やっちゃいました。
釣られた皆さんごめんなさい。
クルマネタじゃないですw
USB2.0&IEEE1394カードをウチの約8年落ちのMacに装備しました。
世の中の
LANにやっと100BASEが搭載され始めた頃、
ウチのMacは1000BASE-T Ethernetを標準搭載してました(爆)
そんなLANどこで使うんじゃいと思いながらも
メモリーを1GBまで搭載し、データの肥大化に合わせてHDDをいくつも増設し現在に至ります。
外部との接続ポートもUSB1.1のほかに当時としてはまだまだ珍しかった
IEEE1394を搭載してました。
8年後の2008年、LANとIEEEはまだまだイけるのだけど、この前買った
EOS-50Dのデータを転送するにはUSB1.1じゃとてもじゃないけど追いつけなくなりこのカードを実装しました。
参考までに通信速度の一覧を↓
USB1.1 Low-Speed 1.5Mbps(主にキーボードなど)
USB1.1 Full-Speed 12Mbps(主にHDなど)
USB2.0 480Mbps
原チャリと旅客機ぐらいの差がありますw
これでしばらくは安泰か!?
Posted at 2008/10/29 19:05:01 | |
トラックバック(0) | 日記