• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガラゾー@ツインスターのブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

花粉退治しました

土曜日に修理から戻って来たロードスターですが、VOXY様がガレージを明け渡さなかったため、今日までカーポートで我慢していただいておりました。
今日、夜勤明けで帰宅したので早速洗車です。
マツダのコーティングもなかなかいいですね。
汚れがスルスルと流れ落ちていきます。
クイックシャンプーで洗ったので長持ちすることでしょう。

コーティングですが手触りもヌメヌメ(良い意味で)ですし、滑水系なのか水滴も残りにくいですね。
ガラスコーティングじゃないから耐久性は落ちるんでしょうけど、紫外線に当たらない環境なので数年は安泰でしょうね。
洗車のたびにクイックシャンプーのワックス効果と数回に一度のバリアスコートですから。

預けてぶつけられた時には凹みましたが、修理も万全でコーティングもしてもらったので結果的には許せる範囲でしょう。

元々のブレーキの案件もキッチリ治ってましたしね。
フルードの新品の方が未開封だったので残りで足りたようですし。

まあ、近所だし今後もお世話になると思うのでよろしくです。
Posted at 2019/03/26 18:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月25日 イイね!

疲れたぜー

昨日は、事前に届いていたパーツの取り付けを行いました。
ドリンクホルダーやETCカバーは秒殺。
苦戦したのは室内に取り付けた多用途キャリア(自作)とドラレコです。
そこそこ面倒だったのは運転席と助手席のアシストグリップですか。
まず、アシストグリップは型紙がしっかりしてるので工具が有ればそれなりです。
どうせAピラーの内張は剥がすわけだからね。
多用途キャリアは組立て目的の位置にセットするのが苦戦しました。
市販品じゃないからね。

で、ドラレコですよ。
まず、リアカメラの配線を前に持っていくのが至難の技。
内張のグリップが再利用できない奴ばかりで下手に剥がせない。
かなり悩んだ結果屋根側の内張の隙間に気合いで押し込みました。
リアゲートへの引き込みは助手席側でないと無理です。
蛇腹はエーモンの配線通しとシリコンスプレーで楽々です。
あとは、電源がシガーソケットなので暖簾分けハーネスに繋いで確保。
上手いことしまえば終わりです。
リアカメラが無ければ楽々なんですけどね。
レーダー探知機はついでに取り付けたりました。

丸々一日かかって嫁さんに怒られましたがねー。

とりあえず私の作業理念である「オート○ックスよりハイクオリティー」は達成出来たと思います。
これ、某所をバカにしてるわけじゃ無いんですよ。
数をこなすのと時間度外視では差があって当たり前ですからね。
電装系は自分じゃ頼まないけどね。
他人が配線するなんて後から分からんからね。

しかし、作業終わったら寂しいねー。
Posted at 2019/03/25 08:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月23日 イイね!

普通にイイね!

日産のセレナ、本田のオデッセイ&ステップワゴンあたりと競合を考えるならVOXYかノアを買いましょう。
結局よくできてるのはトヨタです。
Posted at 2019/03/23 19:58:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年03月23日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知っていました。

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:確実な制動力とフェード耐性ですねー。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/23 19:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年03月23日 イイね!

帰ってきたぞ

先のトラブルから復帰しました。
ああ、ロードスターのお話です。
ブレーキのエア抜きも無料にしてもらえました。
結果的に奇麗に治ったうえにコーティングまでしてもらって無料なので悪くはないかも。
いや、傷物にならないほうがいいわけですけどね。
洗車してありましたが、花粉コーティングの威力は絶大でした。
明日、VOXYの弄りが終わったら洗車してガレージにしまってあげたいですね。
VOXYの弄り優先ですけど。

しかしですね、新車を納車された身でいうのもなんですが、世間様でも納車ブームですね。
決算時期の月末なので当然なのかもしれませんが、マツダさんも混んでました。
ワチャワチャです。
狭い敷地で大量の車がひしめき合っており、ぶつけるのも必然というものであります。

今年確実に消費税が増税されるでしょうから駆け込み需要も多かったんでしょうね。
一応自動車関連の減税もあるようですが、安いうちに買ったほうがいいですからねー。
車や家などの大きな買い物は税金の割合デカいっすからねー。

消費税増税がどれほど社会に影響を与えるかわかりませんが上がらないでほしいですねー。
Posted at 2019/03/23 19:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「趣味に最適 http://cvw.jp/b/227607/44911805/
何シテル?   03/08 16:22
散々スポーツモデルに乗ってきたけど、趣味のための実用性を求めてシエンタに乗り換え。 弄るのはラジコンにしました。 ついったーあかうんと garazo_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作ラゲッジテーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:50:34
自作バックドアラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/04 13:48:47
モデリスタ フロントアシストグリップLH(助手席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/31 10:59:02

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
DIYの買い出しからラジコンの移動ピットまで活躍してくれる予定。 コンパネを楽々積めるコ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全ファミリー仕様。 無駄に弄らないことが良いんですよ。 見た目はノーマルで中身も必要最 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
電動スライドドアを軽自動車で初採用。 狭い駐車場での乗降には最高です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
スマートに格好良くをコンセプトに必要最小限のモデファイで。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation