• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガラゾー@ツインスターのブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】

Q1. d’Action 360 Sでやってみたいことは?
回答:最近では後部もドラレコ必須になってきているので試してみたいです。

Q2. お使いのスマートフォンを教えて下さい(メーカー/品番)
回答:Sony Xperia x performance

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【d’Action 360 S】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/22 21:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年10月17日 イイね!

カヤバ大丈夫なのかな?

耐震だか免震のダンパーで偽装だそうで。
困ったものです。
タカタみたいなことにならなければ良いのですが。
Posted at 2018/10/17 23:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月15日 イイね!

塩害

先日京成電鉄が塩害で大規模運休になったのは関東の方なら記憶に新しいところだと思います。
埼玉県民の私にとって塩害ってあんまり関係ないものだと思ってました。
今の事務所が京成方面なので思いっきり巻き込まれましたけどね。

さて、その塩害ですが自宅でも影響があったんですよ。
すぐ近くにある鉄塔でジーっていう音が聞こえていて、こりゃあなんかあったなーということで東京電力に問い合わせたところ「先日の台風の影響で設備に塩分が付着している。暫くすれば雨なんかで流されるから心配ないよ。」というようなことでした。
埼玉の北東部ですらこの影響というのに驚きました。
で、遅ればせながら昨日ヴォクシーとekを洗車。
結構汚れてましたね。
雨ざらしじゃ無いヴォクシーでもあれだけの風雨となれば被害をこうむりますよね。

台風の後洗車されていない方は早めにやったほうがいいと思います。
錆びてからじゃ遅いですからね。
Posted at 2018/10/15 12:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月13日 イイね!

日光結構

今日は家族で紅葉を観に日光へ行ってきました。
懸念された渋滞も殆どなく中禅寺湖に到着。
遊覧船で1時間の旅をしました。
この時点では天気も良く、最高の景色を楽しむことが出来ました。
贅沢を言うなら紅葉の具合をもう少し紅めにして欲しかったですが、自然が相手ですからねー。
で、船を降りたところで11時だったのでランチに。
ここでは湯葉蕎麦をいただきました。
関東の茶色いツユではなく出汁のきいたお蕎麦でした。
そうこうしているうちに辺りは霧で真っ白に。
入れ替わりで遊覧船に乗った人たちは何も見えなかったんじゃ無いでしょうか。
その後竜頭ノ滝に行きまして景色を堪能。
此方はちょうどいい塩梅でしたね。

で、この竜頭ノ滝ですが道路沿いに少し離れたところに無料駐車場があるんですが、茶屋の付近にも駐車場があるんですよ。
で、我々はちょいと離れた方に止めたんですけど大正解でした。
茶屋のところは停めるまで30分以上かかる混雑ぶりでしたからね。

で、帰りに日光駅前であげ湯葉饅頭を食べて帰路に。
これが思った以上に美味しかった。
あんこ嫌いな息子も喜んで食べました。
先月マツコさんの番組でも紹介されたらしいですね。

と言うことで今年は久々に紅葉を楽しむことが出来ました。

ああ、いろは坂辺りはまだ色付き始めぐらいです。
此方の方面で有れば月末ぐらいまで楽しめるかもですねー。
そうそう、日光は13度程度でしたので防寒着は準備なさいますように。
Posted at 2018/10/13 17:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月12日 イイね!

良かった

ロードスターの時期改良計画としてハブボルトを10ミリロングにしようと思ってたんですよ。
リアに5ミリのスペーサーをかましてるので、強度確保のためにね。
で、ここ数日調べていたんですけど結構面倒な様子を察知。
フロントはブレーキキャリパーとディスクを外せば引っ叩けば打ち替え可能なんですけど、リアはボルトを抜き出すスペースが無い様子。
で、部品の図面を見てみたらドラシャからハブナックルを切り離せばなんとかなりそうだと思ったんですよ。
ここで何時もなら先走って部品を発注してるところでしたが、嫌な予感がしたのでディーラーに行って聞いてきました。
ハブベアリングの圧入を外さないとダメだとわかりました。
外注に出してもこれだとかなりの工賃になるし、これ以上の厚みのスペーサーをかまさないならこのままの方がいいとアドバイスを受けました。
と言うことで計画終了。
お金を無駄にせずに済みました。
なんならディーラーでコピーを貰ったのと、アイスコーヒーをご馳走になったのでプラスかもしれません。

やはり事前の入念な準備こそが重要と言う事ですね。
Posted at 2018/10/12 16:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「趣味に最適 http://cvw.jp/b/227607/44911805/
何シテル?   03/08 16:22
散々スポーツモデルに乗ってきたけど、趣味のための実用性を求めてシエンタに乗り換え。 弄るのはラジコンにしました。 ついったーあかうんと garazo_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作ラゲッジテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:50:34
自作バックドアラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:48:47
モデリスタ フロントアシストグリップLH(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 10:59:02

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
DIYの買い出しからラジコンの移動ピットまで活躍してくれる予定。 コンパネを楽々積めるコ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全ファミリー仕様。 無駄に弄らないことが良いんですよ。 見た目はノーマルで中身も必要最 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
電動スライドドアを軽自動車で初採用。 狭い駐車場での乗降には最高です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スマートに格好良くをコンセプトに必要最小限のモデファイで。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation