• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そうた!のブログ一覧

2011年06月12日 イイね!

嬉しい誤算

嬉しい誤算みなさんはネットオークションをやった事ありますか~?

出品モノによっては大変安価だったり掘り出しものがあったりしてたいした用事がなくても覗いてしまう魔力をもっているもので、結構お世話になってるのです。

だから「この入札価格じゃ落札しねーべ」と思って気楽に入札したら案外落ちていたりするんです。

その例がコレです(笑)破格の1500円での落札でした(笑)



これは周囲で流行してるミニッツのボディなのですが車種はフェラーリ612スカリエッティとなります。
フェラーリ612スカリエッティとは?
「イタリアの自動車メーカーフェラーリが製造するクーペタイプの高級車である。

2004年、456Mの後継車であるが2+2シーターの456Mより室内を拡大、大人4人が乗れる真の4人乗り車として開発された。名称の由来は排気量約6Lのエンジンであること、12はエンジンの気筒数から。スカリエッティという名前は、1950年代~1960年代に於いてフェラーリと強力なパートナーシップを築き、多くのコンペティションモデルの製作を手がけたボディ製作工場のオーナー、セルジオ・スカリエッティに由来する」
らしいです(笑)
カリカリなレーシングチックなフェラーリと違ってエレガントな雰囲気が漂いますね~^^
ただ、コレ、絶版らしくて走らせるのが若干勿体無いような…一度は走らせようかと思いますが…。

閑話休題

今日はオハシコ&SCL走行会へ行ってまいりましたよ~!

非常に残念な天候でしたが後に控えているSCLのイベントがあってか参加台数は多めでした♪
逆にSCL走行会は天候にも恵まれていい観戦日和でしたよ☆
久々にお会いしたノルトさんやmoc-hideさんをはじめ多くの参加者様と結構話し込んでしまったので写真は少なめです^^;
Posted at 2011/06/12 21:13:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | RS関連 | 日記
2011年05月08日 イイね!

今月のオハシコの写真は真っ白にならずちゃんと撮れました(笑)

今月のオハシコの写真は真っ白にならずちゃんと撮れました(笑)そんな訳で毎月第二日曜のリフレッシュタイム、「おはよう支笏湖」に行ってまいりました。

先日の天気、予報からあまり期待していませんでしたが…

なんと雲が多めでしたが晴れているではありませんか~!

という事で本日はしっかり幌前回でポロピナイまでドライブできました♪

雨上がり特有の空気を肺に含みつつ走っていると…

まらねろサンが前に^^

ちょっとしたプチツーリングでした(笑)
もうアグレッシブでついて行くのがやっとで…ではありませんよ~実にジェントルな走りでした(笑)

そんなこんなで到着し久々のポロピナイの駐車場で支笏湖(とクルマ)を眺めながら談笑しながらであっという間の日曜の午前を満喫しました~!

これで今週も頑張って生きていけそうです(笑)

Posted at 2011/05/08 20:09:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | RS関連 | 日記
2011年05月05日 イイね!

「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)」はカラオケで歌う率が高いです(笑)

「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)」はカラオケで歌う率が高いです(笑)みなさん連休いかがお過ごしでしょうか??

最近ご近所のロド乗りさんがガシガシガンプラを作るんでつい触発されて二年前の誕生日プレゼントで弟から貰ったMGのHI-νガンダムを作成しました~♪


コレを

こんな風に完成させました~やはりνガンダムといえばこちらのカラーだと思うのは僕だけではないはず(笑)
久々の全塗装でしたが組み立ても塗装も背中のフィンファンネルが途中で心折れそうになりました…^^;

RX-93-ν2 HI-νガンダムとは?
生い立ちが小説版に出てきたデザイン案のものだが時を経て見解や解釈が分かれて
小説版の設定としてのHI-νガンダムである見解と1988年に公開された機動戦士ガンダム 逆襲のシャアに登場したRX-93νガンダムが急造された仕様であるものに対し、十分なテストを重ねて完成された機体であるとされている見解(νガンダムとは異なり背部にはΖガンダムに似たロングテールバーニアスタビライザーを装備しており、AMBACシステムとスラスターとしての機能がνガンダムより強化されている。フィン・ファンネルは充電機能を持った2基のラックに、片方3基ずつをラックから吊り下げる様にマウントする←この機構はサザビーに準ずるもの。)に分かれている。


顔つきが馬面で悪そうなとこが結構好きだったりします



ファンネルのエフェクトパーツが付属していてファンネル稼動時の演出が可能になります。

可動域も広く、こんな動きも可能です…動かす度に塗装がはげる…(笑)

苦労した分満足度は高いですが

しばらくは組みたくないです(笑)

今夜はコレを肴に飲みたいと思います(笑)
Posted at 2011/05/05 00:04:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | RS関連 | 日記
2011年02月13日 イイね!

アバルト500買いました~

アバルト500買いました~…と言ってもミニカーですが(笑)

これは毎度お世話になってる京商さんのミニッツレーサーという27分の1スケールのラジコンのボディです。
小さいスケールながらも機能は本格的、外観も鑑賞に十分耐えられる素敵なRCカーです。

実車のアバルト500アセットコルサは2008年に49台生産されたレース用車両で量産モデルと違いウイングやフロントバンパー、サイドミラーなどが異なっていたりします。

しかしコレ…


走らせるのが勿体無い…
今度ホワイトボディ買って色塗った奴走らせようかなぁ…。
Posted at 2011/02/13 22:45:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2010年12月19日 イイね!

久々に買っちゃいました♪

久々に買っちゃいました♪※マニアックな内容ですご了承ください(笑)※

久々にスニーカー買いました~前回がこの時なので約1年ぶりです。買ったモデルはエアジョーダン13ってやつです。


箱もナイキ箱より気合入ってます!

このモデルはブームが落ち着いて登場し、デザインも11~12への流れの汲んだものなのですが、当時はかかとのホログラムがちょっとなーとかカラーリングが…と思って敬遠してたんですが、このカラーは「おっ!」と思わせるものでした。

12もそうですが13はミッドソールからアッパーにかけて同色になると印象が変わるんですよねー12もちょっと前に出た黒ベースに水色もすごくよかったんです…。

で、今回のカラーはシンプルな黒ベースにソールとジャンプマンロゴがグリーンとなっていてシックな佇まいです。この配色ならホログラムもいい感じに見えます。

同じカラーが前に少数でリリースされたときはすぐ完売してしまい、たまに市場に出てもすごい金額だったので今回の再登場はいい機会だと思いリミテッドな所にて10%オフで購入しちゃいました♪

近日に出る11Hiも気になったのですがこれは以前持っていたので持っていなかった13もいいかな?と。

履いた感触は歴代でも軽い印象ですね^^

若かりし頃ならこのカラーは地味なので選んだりしなかったのですがこれも歳…いや、大人になったのかなと思った30歳児でした(笑)

Posted at 2010/12/19 10:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #RX-8 マツダ純正アルミホイール https://minkara.carview.co.jp/userid/227736/car/2500207/9867617/parts.aspx
何シテル?   05/05 08:07
北国育ちのロードスター乗りでしたが長年乗り続いていたロードスターから一転、家族も増えた事だし四人乗れるクルマを・・・と云うことでRX-8に乗り換えました。  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

kentaro3878さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 00:07:24
マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/02 00:06:50
トヨタ シエンタハイブリッド  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 23:08:17

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
13年続いた幌車生活も一旦お休みして次期FXとしてチョイスしたのがこちら♪しばらくは大人 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
学生時代、免許取立ての頃乗ってたクルマです♪ 母親のお下がりだったのでATだしVTECで ...
その他 その他 その他 その他
生まれて初めて自分で買ったエンジン付き…しかもイタ車です。本州に住んでいたときに買って重 ...
マツダ ロードスター monoCRAFTmm1 (マツダ ロードスター)
数奇な運命を辿って何とNBオーナーに。しかもmm1です^^

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation