• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kiyuのブログ一覧

2025年01月18日 イイね!

年末作業〜年始リペア

皆様今年もよろしくです
先日スラピンが固着しまくっていたのでドナー調達 なぜか残量あるアクレっぽいバッドまで付いて来ました

今回は丁寧にマスキングして

ちゃっと塗りました

今のと比較までは順調
全交換したら大丈夫かなと

キャリ外してあてがう???
ネジ穴見えて来ない、んっ?
ローターと隙間無いな、位置ズレてるんだなと
大きさ比較微妙に小さくんっ?
この時点でわかってますが認めたく無い😅
ちゃんと2.2用だったよね 1.5も共通みたいな書き方してたけども 
ハイ違った😵‍💫 塗ってから気付く リップと同じ過ちを繰り返す😳 はい捨て捨てとも投げやりになりそーでしたが 待て待て
ドナーは、使えるやない

そーっとスラピン抜く

ほー 状態良さげで安心

車体側 ガンッて潰れてるし

ココから進まない

ネジネジ

変化無し、この後インパクト使いました

上ドナー摘出、下車体側から摘出

通り魔にヤラレました

シリコーングリース軽く塗り

車検用パッド入れて

色々綺麗にして

閉じる

リヤも気になったから入れ替え

飛び石 2箇所わかりにくいですね

トラックの後輪からやって来た石がぶつかった 何故かぶつかる瞬間ってスローモーションのように見ますよね あっギャン、おーいー💢

リペアして頂きました
一度海外製品で自分でもやりました
ただ前に使ったのと違い、温度も低く綺麗に浸透しなくて1週間したらポロッて あんた何処行くの?という感じで駄目でした

いやプロは凄い 
あれ、自分でやった?とズバリ当てられ
そのままで来てよー ( ゚д゚)ハッ!っとしたのは、昔に板金屋さんでも言われた記憶が
ハンマーで思いっきり叩きまくってから
ブツケてしまってー いや少し叩いたんじゃない?わかるよー下手だもん 
走ってたんで傷はしょっちゅう、ボンネットはさすがに自分で出来ないから依頼したんですわ 結果治さずに解体屋で色違い極上を見付けてその場で交換して帰りました
んな昔の事は置いといて
機械にて1時間半位で
みるみる治る、買い換えよりリペアされたほうが良いですね 初めてお店で依頼しましたが早く来れば良かった
何故か、ワイパー引きづり発生して嫌な気分になるから 新品でも接地面に異物あるからシャーってなるんです こりゃ直さなーって追い込まれました 
Posted at 2025/01/18 11:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月22日 イイね!

ト◯ カ風

問題です 何の足廻りでしょう?
錆も凄いが手前のが気になってエレー構造してるなこりゃ、どういう風に動くんかしら
社外入れたら交換大変そー

正解は、こちら

期間限定で

今年はあまり使用していない
タイヤを入れます

8.75j 余裕でスペ無しツラツラ
太いホイール入りますね
洗って無く車体は、汚れてます
そもそも動かして無い

タイヤセット借りてます
引いて見たら昔のトミカじゃん😳

ディーラーで◯◯◯◯て買ったであろう激安ホイール キャップは、ポイしときました
まんま履かすとロド純正よりはみ出る
7jの38ぐらいなんでしょう、計っていませんがワイトレ外して少し軽くなったから少しマシになりました オフセット適度なの今少ないのでこれは◎です 履かす前は9jのホイール用意しなイカン?、クラ純正はハブ小さいしアカン?、16インチにする?とか考えただけで終了
スタッドレスは、段のナンタラ7でした
多分6年以上前の古いモデル調べてませんが
車検通れば良いかと
55なんで厚いのは慣れてます
がしかーしやはり長期間履かせっぱなし、何年も放置タイヤあきまへんでした 
2ヶ月位空気抜けてたのを見えないフリしてたけど、まさか使うとは考え無かったので
バタバタしてたのもありますが
フラットスポットみたいな段差付いてました 短時間なら許せますがなんとも気持ち悪い 急ブレーキでもしたんですかね サイド引いたのか、いや足踏みだからタバコ挟んで無限踏み踏み…しないしない そこまで若くないし
それかアクセラの足とクラの足で乗り心地違うから気付いて無かった可能性もあり あと硬く雪道登らないだろうと推測 
普通に交差点で鳴ります、踏み過ぎ?今度乾いた路面で削ってみよう、そうしよう❣と思ってます 多少マシになるかもしれませんね 塩害でシルバーが黄色になってたりは、じっくり洗う予定か塗ってしまうかもしれません😅
パッドもプロミューにDIXCELは、ガツン!と効いてましたが寿命でした かなりギリギリまで使いましたね

↓コレ入れようとしたら

トラブル発生
また次回に持ち越しです
Posted at 2024/12/23 13:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

中途半端

冬のような秋のイチョウが今頃散る
季節いっぺんに進み過ぎなんでは?って私だけですかね 

先週の作業から気になってる事が
キチンと締まって無いのかしらと
潜ってやり直しました 音は消えました
ついでに右後のスペーサーを3ミリ抜きはみ◯◯タイ解消 心配したボルトの飛び出しも無しで一安心
左側タイヤ外して…塗ろと脱脂も完了
やめました 気分がのりません
家の片付けすることに

こちら側買った時から一部欠けてるんですねー リムの当たりヒットしてるのをまあまあしょうがないですなって買いましたがっ最近気になりだしてやるならパテ埋めやらして綺麗にしてからかなと
試し噴きもしましたが、速攻剥がしました
体だるくて、♨️に 元気復活で夜にシート交換 何故って日曜雨予報だから
純正は約2年振り 慣れてきたのか室内の何処にも当たらず完了 ん~~久々で純正はやはり体は、動きます
ただヒーターや電動やら豪華仕様、ホコリは取りました いつでも車検出来ますな

日曜雨?アレ?
↓ココ外れてた
駐車場で低い時に何か枠が邪魔で引っ掛けたらしい ブラブラしてたんで固定
タイヤ外してドリルでチャッチャッの予定が見つからない
時間勝負なのでキリ持って来てハンマーでトン、ネジネジして完了 

雨降ったり止んだり、ボディコーティングして拭き上げまで、山道雪かなーで帰路へ

やはり雪でした
前にエクスト居たんですが、超絶ゆっくり
いや四駆なんだからサッと行って欲しい
除雪してない、軽自動車溝に落ちてる、夏タイヤいる、ジムニー乗り飛ばしてる楽しそう
何でも有りみたいで怖いな 
雪道は、楽しいです 私のはガンガン登る、たまにサイド引いたり、あくまで補正位で
2年目にして走りまくった結果、溝が無くなってるヤベーブリ子さんでも登ります
ストックしてるのを使うか、迷います
雪国の方からしたら普通の感じなんですが、こちらは皆様あたふたしてて…3センチ積雪でバイパス止まるのは冗談では無かったみたい
スキー場行かないんですかね?

下りで前車減速、オイオイスタックしないでよ 滑ったらドンナンでも止まらないですから。多分若葉君ニヤニヤしてる😱初雪道でワクワクしてるんか、大丈夫かなー
抜けば良かったかなー距離空けます、変な走り方してるしタダタダ恐怖な時間
↓車高上げてるから全く擦らない、受けた雪も少ない 可愛いもんです
Posted at 2024/12/11 08:27:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年12月02日 イイね!

冬の前に

どうもー作業ばかりしている週末の私
皆様いかがお過ごしでしょうか
金曜日に会社のボーリング大会へ参加
景品頂きました 7年位触っちゃいない球投げて、たまたまで牛が来ました 久々に体動かしたらやはり心地よい 普段なんもしないんで体重は増えまくりです

でっ曇空の中、マフラーブラブラさせた状態でメンバー緩めたらはい、胸苦しい
いや恋した訳じゃなく😳単純にじわりじわりと落ちて来ただけ、苦しいンダーって脱出
まさかのジャッキかけ忘れ そんな覆い被さらんでもねー、怖い🥸
↓こんなんしてどないするん、走れるん?という一瞬不安になりますがいやそんな暇は無い

いきなり外れて比較
赤は、先日リンクで応急処置して
頂いた後です 素晴らしいと改めて感謝です

スキッド短い🤩期待感高まりますね
春まで付けませんけど

150ミリに先週変えましたが、
200ミリ8キロを入れます
上の皿は短くして少し下げた気分に

本来の目的↓この子を入れます
サスと順番は逆ですね

まあ〜久々で忘れてます
奥から締めたらパキンパキンになって
手前に動かない カチコチや
再度ゆるめる為に、再度メンバー外す
適度に緩めて調整 手前はハンマーでコンコンします

んー何とか納まりました

後ろ2センチ上りましたので前も2センチ上げ
前は固着、レンチにトルクレンチはめてボディ傷行かないようにググッと力入れます
動きました 普段固着回避の為にメンテしてますが、あまり意味が無いみたい 違う方法試すしかない

面微調整、前後延長ハブボルト入れてるので
40ミリ以上入ってます 地味な作業ですが
繰り返しやらないと 
冬は純正ハブボルトが良いかなー
戻すアイテムは、有るんですが時間ある時に

こちらは、特になんもしない 個体差で左右違うのはよくある話

まだ見慣れて無い後ろ
感想は、明るすぎるかも
決して配線壊れてテールつきっぱなしな
車では無いです
減光するアイテムあったらどなたか教えて
ください 

↓ココの光が無い横棒気になりだしたり
意味あるんでしょうが謎

無事に作業完了
毎週ホイール変えてる、走ってる道に雪が残ってたので流石にスタッドレスへ変えました 2年目にして溝無い、長距離走るからBSじゃなくても良いかなと思案中 基本広島は、雪少ない【街中には、年中夏タイヤの方もいますし】鳥取たまにドカ雪、長野は普通に雪降る ボードも行きますしね🙄
Posted at 2024/12/02 08:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

急に

寒くなって来て風邪ひいてます
インフルも打ちましたが体がダルいです
がっ↓コレを作業

4灯
というとS13を思い出しますね
先輩が乗られてました 過給器反則〜と叫んでたよーな
SRの音は、山じゃ心地よい
4AGも快音ですよ
もとい夜見たら明る過ぎに感じるかも?
眩しいのか後続車が離れて理想的な車間
変なのは、相変わらずへっちゃらでピタっと来ますけどね 

がっしかし、夕方出掛けてすぐハイフラ状態になりプチパニック、止まってみるも暗くてよくわかりません 小雨の中あたふたしてたらヒューズ切れる、予備あるのですぐに交換完了
純正に戻したらこんな感じに んーバックフォグみたいに見える

抵抗かっ?調べると容量足りて無い?
いやさっきまで普通に使えてたけど

朝見たら噛ました配線外れてる😅も〜
ハイフラなんて恥ずかし過ぎるからよく点検しないとですね 
本題 天気怪しい

コレを

太さ確認、いや2倍か

よさげな感じ

スキッドレーシング 車検対応に惹かれました なになに?説明書に競技用って書いてある🤯いつから仕様変更したのか
別の書類は、純正と同等でそれ以上んたらかんたら、総合するとイケるのだと🤔
2枚あると焦ります 真逆の事書いてあるし

やいのやいので

ココも

メンバーも

見えた【ココから結論まで長い時間かかります、色々工具組み合わせしました】

トーコン2つ摘出、純正に戻しました

125ミリ摘出


150ミリ入れました

とりあえず純正にしようかしらとか迷い中
2月に車検あるので

結論、インパクトがデカすぎたみたいでナットに斜め掛けになる
ナメるの確実、マフラー外してメンバー完全下ろしか、天候悪くなり曇から雨
とても作業出来る状況じゃなくなりました
ハイ、本日ここまで
純正トーコンにしたら軽いトーインに

コレも擦れてる音したのと今まで片べりして無いから春まで保管、軽く洗いました
凄くダスト付いてるDIXCELのままだからですね 純正もダストいっぱい出るし

さて本当はスタッドレス履いたら良いんでしょうが気持ち早いので街乗りタイヤへ
前太いのでしっくり来ましたがリヤばらしたせいかアライメント狂ったのでいつもより踏めません
25ミリ上がりバネも柔らかくなったので少し速度落とし様子見て山越えました

帰り道、ふと見たら雪積もってました
寒いはずだと季節を感じたのでした

Posted at 2024/11/25 08:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@頭でっかち さん、気をつけて下さいね 稲刈りマシンにホーン付けて撃退とかトラッカー様が使用されてるドデカイ音のやつ、ちょっと提案でした〜」
何シテル?   09/30 18:18
Kiyuです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エバポレーター洗浄剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 16:23:29
Defi Defi-Link Meter ADVANCE BF 油温計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:52
Setrab オイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:46:47

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
初ディーゼルです
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
友達と作成したサス【切っただけ】、SSRのビィエナシャルクという可愛いホイール【スーパー ...
日産 ローレル 日産 ローレル
カーツのデフ、JIC車高調、後輩作成のステンレス◯んこマフラー、普段は17インチのメッシ ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
5年乗りました。初ミニバンでノーマルで乗るつもりでしたが、我慢出来ませんでした。(^^ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation