• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イッシー@B18Cのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

師走終了間際の一幕

一応、情報共有も兼ねて記録します。



この四半期急に燃費が悪くなり(11km弱→8km弱)、リフレッシュを兼ねて原因を探っておりまして、排気漏れ対策としてエキマニのガスケット交換を考えておりました。

ついでにバンデージ固定も針金からステンレスバンドにアップグレードしようと丸ごと車から外しました。

ガスケットの汚れ方を見て漏れてるような漏れてないような?みたいなことを思いつつ、ふとエキマニに視線をやると一枚目の写真です笑

もはや、クラック通り越してブラックホールです(*_*)


まだ燃費悪化の要因がこれかはわかりませんが、十中八九コイツだろうと思います…


(中古¥35000の希少なステンレスタコ足が…)
(犯人はお前かい!)
(96純正に戻すのめんどくせぇ〜)
(こんなとこ割れる!?)
(フロントオーバーハング6kg重くなるやん…)

↑1秒間のフリーズにおける、溢れ出る我が思考です笑


思えば、やけに前からの音が大きかったり、出足や坂道で車が重く感じつつも、ガスケット劣化でそこまで酷くなるか?と思っていましたが、コイツを見て合点がいきました。

原因についても恐らくですが、バルクヘッド側のエンジンマウント切れによるユニット揺れから来るストレスかと…
場所としてはO2センサー手前、エキマニステーと触媒フランジの間で、両者の板挟みでユニット揺れの力をモロに受ける領域です。

排気ポート間近の割れはあれども、こんなとこが割れてるのは見たことがありません(;^ω^)



実はエンジンマウントも近々交換予定でして、作業スペースとマウント状態の確認を今回の作業で兼ねておりました。



確認してみると、見事に切れています笑

もしエキマニ割れがマウント起因なら、純正エキマニに変えたとて再発も時間の問題です。肉厚の鋳鉄製とはいえども…


純正部品が壊れるほうがショックなので、エキマニが無いうちにマウントも変えてしまおうかと。

これがまた、ゴム製強化じゃなくてジュラコン製を勢いで買ってしまっており、作業難易度と相まって覚悟がつかずに尻込みしていたのですが(@_@)
まさかここまで追いやられるとは…



とは言いつつも、アストロプロダクツの年始セールを待って不足工具は買っておりませんので、それまではインテグラには寝ていてもらいます笑
今年も初日の出ドライブへ行けず(;^^)

冬休み中に終わらせねば…



私ほど重症化するまで放置する人はいないかと思いますが、マウント交換歴が久しく、もしくは全く無い車にお乗りでしたら、今一度確認されることをおすすめします!

エキマニ割れが発生しなくとも、過度な揺れでユニットがブレーキラインとかに当たっていたり、ミッションとか各ジョイントやらにダメージがいってる可能性があります…


さて続きに入るか…
皆様よいお年を!
Posted at 2019/12/31 16:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エキシージに満タン給油するとき、ガンが止まるときのショックで給油口周りにガソリンが飛び散るのですが、ポケットティッシュを一枚下に噛ませておけば飛び散らないようです。お困りの方はお試しあれです👍」
何シテル?   10/26 14:39
よろしくお願いします。 皆さんの整備手帳を参考にしたく、足跡付けまくっちゃってます。ご了承くださいm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

『洗浄にまだ灯油使ってるんですか?』が、すごくアクセス多い! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 23:39:19
フロアマットを洗う際の注意点と近況報告です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 07:34:22
DPMエラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 12:56:54

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
96年式のタイプRです。 大学の部活動で自動車部に入部したことが、この車に乗るキッカケ ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
相当無茶していますが、心底手に入れて良かったと思える1台です。 サーキットはまだまだ先…
ブリヂストン ティービーワンe ブリヂストン ティービーワンe
みんカラ第一号? クロスバイクTB1の電動アシストバージョンです。 自転車の購入は ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation