• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガラゾー@ツインスターのブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

トキオ

うちの子供が見ている番組に「ムジカピッコリーノ」と言うものがあります。
音楽を題材に探検というか冒険というかそんな感じの物語を楽しませてくれています。
そこでは結構お父さん世代な曲が多く、「待つわ」なんかを口ずさんでいてビックリしました。
そんな中「トキオって知ってる?」というものだからまさかと思い見てみたところ「YMO」の「テクノポリス」でした。
いやー、懐かしいですよね。
私の年代では既に昔の話になっていましたが、なんの因果か高校の時に部活の仲間から勧められてハマったんですよ。
最初は「スネークマンショウ」絡みだったんですが、そこから「ライディーン」だのなんだのへと。
高校卒業後15年以上経てまた耳にするとはね。
名曲は時代を超えるんですよね。
今の韓国系とか秒で消えるでしょう。
やはり本物は生き続けるんですね。

思わずベストアルバム購入しちゃいました。
Posted at 2019/07/29 07:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月05日 イイね!

力が欲しいか?

タイム計測にP-LAPを使う作戦ですが、あえなく失敗です。
磁力そのものについて反応しないこともないんですが、距離が問題。
モーターにほぼ接触状態まで近づかないと反応しません。
センサーの信号を増幅すれば行けるでしょうが、そんな事するなら使わないほうがマシです。
PーLAP本来の使用方法が出来なかったら意味ないんで。

まあ、ミニ四駆やっててPーLAP持ってる人なんて激レアでしょうしね。
ミニ四駆の方に小さな強力磁石を貼り付けてもいけるかもしれないけど格好悪いしね。

ラップタイマーを自作してる方もいますが、大概は光センサーですしね。
タミヤ純正も光センサー方式なのでお手軽に行けるのかも。
もっとも部品だけでも結構なコストになるので作りませんけど。

タミヤさん再販してください。
Posted at 2019/07/05 06:44:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月04日 イイね!

サーキットと言えば

やっぱりサーキットと言えばタイムアタック。
勿論ミニ四駆も例外では有りません。
タミヤさんもかつてはミニ四駆ラップタイマーなる製品を販売しておりました。
しかし、コレは既に絶版。
欲しかったらヤフオクとかメルカリで探すしか有りません。
が、プレミア価格で定価の2倍以上は当たり前の状態。
幸いにも私はとあるお店の委託販売にて格安品を発見して購入できました。
が、コレは稀な例だと思います。

さて、サーキットでタイムアタックと言えば実車ではPーLAPなんかがあるじゃ無いですか。
あれって、コースに埋め込まれた磁石をセンサーで検知してタイム計測してるわけです。
此処でふと考えました。
「磁気を検知」
モーターって磁石にコイルの組み合わせなんですよ。
もしかしたらコースと車両を逆転した方法でタイム計測できるんじゃあんめーか?
今度実験してみたいと思います。
磁力弱すぎてダメな気もするけどね。
Posted at 2019/07/04 07:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月03日 イイね!

世界最小のモータースポーツ

最近何十年かぶりにミニ四駆に手を出しました。
当時は第一次ブームになる前ぐらいで「ピンバイス」なんて言うもので軽量化するのも子供では難しく、近場にコースなどある訳もなく廊下で真っ直ぐ走るだけのものでした。
当然あっという間に飽きちゃいました。

巡り巡ってうん十年。
大人になった今、自分でサーキットを走るのも体力的に厳しくなってきて、車のチューニングもひと段落となり、何かしたいと思っていたんですよ。
そこで目に入ったのがミニ四駆です。

コレね、凄く楽しいんですよ。
改造に使う工具はなんでも揃ってるし、技術力もそれなりにあるんで加工はやって出来ないことはない。
部品代についても大人力で解決できる。
コースも自動車でいける近場に複数ある。
此処までくればやらない理由は無いですよね。

6月の頭に始めてドップリハマってます。
既にサーキットも購入して屋根裏部屋に設置しました。
最初はレーンチェンジすらできませんでしたが、当時はなかったブレーキやマスダンパー(重り)などのセッティングでそれなりになって来ました。

子供も走らせるのは楽しいようなので、英才教育でもしましょうかね。
大人でも十分に楽しめるので始めてみては如何でしょうか?
Posted at 2019/07/03 08:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「趣味に最適 http://cvw.jp/b/227607/44911805/
何シテル?   03/08 16:22
散々スポーツモデルに乗ってきたけど、趣味のための実用性を求めてシエンタに乗り換え。 弄るのはラジコンにしました。 ついったーあかうんと garazo_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

自作ラゲッジテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:50:34
自作バックドアラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:48:47
モデリスタ フロントアシストグリップLH(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 10:59:02

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
DIYの買い出しからラジコンの移動ピットまで活躍してくれる予定。 コンパネを楽々積めるコ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全ファミリー仕様。 無駄に弄らないことが良いんですよ。 見た目はノーマルで中身も必要最 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
電動スライドドアを軽自動車で初採用。 狭い駐車場での乗降には最高です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スマートに格好良くをコンセプトに必要最小限のモデファイで。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation