• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

米ノ木のブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

RLLK

納車から2ヶ月になろうとしている今日この頃
凄い発見をしました!























リアにルームランプ見つけましたw



















ぱっと見見当たらないので、てっきりオプションかと思ってました(;´Д`)
夜中に荷物積んで釣りに行ってたんだけどなぁ?

目が悪いのもあるんだけど気づかないのもどうかと思うんで
気が付くぐらいの光を求めてLED化です
とはいっても車種専用のが安価で売ってます

あんまり明るいのも釣りに行ったとき虫の攻撃を喰らいそう
しかし明るさは点灯してみないと分かりませんので
明るそうなのを買って明るすぎたらプラ板か何かで塞ぐことに

どれを買うか参考にしようとパーツレビューをあさってると
電球が天井裏にグッパイするアクシデントが多発してるではないか!













あぁ恐ろしい。。。
















でもクリームコロンがアシストしてくれたので無問題でした(*´∀`*)
クリームコロンの使い方は整備手帳のほうで

両面テープが張り付くところが無かったので
捨てるのを忘れてた汚いプラダンでかさましして装着



後で思ったが両面テープ使わずウレタンスポンジを詰め込んで
レンズの蓋で押さえれば良かったかな?!
あの両面テープなじんだら外れんよね...たぶん( ̄ェ ̄;)


あっ、タイトルはRLLKは・・・






















ルームランプLED化です(爆
Posted at 2014/11/02 23:55:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2014年10月04日 イイね!

軽ナンバーあるある!?

こないだ川島PAへ夜ミーに行ったときはじめて空荷で高速走ったんですが揺れが収まらん(笑
















前を走っていた方ゴメンナサイ



足回り弄ろうかな(心の声)



そして気を使う物を乗せていないということは!?

右足にうっかり力が入ってしまう訳だが・・・




















超燃費が悪い!!

















今までカヤックがあるおかげで奇跡的に良い走りができていたということ?

わからんもんですね


さてそれで雑談の中でとみちゃん(仮名)が軽自動車が向かって左にナンバーがある

「軽ナンバーあるある」を教えてくれたんです

限られた中で生まれる知恵ってテンション上がりますね

創意工夫って言うのかしら

それからしばらくしてそんな事を思い出しながら

ナンバー枠を取り付けようとナンバーを外すと


エレメントあらへんがな...

まぁええし(汗

それで肝心の枠もスモーク樹脂で出来たやつで

ワタシはてっきりナンバーを重ねると黒っぽくなると思っていたんですが



黒っぽくならず日が当たるとコーラグミみたいなカラーに(ノД`)

早々に撤去しました

物としてはよく出来ていただけに残念です

安い勉強代でした

ついで買いした思ってたよりカラーがでかかったボルトは残留です(´∀`)b
Posted at 2014/10/05 00:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2014年09月29日 イイね!

1ヶ月点検

一ヶ月点検のハガキが届きましたので事前に予約をしてディーラーへ

気になることはありますかの問いに

2つばかり気になっていた異音があったんだけど

「ブゥーーーーーッ!!」という異音はレーダーブレーキサポートの音だと少し前に分かったので

一旦停止してからの走りはじめに「カッカッカッ!!」という音がたまに足元から聞こえる旨を伝えた

30分ほどして無事点検も終わりメカニックの説明を受けるが

カッカッ音は現時点では故障ではない「そうしたものです」と


お、おぅ...


そんで、さっさと帰ろうとしたんだけど車まで連れられた挙句牽引フックをブツブツ言い始めるメカに

いじりすぎて隣にある日産のディーラー出禁になった黒歴史が完全フラッシュバック!!

新車から遠ざかっていた理由はコレだったんだと変に納得したりしてたら

奴が言ったんです「ファッションで付けているんだと思うんですが・・・」














ふぁ!?










ふぁ、ふぁっしょんじゃねーよ(-∀ー#)














カヤック縛んのにバンパーがヘロヘロだから仕方なくだろーが(゚Д゚)ゴルァ!!













まさかの中二病炸裂ヽ( ´ ▽ ` )ノ



おっさんが中二病こじらせたら大変なことになるんだから言葉選びに注意するように(´∀`)b
Posted at 2014/09/29 21:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2014年09月16日 イイね!

ロッドホルダー的なナニか

趣味性が高かったりボロかったりと何時の頃からか助手席専門になってた米ノ木

久しぶりの新車で小ぶりながらもラシーンより荷物が積めている気がするハスラー

やっとこさ「車出しますよ!」このフレーズを言う時が来た(゚Д゚)」クワッ 

なので「お・も・て・な・し」ということでロッドホルダー的な物を物色

米ノ木は無造作に投げ込む派で使わない可能性が高いのでコスパ重視で(汗

クレトム KA-30 インテリアバー 564円×2
クレトム KA-70 ワンタッチホルダー2個入り 458円×2
タナックス MOTOFIZZ カーゴフック2個入り 704円×2
SV方サドル5個入り 268円
手持ちのタイラップと100均のスポンジ

チリも積もればなんとやら

ジワジワきますwww

取り付けはよくある取り付けなので省略して←えっ!?

前側のロッドを引っ掛ける良い方法を考え付かなかったので

試しにSV方サドルをタイラップで固定してみたら案外よさげ♪



適度にやわらかく傷も付きにくそうだし何より軽い力でプルンと入る!

念には念を入れてスポンジで保護



久しぶりに新調したタックルで確認しましたが6.5ftまでは問題なく積めそうです

あとメクラ蓋のとこのネジ穴を使って固定したんで頭にバーが当たるんじゃないかと気になっていたんですが

178センチの米ノ木がベストポジションで当たらないんでOKでしょう

横向いたりすると、とたんに存在を感じますけどねヽ( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2014/09/16 23:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記
2014年09月01日 イイね!

早々の雨

初めての通勤、外は雨。。。

しかしそんな雨もハスラー初心者には天の恵みか?

お約束になりつつある時間調整機能付き 間欠ワイパースイッチレバー

買えてませんので変えてません(汗

パラパラ雨で走ってみたがビビらない!?

ワイパーゴムが新品なせいか?はたまたアームが短いからか?

とりあえず様子見で優先順位が下がりまして御座います


次はドアからの雨漏り問題

対策後も漏れるやら漏れないやら

アルファロメオを降りた理由のひとつが雨漏りなのに_| ̄|○

午後からのなかなかの豪雨にも雨漏りナシ♪

うん、快適です(´∀`)b



Posted at 2014/09/01 23:31:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ

プロフィール

「素人整備士2級w http://cvw.jp/b/2278267/46416227/
何シテル?   09/25 21:26
米ノ木です。みんカラ初心者で軽自動車初心者です。白黒ツートンに乗っています。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
親の仕事の都合でトヨタ・ホンダ不可の家で育った為か、最後の最後でニッサンを選ぶ事が多く初 ...
ダイハツ ハイゼットキャディー ダイハツ ハイゼットキャディー
1年以上お買い得なキャディを探すも購入に至らず。 そうこうするうちにキャディ生産終了のア ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
釣り場での小移動に使っています。 未舗装の農道を爆走するのでコレかなと思い購入しましたが ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
おもに通勤と釣り用です。 ビンボーチューンで参りますのでよろしくです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation