• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月28日

免許更新〜・・・


の、時期が来ました。



そして
過去4年間?5年間?
違反なしで来たから
今年こそは!

初めましての警察署とかで
更新できるかなぁ〜\(//∇//)\

が、甘かった(汗)

8月に携帯所持とやらで御用。

は?持ってただけじゃん

言ってみたら
所持っていうのがあるんです
と、来たもんだ(笑)

すんなり諦めて切符切られ
携帯の番号は?
と、言うから
携帯じゃなきゃダメなの?
だって持ってるじゃない?
いや、家の番号
って、押し問答(笑)

いけないの?
家の電話じゃ?

意地でも家の番号で通しましたけど。
どーせ調べればわかるくせに(笑)

これが7月とか6月とかだったら
点数は満点になっていて
警察署で出来ますよ
に、なっていたんだろうなぁ〜(涙)

明日からは恒例の
本職休みな連休なのに
バイトが盛りだくさんで
結局の連休もなかったりするのに

仕方ない
汚い血でも
抜いてもらう・つ・い・で・に
鴻巣な免許センターに
更新しに行ってきますか。。。(笑)

ハチでは行けないな
渋滞するだろうし・・・(涙)

ブログ一覧
Posted at 2015/10/28 19:45:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定期通院
ゼンジーさん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

ボディカラー。
.ξさん

飯テロ( '༥'。 )モッシャア…
zx11momoさん

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年10月28日 20:03
お疲れ様です❗️
違反運転者って本当に聞こえが悪いですよね(´・_・`)
自分は昨年、念願の金色ドライバーデビュー( ̄▽ ̄)

まぁ、自動車任意保険が少し安くなるだけですけどね( ̄▽ ̄)

免許センターに更新すると講習も当日に出来るので、当日一度だけ行けばいいとこが利点ですね〜( ̄▽ ̄)

私も横浜市内の免許センターに行きますが、周辺に駐車場が少なく、あっても高いので車では行きませんよ( ̄▽ ̄)

コメントへの返答
2015年10月28日 21:56
埼玉の免許センターは
駐車場だだっ広い(笑)

金は目指してないんだけど
一度でいいから
警察署でとかやってみたい(笑)
2015年10月28日 20:30
おじゃまします。 自分も、いつもは鴻巣でした。 でも、サニーでは行きませんでした。
コメントへの返答
2015年10月28日 21:57
サニーで行かないのー??

て言うか
ハチで行く勇気がなかったり(笑)
早朝ならいいけど
免許センター開く時間に合わせると
早朝ではないし・・・(汗)
2015年10月28日 20:49
3か月で消えても駄目ですぜ。5年と40日あかないと金色にはなりません。

そんなあたしも6月に・・・

たぶん来年の書き換えもも青で5年。

青で5年ってなんだよ?

くわしくは以前放送のグダグダで。そんなこと話してます。。
コメントへの返答
2015年10月28日 21:59
消えると免許センターでなく
警察署で更新ができたのよーーー!!!(涙)

きっと死ぬまで
青のまんまだと思われる

そして運が良ければ
5年になれるかも・・・

5年したら顔
嘘つきになりそうですよね(笑)
2015年10月28日 22:14
埼玉の免許センターは、羨ましいですね(^ν^)
数年に一度だけなので、自分は朝イチで行くとなると、通勤時間帯を考えても電車の方が楽なんですよ( ̄▽ ̄)

勤め先が近くて普段は電車に乗らないので、通勤ラッシュに突撃していくと、疲れて萎んでしまいますが(´・_・`)
コメントへの返答
2015年10月28日 23:21
最寄りの駅に出るまでが
困るんです(笑)

なので
車でしか行ったことないです(笑)
2015年10月28日 22:37
僕は来年更新

ゴールドなので市内の警察で出来る予定!

それまでキップ切られなきゃいいけど(^◇^;)
コメントへの返答
2015年10月28日 23:23
ゴールド・・・

いえいえ
青でいいのです

今以上保険は安くならないから〜\(//∇//)\

とか言ってみた(笑)

東京は怖いよねぇ
車高短、マフラーで
すぐ捕まると思ってる私(笑)
2015年10月28日 23:28
埼玉じゃ更新のお知らせに最終違反とか書いてあるんだね(^-^;
コメントへの返答
2015年10月28日 23:46
そそ・・・

って言うか
違うんですか?!

うちの会社は
毎年違反を調べるのをやっていて
チクリチクリ言われるんです。。。
2015年10月29日 9:07
ゴールドですけど〜(^^)
手続きすぐに終わって楽チンです(≧∇≦)


運に左右されると思います、、、

もしくは運転しないとか、、、
コメントへの返答
2015年10月29日 12:36
あっしーくん?
私が運転しなくて済むとしたら
あっしーくん?

やーこわいなー
いやいや運転させていただきますです(笑)
2015年10月29日 9:23
ハハハ、そんなもんさ!

私も以前5年間無違反で来て、更新一か月前でネズミ取りで・・・

今年は覆面追い抜き・・・

来年の更新は、長期戦に成るよね・・・(^_^;)
コメントへの返答
2015年10月29日 13:09
あぁぁ・・・

そうだった。。。

追い抜いてしまったのですよね(汗)
私もどかーんと
って、常にあんじぇんうんてんです(笑)

ブルーでいいんです
いや、ブルーがいいんです(笑)
2015年10月29日 12:37
ゴールド?
(・◇・)
何それ~?

わたし、ブルーのしか知りません。
コメントへの返答
2015年10月29日 13:36
ブルーだよねぇ!!

青が一番(笑)

5年もたったら
顔変わってるってば!

体型も・・・((((;゚Д゚)))))))
2015年10月29日 14:18
ここにいる人、そろそろみんな、シルバーでしょ??

コメントへの返答
2015年10月29日 19:01
あらら


そんなおぢいちゃんな発言

つーふーな
おぢいちゃんがいっちゃっていいのかしら(笑)
2015年10月30日 19:09
自分もギリで携帯使用で御用w3年更新になってます(>_<)
コメントへの返答
2015年10月30日 20:50
ギリで捕まると
免許センターですよねぇ(涙)

せめて点数戻っていたら・・・

軽い罪として
警察署で出来るって
噂を聞いたのですが・・・

三年でいいんです
顔と体型の変わりようの無い方が・・・
なければですけど(笑)
2015年10月30日 19:39
僕は2回免許取りましたよ??

2回目は中々乙なもんです(T_T)
コメントへの返答
2015年10月30日 20:51
あぁ・・・
2度も取ったのですか??

やんちゃだったのですね(笑)

最近・・・ではないですか??
4トンが乗れなくなっちゃうとか
オートマ限定とか
ハイカラな感じ?(笑)

はっっ!
オートマ限定のあるころですかね???(汗)
2015年10月30日 21:22
最近は年一で免停の講習ぐらいで大したことはありません(^^ゞ

そうですね・・・一応オートマ限定とかありましたよ・・・

2回目はH14年に取り直しましたから(-_-;)

ちなみにゴールドは一度もありませ~ん!!

4トンはギリギリ乗れています!(^^)!
コメントへの返答
2015年10月30日 21:41
免停あるんかい!!(笑)

てゆーか
オートマ限定があったとは
お若いですね(笑)

んもぉ
ちっさいのではなく
でっかいの乗りたいです
右手窓から出して
車から降りない
ダンプとか(笑)

太る一方・・・(汗)

プロフィール

「@ta27turbopower2006さん 明日の朝にかけてってテレビで言ってたけど。。まだまだなんじゃ??((((;゚Д゚)))))))」
何シテル?   01/13 15:59
カローラレビン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

た~ぼくんのジョリ日記 其之参 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/09 02:05:39

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
お仕事号
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
エアコンなし パワステなし リアシート付きな ステキなファミリーカー
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2代目四駆🚙
ホンダ バモス ばもちゃん (ホンダ バモス)
白いメーターがお好みで アトレちゃんに次ぐ バモちゃんも白いメーター(笑) まだ仮ナン ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation