• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

連合会のブログ一覧

2007年07月25日 イイね!

ガレージ建築の目処が立ちそうです・・・・イェイ(古ッ~~)

自宅の建築が基礎工事開始となりました。

そう、もう後には引き返せません・・・・・。借キング連合会に就任します・・・。


さて、せっかくの独身時代の貯金(ガレージ建築)も風呂とキッチンに変身してしまい、ガレージ建築に途方に暮れていたのですが・・・・・・・・


~ガレージ入手予定が立ちました~


友人がガレージ改装を機に旧ガレージを撤去すことになり、譲って頂く事になりました。そう、このガレージを畑の上に違○建○します。
大丈夫なのか??
そして、素人だけで移築できるのか!

しばらくの間、車は放置状態・・・・・。今後はガレージDIYブログとして継続していきます。


乞うご期待!!
Posted at 2007/07/25 13:37:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2007年07月17日 イイね!

耐久レース初参戦

TIPOイベントの続編です。

イベント当日は前日の雨が嘘のような晴天でした。

路面は完全なるドライ、もちろんSタイヤの投入です。とはいっても、初めてのSタイヤでSの威力に翻弄され、限界は掴みきれませんでした。前日までのリアの不安は一層され、いかなる状況でもケツが流れることはありませんでした。(まぁ、前日のハイドロ恐怖症で踏み切れない状況でしたが・・・)

また、やられました・・・・・・・。

恥ずかしながら、コーナーでなんとtodeyに抜かれました。コーナーで抜かれて、直線で抜くというなんとも恥ずかしい状況でした。でも、軽四でも早い早い・・・。直線でもブッチギリというわけではなかったです。この前はマーチに抜かれたし・・・・とほほなTI走行です。


でも、2人で一台に乗っての耐久レースはかなり面白かったです。早い車(ザウルス・S2000エンジンのMR-S・アルファロメロ等々)に抜かれても、周回遅れをパスするときの快感は他に変えられない爽快感でした。

今回、相棒はスタートに命を掛けるような人で、14位からのスタートで第1コーナー進入で9位に浮上という鬼のようなお人でした。後でビデオチェックしましたが、第1コーナーの混戦具合はすごかったです。まだまだ、僕には無理な状況でした。


僕の走りは、第1コーナーでインを刺して、コースアウト寸前となりまた抜き返されるという失態もありましたが・・・・。なんせ、幅の広いサーキットは気分爽快です。金銭的にはかなり厳しいですが・・・。


さて、結果ですが、耐久レースでハンデキャップ制もあり4位(たぶん、イベントレースのため表彰なし)という十分過ぎる結果でした。60分はドライバーより車にとって過酷な状況であり、毎年ですがリタイヤ続出です。走りきったら何かがある、そんなレースです。

写真アップしたいのですが、浮かれすぎてあんまり写真とってません。後日TIPOのHPよりアップしたいと思います。
Posted at 2007/07/17 14:29:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月17日 イイね!

TIPOのイベント

7月14~15日とTIサーキットに行ってきました。
今回は雑誌のTIPOオーバーヒートミーティングというイベント内の60分耐久レースに出場してきました。

昨年、初めて観戦して友人と「来年は出よう」と話になり、一度は断念したものの、突貫工事で出場することとなりました。

イベント前日は台風の影響で大雨でした・・・・・。

そう、むちゃくちゃ怖かったです。なんせ、耐久出場といいながら、TI走行1回のみの初心者ですから・・・・。(これは無謀でした・・)

とりあえず、雨によるハイドロ現象は本気で怖かった・・・・。初めての経験です。100キロでハイドロになるともう後は神に祈るしかありません。ハンドルやアクセル・ブレーキにて回復させるらしいのですが、もうパニック状態です。第2コーナーには3度も飛び込みました。なんせスポンジバリア破損は1本○万円ですし・・・。そのあとの高速S時も車がどこに飛んでいくかわからない始末・・。コーナーというコーナーでリアは出まくるし・・・。路面は池状態、2箇所くらい川が流れているし・・・。

ほんとにハンドルもブレーキも効かない状況になるのですね・・。これが一般道だったら・・と思うとゾッとします。

でも、いい経験でした。これ以上はない恐怖を味わうと不思議と度胸が出てきます。


楽しい2日間でしたが、課題も沢山見つかった走行でした。

結局・・・・2速を壊してしまいました。ガリットやっちゃいました。この前、ヒールアンドツゥが課題とは解っていましたが、やってしまいました。
しかも、ダブルクラッチでないといけないこと駄目らしい。今まで、ダブルクラッチなんてしたことないので、慣れるまで・・・というよりは最後までうまくできませんでした。ゆっくりすればできるのですが、なんせレースなんで気持ちが焦って・・・。

でも、レース当日は晴天。俺って晴れ男というくらい晴天でした。耐久レースについては、後ほど・・・・・。
Posted at 2007/07/17 09:29:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月11日 イイね!

ゆかいな友人とのドライブ(抜粋)

先日、愛媛~高松間をハードな友人とドライブした時のはなし・・・・・・

友人「連合会の86ってクーラーないよね?」
僕 「うん、ないよ」
友人「あついな~~、やっぱ180の方が涼しくていいな~~ぁ」
>(おいおい!!乗せてやってそれはないだろ!!)
友人「ア~ッ暑い!足の方が暑くない?」「内気じゃなく外気ししたら?」
僕 「うん」
友人「あっ!足を外に出したら涼しいかな?」そう言ってやつは助手席の窓から足を出して

『涼しいなぁ~~(笑顔で)ソックス脱いだらもっと涼しいかな??』そして裸足になり足を放り出し
『最高!!気持ちいい(慢心の笑み)』

僕の内心(恥ずかしいから止めて!!・脱いだソックスは必ず持って帰ってよ!!処分に困るから(涙・・・涙))

~しばらくして~

そのころ豊浜の11号線(JRと11号線が併走している所)を走っていると

友人「電車みたら勝ちたくなるよね??(笑顔)」
僕 「うん(困惑の顔)」
僕の心電車よ今来ないで!!・来たら競争させられるからっ!!)

~しばらくして~

友人「連合会の86って5速だよね??」
僕 「うん」
僕の心(次はなんじゃい??)
友人「俺の熱い6速入れてみる??」
僕 「いや、結構です」
僕の心(イヤ~~~ッ、だって、そのシフトレバーは生温いでしょ!!)

こんな会話を眠気と戦いながら聞かされました・・・。
俺の心(いいよな!!お前は・・・・さっきまでたっぷり寝たからっ!!)


辛いとき、悲しいとき、さびしいとき・・・・

陽気になりたいときはご紹介します。あの人を・・・・・・
Posted at 2007/07/11 16:26:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年07月10日 イイね!

僕のゆかいな友人達・・・・

僕のゆかいな友人達・・・・今日は愉快な友人達と瀬戸内海サーキットに行ってきました。
紆余曲折の果てに結局、4人で2台という走行会?でした。

走行についてはまだまだ勉強が必要ということで、今日のブログの主人公は僕の愉快な友人「ハードダイ」な人です。今日も朝から一緒に行動したのですが、やっぱりハードな人でした。


行きは別の車でしたが、帰りは僕の車に同乗したのですが・・・・・。


友人「助手席に座る人の役割は運転者が眠たくならないように話しかけること」
     
   (この間 約23秒)

友人「ゴォ~~~・スゥ~~~~・ピィ~~(ピィってなんじゃい!!)」


そう、ハードダイは自分はとってもいい人と前フリだけして、すぐ寝てしまった。


そしてここからがハード・・・・!!

自分が寝るだけ寝たら、僕のことはお構いなしのハイテンション(涙・・・涙)。
下○○、満載の○ロパワー全開!!(俺は眠いっちゅに・・・)


ハードダイな人を知りたい人はブログコメントの返事を良く見ればわかります。

コメントの返事の約6割が
「殺す」「ガクガクブルブル」の単純作業のあの人です・・・・・・。

Posted at 2007/07/10 18:37:14 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「腐ってる・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   11/04 19:21
とうとうキャブ車に変身した我が愛車。 ところかまわず、雄叫びをあげるウェバーが可愛くてしかたありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
子供の保育園の送迎のため、今回メイン車からサブに降格。
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
保育園送迎専用車として4ドア復活! 自宅建築により我が家から抹消!!

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation