昔々 マセラッティのミストラルという車を知った
ミストラル フランス南東部に吹く冷たく乾燥した季節風から名付けたと
何ておしゃれなネーミングなんだろうと青年の心を打った
車には車名がある 当たり前である
では どういう思いがあったのだろうか
私が子供の名を思いを込めて名付けたのと同じだろう
車名には日本の台風の様に番号を使う場合があるように
車格のクラスと排気量で名付けるパターンがある・・・実にわかりやすい
しかしアメリカの台風が愛称をつけるパターンのように
ミストラルと名付けた様にイメージを植え付けることもある
好き好きではあるが愛称や名称があると興味と愛着が湧き
想像力が湧いてくるような気がする 私はこのタイプである
それを上手く使おうとするメーカーサイドの思惑もあるのだろう
ステルヴィオ イタリア北部アルプスの山中に存在する峠の名前から
ハンドリングを楽しみなさいとメッセージが込められているような
ミウラは闘牛場の名から
カレラはレースから
ゴルフはメキシコ湾流から
スープラはラテン語 至上かつ最高
ユーノスはラテン語 喜びのコレクション
ランクルは陸の巡洋艦
オデッセイは長い冒険旅行など
・・・それぞれ思いが伝わる
あなたの愛車の名前の由来を知っていますか?
そして想像してみてください 愛車と共に
Posted at 2019/11/29 15:25:53 | |
トラックバック(0) | 日記