• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kiyuのブログ一覧

2023年03月06日 イイね!

車検後の戻し

2月に車検完了
初クーラント交換、車検3回目なのについつい忘れがちでした
でっ恒例の作業に取り掛かります
シート、4点、シフトノブパターン表示追加、バネを短いのにした〜り、ナチュキャン追加、マフラー1.5用に交換したり『中身詰まってるから多少重いですが、出口とフランジも作って頂いたオリジナル、なかなか具合が良い』ただ走行可能距離はマイナス110キロ
んー 音が少し出る気がするので気にいっていますが、トータルだとマイナスなんですね
純正2本出しに変更?
考えてみます

これ、楽です
ドライバーやらプライヤーやらで奮闘してたのが懐かしい
別の輪っかが固着、ふんっと力かけて
クルクルっぽん、錆には注意しないと

↓カナカナと鳴いてました
締めあげたら音しなくなった

黒いのは、ジャッキ棒
奥のです、ニョッキっと2本出し

フィルター交換もついでに

簡単ポン

汚れてるよっ!と車屋さんから車検時に教えて頂き自分でやりますと、そのまま放置しといて貰いました 確かに汚い

これ履いてウチベリZENKAIに気付く
このまま行くとワイヤー出て10ミリ位残ってまだ使えるのにを繰り返さないために、
組み換えをグリータイヤ様に依頼しました
2日後に完成、現在寝てます(⁠✷⁠‿⁠✷⁠)

↓今は、こちら履いています
何故か!リンク専用にしてましたが
3年目まで持たせた事が無く、溝が無くなったら交換したい、街乗りも使えるよね!
ローテもう一回しよかな、ハイグリップ履きたいなー等
リンクでは、コーナーでグリップ失ってる感覚があります サーキット達人の皆々様は、『ここからが美味しい所だよ、まだイケル』と励ましのお言葉頂きました
熱溶けして微妙に溝が残ってるけれども、山で走るには特に問題無いんですよねー
8Jを前に持って来て履いたら電車スタイルが嫌過ぎて対策をしてみるもロンハブを入れている為↓
①30ミリ噛まさないと逃げがスッキリしない②20ミリ位はみ出る 
素直に組み換えですね

無事に2月末に履き替えして23日位経過してますが、神奈川、川島行ってそろそろ組み換え依頼しないと
↓昨日の早朝山越えです
めちゃめちゃ綺麗だったのですよ

Posted at 2023/03/22 07:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月27日 イイね!

オイル交換

オイル交換に行きました
真っ黒、エレメントも交換

問題です どこか変わってます

下からヘタリ具合を確認

アーム新しくしたいですね

回答 ↓これです
わかるかーって声聞こえる👂
ナンバーフレームも変わってます
( ̄ー ̄)bグッ!

Posted at 2023/01/29 10:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月18日 イイね!

12月某日

息子の用で新潟市へ出発

19号
んー舞っている程度

上越近く

米山パーキングで休憩

2分もしたら激しいアラレ、痛い位

大丈夫かなー、ボディに受けまくりながら走ります

途中の美味しいと噂の定食屋さん
あまりお腹空いて無かったからうどんにしました お店の中は、満席
確かに美味しい

用事終わったらこんな、10分位待って
雪は溶けました

市内渋滞からやっと高速へ一つ目のパーキング休憩、雪下ろした後、雪が重い
インター二つも進めばすぐに強制で下ろされ、知らない田んぼ道に放り出され2m先見えない吹雪、ナビの道を信じて真っ白な境界線わからない道『街灯は全く無し』を進みます

この車高では、無理があったみたいです
もう少し上げとけば良かった
お腹つっかえる事2回、スコップ活躍、振り子も久しぶりにやりました
息子は、何してるの?と寒いから車に乗って
後で説明しておきました

長野市内走ってるとえっ!という顔される?
眠くて気にしてられません
帰って降りたら(・・;)そりゃあびっくりするわ 6時間かかって帰宅完了


カッチカッチで2日はこのままでした

↓この反対側を走って来ました
原因の方も見ましたが峠道のてっぺんでチェーン巻く、呆れて言葉がありません 後ろには長〜〜い車列
夏タイヤで雪降る地域に来るチャレンジャー、重いから大丈夫! じゃないですよね
高速でも左側では無く、右側に刺さったままハザード焚かない人、発煙筒焚かない人等沢山見ました 多重事故起きるかも?
大型に雪をかけられ走行中に全く前が見えなくなりました 絶対にワザとです 事故ったと思う位の雪を大量にかけてオラオラしながら走る 許されない行為です
自分勝手な人によって大多数の方が迷惑を受けます 
車に乗る時は、気を付けたいですね

Posted at 2023/01/29 10:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月12日 イイね!

暴走半島秋の大運動会

タイトルから間違えてますね
『第2回 暴走半島わくわく集会』参加しました 週末仕事やらなんやらでやっとです 
移動中エライ低い【】えー車やとガン見したら、コーダイ君のシャコタンフィルに遭遇、ご挨拶頂きました 
到着前にインプさんと郡山のバックスでプチオフしつつ給油と洗車しました
ホテルにチェックインしたらこちらは(-_-;)違う駐車場です_| ̄|○ il||li
まさかの駐車場入口間違える等ありましたが
リースさんの横に停めました
居酒屋に遅れて皆様に合流〜、インプさんも到着、楽しくノミニケーション
帰路中にごっつぁん到着、お疲れ様です

さあて朝から↓おはようさん、走るでー今日はー →インプさん登場 F1の方ですか?という姿、誰かわかりませんでした(・∀・)
赤が眩しい、めちゃめちゃ気合い入ってますね

ピット シャンさん

ピット masaパパジュニアさん

ピット ごっつぁんさん

お向かいピット 饅頭おじさん、たけpanさん

お向かいピット 饅頭おじさんのお友達さん

お向かいピット 92の激しいFドリ兄さん、101の瞬足お姉さん、新潟のお兄さん(箱根にいらしたよーな?)

tomonariさん

F市さん

F市さん、4AG爺さん

MC-BASSレビンさん

サービスショット

tomonariさん

F市さん、4AG爺さん

お昼は、盛り盛り唐揚げ弁当🍱苦しいを皆様連発、満腹です リンクで飼っているのか、毛並の艶々した猫ちゃんも参戦、皆様可愛がっておられました 
たけpanさんアクセラ、デッカイスポイラー自作されてて驚き、今回枠違うからご一緒出来ませでしたが、確実にタイムアップされてました コウカテキメン、私機能パーツにうとくてスミマメン

よっしーさんとリースさん
太いタイヤで迫力ありました
楽しく走るが一番ですよねー
どちらも良いサウンドでした

FOLの主、タナッチさん
お仕事疲れかお昼寝←大事です 5分でも
前回よりスピードアップされて迫力増しまし

饅頭おじさん
Watanabeからフォーミュラメッシュへ
段リム、マイナスオフセット、ゴールドディスク…ドンピシャで最高ですねー
いいなあー、ホイールって沢山ある中で好きなの少ないですからねー
コレダ!はなかなか見つからないもんです
軽さ、ラウンド、リムの深い浅い、段リム、リバースリム、ディスクのデザイン、乗ってる車とサイズ感が合う合わない 奥が深い
おっと話がそれました(^^)
タイヤもシバから変更されて更にタイムアップ良いですねー

一応、私の125の12キロから150の9キロ
に変えて前後30ミリアップして来ました
どこも当たらない良い感じ、腰にヤサスィ
タイヤはナンカンのまま、前回ヤバイと思う挙動も今回はあれ?まだ楽しめそう
B市さんに聞いたら『まだ行ける!』走りこんで無いから弱気になるのかと、マメに走り込みしようと誓った所です(≧▽≦)
マツスピリップは、この一週間前に高速でサヨナラしました その時は低かったから?
バウンドした時にバキッ?何か踏んだ?
左端のリップらしきものが、後方で舞ってるのがミラー内確認、タイラップで一部吊ってたから回収しましたが無惨な姿に 

一日あっという間に終了でした
タイムアップしました マイナス3秒驚き

帰り際、事件発生 
インプさんのブレーキパッドが終了している!
帰れそーに無い(大阪まで)ヤバイヤバイ
あちこちお電話されるも在庫無いですの返事ばかりの中、郡山のお店に在庫あり
ごっつぁんと3台で向かいます
近場の駐車場で作業開始、40分位で完了
パッド私も積んで来ましたが、出るときバタついてピストン戻し忘れました
リンク酷使するから事前交換か、持参しないとトラブルになりますね

作業中の画像ありません 

絵になりますねー

即席ツートン

知らない土地で何処に食べいきます?の協議中

無事に治って一安心です
ステー自作されて高くなってる
GTウィング私は、今回初めて見ました
効いてそうですね

晩御飯は、食堂かなざわでもつ煮ラーメン
美味しいです
もつ煮はご飯が一番合うかもです
ピリ辛で汗かきまくりでした
オーナーさんが元車屋さんで色々なお話を聞かせて頂き面白かった
アットホームな良いお店でした

テレビにも出られたとか

皆で給油

仮眠したり、走ったりで明け方には諏訪近辺まで辿り着きました
もう目はショボショボで何とか開いてる感じで記憶は曖昧で自分の電池キレそう
眠い時は寝ましょう、私タイヤ積んでたから倒せなくてストレス、タイヤどかして倒したら出発の5分前、次回座面だけ外して行きますかね いや後ろいらないかな?
↓これもスッキリするでしょう


帰宅したらタイヤ4本は下ろしました
電池あるやない?(@@)から元気です
お二人とも無事帰宅されました
日曜は爆睡して月曜からお仕事ー

主催のリースさんありがとうございました
参加された皆様お疲れ様でした
12月3日は、ゆなっぴさんも来られて激熱走行会あるそうです 残念ながら実家で用があるので参加出来ませんが楽しみにしてます
今日は、お休みでブレーキ残量見たり、リヤのオデューラがカタカタ煩いから点検します
スタッドレス?まだ履かないです
寒波が12月初めに来るみたいですが
Posted at 2022/11/28 11:56:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月23日 イイね!

オフ会

1日に2号室さんよりお誘い頂きお邪魔して来ました。 時間が読めなくて、00時出発。2時半にPA到着、寝ます。6時過ぎにユーヤ
君が到着。

続々皆様到着。東海のイツメン御一行様。

後方より激写、某映画の後ろから見たみたいでした。

会場に到着、既に先着の方々いらっしゃる。
本当にジャンル様々で、全部と言ってよいほど。みるみる気温上昇、Tシャツでも良かったほど快晴。71カローラワゴンいらしたのですが、カッコよすぎて画像撮り忘れました。

↑車種わかります?ケンメリのライト入れたローレルです。お尻素敵でした。カモメは初めて見ました。 

S30、マークⅡにKP61?丸目じゃないから中期ですかね 若い頃、丸目のKP乗りのイカツイ先輩がおられ、まあー速かったなと思い出しました。

スポーツカーが沢山。

つや消し黒のオーナーさんキサクなお方でした。

32の方、フロントにリヤ用を入れて似合ってます。

んー。さり気ない。

ルーバーいいなあー。
牛さん、レトロカー、VIP、スポーツカー、コンプリートカー?まで沢山来場されて刺激たっぷりでした。コーヒーも美味しかったですよ。

お昼に皆様で移動、途中見失う>⁠.⁠<

初さわやかです。 2つ味わう、皆様が美味いと言われるのがやっとわかりました。 この味なら並ぶわー^⁠_⁠^

ツーリング途中で給油してたら彷徨いました。何とか合流、お待たせしました。

秋らしい空、気持ち良いですね。





↓ご当地キャラのようです。

芋のソフト、栗のような見た目
お塩パラパラしてあって大人な味でした。
参加の皆様お疲れ様でした。
毎週お会いしてますね。
一日お付き合いありがとうございます。
また川島で!
Posted at 2022/10/23 17:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「強制燃焼開始で目が開けられません
こんな強烈でしたっけ?」
何シテル?   08/09 17:20
Kiyuです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エバポレーター洗浄剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 16:23:29
Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF 油温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:52
Setrab オイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:46:47

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初ディーゼルです
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
友達と作成したサス【切っただけ】、SSRのビィエナシャルクという可愛いホイール【スーパー ...
日産 ローレル 日産 ローレル
カーツのデフ、JIC車高調、後輩作成のステンレス◯んこマフラー、普段は17インチのメッシ ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
5年乗りました。初ミニバンでノーマルで乗るつもりでしたが、我慢出来ませんでした。(^^ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation