クルコンのスイッチが余りに不格好なので自作することにしたのよ。
で、出来るだけ格好良く作りたいから、ケースから何からネットで探しまくってそれっぽく出来そうな所までは来たの。
しかし、肝心のコネクターが売ってない。
仕方ないから分解してピンだけ作ろうと悪戦苦闘したんだけど、ばらせない!
悩みに悩んだ挙げ句に三菱で部品として出ることに気付きました。
ということで、早速発注。
ただ、どーかんがえてもお盆休みの間には完成しないな~。
まあ、作る手間は大したことないから、慌てるのはやめましょ。
Posted at 2009/08/09 11:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「趣味に最適 http://cvw.jp/b/227607/44911805/
何シテル?   03/08 16:22
散々スポーツモデルに乗ってきたけど、趣味のための実用性を求めてシエンタに乗り換え。 弄るのはラジコンにしました。 ついったーあかうんと garazo_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

自作ラゲッジテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:50:34
自作バックドアラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:48:47
モデリスタ フロントアシストグリップLH(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 10:59:02

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
DIYの買い出しからラジコンの移動ピットまで活躍してくれる予定。 コンパネを楽々積めるコ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全ファミリー仕様。 無駄に弄らないことが良いんですよ。 見た目はノーマルで中身も必要最 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
電動スライドドアを軽自動車で初採用。 狭い駐車場での乗降には最高です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スマートに格好良くをコンセプトに必要最小限のモデファイで。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation