
今日は納車1年記念日。
晴れて私も立派なロータスオーナーになれたようです!
冗談は置いといて…
初のエンジンチェックランプ点灯です(^^;)
納車1年レビューにて『故障は無し』と書こうとしていた矢先(笑)
自動車専用道路走行中、なかなか合流してこない車がいたので、先に行こうと強めにアクセルを踏んだところ…
ガス欠の様な吹けない症状とともに写真の状態です。
覚悟はしていたものの、その瞬間は相当焦りました。
未経験に加え、後ろが続いていてすぐに停められませんでしたから。
『TCFAULT』メッセージとDPMランプも一緒に点いているので、トラコンの制御とエンジンの制御の連携が取れなかったとか、その辺りかと…
点灯から6kmほど走ってしまいましたが、なんとかJR湖西線の高架下に落ち着き…
とりあえず30分冷まして再始動するも、エンジンチェックランプのみ点いたまま。
ディーラーに電話しました。
症状をうだうだ説明するも一回で伝わったので、事例ありなようです。
よくあるのがO2センサー系。
専用テスターでしか消せないと思っていましたが、一晩置けば消えることもあるそうです。
ゆっくりなら走行できる旨を伝え、消えないようなら次週診てもらうことにしました。
点灯直後はブリッピングもできないほどの制御がかかりましたが、再始動後はいつもと変わらず走行できました。
アクセル全開は避けましたが、スーチャーのバルブも開く模様…
いつもと違うとするならば、オーナーが完全にビビって萎縮しているくらい(´~`;)
その後も特に怪しい症状が出ることもなく、無事帰宅。
現状、恐らくは、履歴の機能としてチェックランプが点いているだけなのかなと思います。
まぁ尋常じゃないくらい気疲れしたので、休憩がてらブログ書いています(๑•﹏•)
VehicleFieldさんのブログを以前拝見しましたが、ヒントがあるかもですね。
"ロータス エキシージはよく壊れるのか?故障事例は?対策は? 不定期連載 雑学コラム | 東海 愛知県岡崎市のチューニングショップ ビークルフィールド Car Life Advice Vihicle Field" https://www.vehiclefield.com/blog/36550/
たまに回すときは上までアクセル全開、下道では2000rpmシフトでしたが、緩急の付けすぎがかえって良くなかったか…?
いつもと違うことをしたとすれば、ハーフスロットル中回転キープで少し運転したくらいです。
にしてもまぁ、納車一年ジャスト。走行距離6000km。
それに、去年の納車から一時間後のタイミング…
エキシージからの何かしらのメッセージでしょうか…?
(4時間後、追記)
え〜とですね、洗車終わったら消灯してました(´∀`;)
これで、私だけが取り残された状態の完成です(笑)
球切れではないと確認済みなので、ひとまず問題なしってことでしょう。
ECUリセットさせたわけでもないのに、謎すぎて謎すぎて…
こんなもんなんですかね?
Posted at 2022/03/20 15:05:18 | |
トラックバック(0)