はんたんです。車のナンバー登録を先月末に済ませやっと来週末に納車になりそうです٩( 'ω' )و
純正ナビはとても高く自分で取り付ける予定でしたので納車を前にカーナビに必要なものを注文しました。
・ナビ本体:KENWOOD 彩速ナビ MDV-R700
・取り付けキット: 日東工業 カーAV取付キット NKK-S75D スイフト/キザシ用
・ナビ→コンソール下部のUSBソケットのUSBケーブル:SANWA SUPPLY ケース用USBケーブル TK-USB1
・ナビとステアリングスイッチをつなぐケーブル:KENWOOD KNA-300EX ETC・ステアリングリモコン対応ケーブル
・HDMI/MHL対応機種なのでMHLケーブル:SONY DLC-MB15
ナビについてですが、私が買ったモデルは2013年のちょっと古いモデルで発売当初の半額以下(?)の50000円で購入出来ました。 MapFan CLUB を年3600円で入会すればスマートループが使え、発売から5年は地図更新が無料というところがお得だなと。すでに2015年なのであと2年か…
KENWOODのナビはナビ性能だけ見るとあんまり評判が良くないみたいですね、
ここ を見てみると彩速ナビはダントツのビリ()みたいです。
ですが彩速ナビはナビのファームウェアアップデートを結構な頻度でしてますしスマートループもついてるし上記のサイトの結果よりは良くなってると思います(サイトそのものはそもそもそんなに信じてません)。
ナビ性能は置いといて彩速ナビはとにかく動作が速いです。タッチパネルも他社の同等製品と違って静電式を採用していて良さげです。もともとcarrozzeriaの楽ナビを買うつもりでカーショップに出向き実機を触ってたまたま彩速ナビを触ってびっくりでしたね。一気に考えが変わりました。
スマホとの連携などの拡張性も高いようですしなにより他にはないホーム画面なるものが気に入りました(画像はMDV-Z700)。
それとこの機種はMHLに対応していて対応スマホのUSB端子とナビを繋ぎ充電しながらスマホ画面をナビに表示する機能があります。
その他買ったものについてはあんまりこだわってないです。
SANWA SUPPLYのUSBケーブルは純正のUSBケーブルが高いので代用するつもりですし。
あとはバックカメラが欲しかったかなぁ… でもお金がないのでとりあえず我慢します…
それとまだ誕生日の関係で免許がとれてませんが教習は順調に進んでいるようです。
SWIFTがMTなので教習車で運転できないようじゃいろいろまずいですしw
早く免許が取りたい┗(⌒)(╬ ´ω`╬)(⌒)┛
近々ホンダからストリームの後継のジェイドが出るようですね。
250万くらいで買えるようなら父親が買うかもしれません。
エスティマ…(´;ω;`)
Posted at 2015/02/12 01:25:21 | |
トラックバック(0) | クルマ