• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちー☆のブログ一覧

2010年06月11日 イイね!

準備完了!

準備完了!明日は、いよいよRCCです。RCCらしくなく雨の心配がなく、逆に暑すぎるため
人間もマシンもダウンしてしまいそう。

今日は取り合えずF/アンダーカバー取り付けと洗車しました。

明日は真夏日になりそうなので水分補給はマメにしましょう。


取り合えず10時枠にて走ります。

明日参加される皆さん宜しくお願いします。
Posted at 2010/06/11 21:35:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年06月13日 イイね!

2009 RCC Rd2

RCC Rd2に参戦してきました。当日は天気も良く暑い一日でした。
参加された皆さんお疲れさまでした。
AM5時40分ぐらいに到着したら3台のクルマがとまっていましたが、まみおさんの姿しかなくアレっと思ったらhappiくんは助手席側でサキリコさんは地面で寝袋にて寝ていました。この二人は一体何時から寝てるんだってビックリしました。

今回は雨の心配が無かったのでM氏に手伝ってもらい幌を撤去しました。M氏ありがとうございました。これで前回より20kgぐらい軽くなったのでベスト更新を狙ってのフリー1回目のアタック1周目にいきなり70,135秒で更新してしまいました。2周目も70,575で今日は逝けると・・・!
ピットに戻るとNクラス2位でした。うぉぉぉー!

予選はタイヤのタレを考えると4周ぐらいまでにタイムを出さないとと思ってアタックしましたが結局1周目にでた70,832秒でNクラス6位で総合26位でBレースになりました。

決勝では前にM氏後ろにはひれかつさんでスタートダッシュでやられるかドキドキでした。スタートは結構うまくいきM氏を1ヘアにて抜き5位でしたがピッタリ後ろに張り付き凄いプレッシャで2周ぐらいは押さえましたが1コーナにて遣られてしまいました。抜かれてからはシフトミス等して離されてしまい単独走行でしたがのこり2周ぐらいで白煙が室内に、もう頭が真っ白になってしまいました。でもエンジンは何ともない様なZコーナーの次の左コーナーを曲がる時にステアリングが無茶苦茶重くなったのでパワステが逝ったのがわかりました。コース脇に出たらオフィシャルの人が他で赤旗が出たのでピットに戻りました。

ロードスターに乗り出しての初めてのトラブルでしたがM氏のお蔭で無事自走で帰る事ができました。パワステは直します。

主催のオリーブボールさんK2レーシングさんご苦労様でした。
Rd3もよろしくお願いします。







Posted at 2009/06/13 21:19:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年12月02日 イイね!

スパ西浦

スパ西浦昨日スパ西浦に逝ってきました。
今回はプリウスが居なくてホットしていたらアウディがゾクゾクと集まってきて今日はアウディかと思っていたが午後の走行みたいでホットしました。
今回は11台での走行で思うように走れて、色々試せました。
今回はリヤの車高を上げ10mm前下がりにしてみましたが、ちょっとやり過ぎの様な感じでブレーキング時にリヤが不安定になる。
取り合えずベスト更新の1.04.64です
もう少しミスなく走れれば1.03秒台が見えてきました。

今年中に後1回逝ける予定なので03秒前半を目指します。
Qooさん待っててね♪

スパ西浦の会員になりました。
Posted at 2008/12/02 09:52:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年05月12日 イイね!

スズカツインP1 やったど~!

スズカツインP1 やったど~!スズカツインのP1に逝ってきました。
天気もくもりで気温も低めでいいコンディションでした。
今回はフロントのロールを減らす為にNBターボのスタビを入れたのでフロントタイヤがうまく使えるようになったかの確認です。
1枠目(9:00) 
車高はこの間のGコースの時よりリヤ側をロアシートで半回転下げてみました。F/58.5cm R/59.5cmです。タイヤ圧は冷間1.9kでのスタートです。まずタイヤを温めるため2周してから本気で走り出したらビックリするぐらいロールが抑えられていて5コーナーも安心して全開でいける様になった。タイヤのグリップ感もよく気持ちよく走れる。5周目でいきなり11秒台に入り7周目に11.64秒がでた。まだまだ逝けそうだったので調子にのっていたら11周目の1コーナで一気にリヤが滑りコースアウトしてしまった。1コーナーのアウト側は結構飛び出すクルマが多い為ジャリがなくなっていて結構な段差になっていた。下回りの点検のためピットに戻り覗き込むとデフの所の補強バーがドロだらけに成っているだけで一安心!ここでタイヤ温度を測定してみると

タイヤ2.1k 外    →   内      外    →   内 
フロント右 45.0 46.4 47.8 52.0 リヤ右 46.6 47.0 48.4 51.0
    左 50.6 50.4 49.6 53.0     46.6 48.4 49.8 52.0

ツインフルでは初めてタイヤ温度を測定したが、何故か外側より内側のほうが高くなっている。

1枠目ベスト1.11.64秒でした(ベスト更新)。

2枠目(10:30)
1枠目でリヤの安定感がなかったのでリヤの車高を少し落としてみました。
タイヤ圧冷間2.0kでのスタートです。
RCCを想定して1周目から全開でいってみました。
2・3・4・5・6・9周で11秒台での走行が出来てベストが3周目の1.11.43秒が出ました。なぜか連続して11秒台で走れる様になってしまった。やっとセッティングが合ってきたのか(謎)?10周してタイヤ温度を測定してみると。

タイヤ2.2k 外    →   内      外    →   内 
フロント右 51.8 52.8 55.6 58.0 リヤ右 53.8 55.4 56.4 59.6
    左 55.6 55.4 55.8 59.0     53.4 53.8 56.4 59.6

ベスト更新の1.11.43秒でした。(今回は水温が85度ぐらいだったのでよかっただけか)
こうしてみると右フロントがいまいち!
リヤもキャンバーが着きすぎか?
一度現状のアライメントを知りたいな~。

Posted at 2008/05/14 10:48:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年05月06日 イイね!

ツインGコース逝ってきました!

ツインGコース逝ってきました!GW最後の日についんGコース逝ってきました。
午前中にロードスターが5台集まり楽しく走れました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
1枠目は前回と同じセッティングでタイヤ圧を温感で2.3kにしての走行でしたが感じはあまり変化なくリヤよりフロントのグリップが悪くアンダーな感じでしたので2枠目はリヤの車高をロアシートで1回転上げてみたら1コーナーからの立ち上がりでオーバーになったので少し上げすぎでした。もう半回転下げるといいみたい?結局タイムは前回とかわらず41.28でした。

午後からKiraさんが来ていろいろ試してRE11のグリップの出し方が分かったと言っていました。タイヤ圧は低めがいいみたい(普通の圧)な事言ってました?
次回の参考にさしてもらおう。
Posted at 2008/05/07 22:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「鈴鹿チャレクラ http://cvw.jp/b/227941/38969943/
何シテル?   12/07 15:42
VR-リミテッドに乗るおやじです。ロードスターに乗り出して早3年になります。人生、楽しくなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

伊藤自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/03/07 21:36:26
 

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
3ヶ月半待ってやっと納車
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
風を感じる🎵
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
サーキット&通勤仕様です。 KONI ASA F/10k R/8k その他もろもろ。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation