• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務員M’のブログ一覧

2017年04月08日 イイね!

ダートで練習

ダートで練習いつもお邪魔しているバイク店で
スタッフさんから次の土曜の午前中
林道ツーリング行きませんかと
お誘いを受けまして


はぼ隔週の土曜休日は出勤しているところですが
今回は昼から出勤にするつもりで調整

ただ・・・
週末の天候が厳しそうで

当初は和束方面の林道を予定されていましたが
金曜に雨が降ると道がぬかるんで条件が悪くなるため
場所を変更する事に

池の畔に水はけの良い地質の広場があり
雨後でもダート走行の練習が出来ますよと
京都の梅ヶ畑方面へ

朝起きて本降りでなければ決行ということで
朝7時半に梅ヶ畑で集合となりました。

さて朝6時前に起床

天気は・・・
微妙に霧みたいなのが降ってます(^^;)

改めて決行かどうかの確認
通り雨程度は降るかも知れませんが
まあ大丈夫でしょうと

自宅から集合場所までは小一時間なので
実家へタレスちゃんを取りに行く時間を含めて
6時40分に家を出ました

実家でバイクを乗り換え
走行すると霧の様な雨でウェアがしっとりする中w
集合場所へ

5分もするとスタッフさんがトランポに
KTM250のオフ車をのせて登場

早速現地へ


広場の先に斜面があり
レベルに合わせて斜度を選んで登れます


これ写真ではあまり斜面がキツく感じませんが
目の前に行くと結構な感じです。

KさんのKTMオフ車


旋回時のヒザの使い方や、足を出す方向をレクチャー頂き

旋回練習や斜面を登ったり降りたり
半時間位でもう足腰がふらふらです・・(>_<)

そしてラインを考えず斜面に向かって行った時・・・

あ・・
このラインだと正面のめっちゃ急な斜面に進んでる(>_<)

ヤバイと思い方向転換しようと速度を落として
右方向へ旋回仕掛けたところが
スピードが落ち過ぎ右への傾き(斜面下へ)が・・・

止められませんでしたw

ぱんぱかぱ~ん
やってしまいました
タレスちゃんでの初ゴケ・・

足腰へろへろになっているためと
傾斜の下側に倒してしまったため
一人で引きお越しが出来ず(T_T)
Kさんがひょいっと起こして下さいました。

すでに汗だくで息もハアハア
しばし休憩

するとどうでしょう
雨が少しキツくなって来たので
雨宿りに木陰へ移動



そうしている間にとうとう雨は本降りに

仕方が無いので
バイク積んで帰りましょうかと

私のバイクも一緒にトランポへ


帰り道京都市内を抜けていると
もう土砂降りで・・

切り上げて良かった

バイク店までバイクと共に車に乗せてもらい
開店30分位前に到着

コーヒーを淹れて頂き
開店前の忙しい時間にお客さん面をして
雨が降り止むまでゆっくりさせてもらいました。

お店のスタッフさん忙しい時間に申しわけありませんでした
頂いたお菓子とても美味しかったです。m(_ _)m


雨が降り止み実家へ
タレスちゃんとアドレスを洗車

きょうは昼から休日出勤する予定でしたが
足腰ふらふらに疲れたので・・・

出勤するのをやめて
奥さん誘ってお茶と花見に行こうと思いましたが

仕事へ行ってこいと(T_T)
厳しい突っ込みが有り

昼から出勤・・・

仕事帰りに再度バイク店に寄りましたところ
スタッフの女の子にお帰りなさいと言われ

なんか違うお店に来たような錯覚・・・
嬉しいようなとても恥ずかしいような
(///▽///)

Posted at 2017/04/09 10:58:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | その他
2017年04月02日 イイね!

第10回ラーツーは娘が初参加

第10回ラーツーは娘が初参加日曜午前中のラーツーも10回を向かえ
二桁に突入です!

そして今回は娘2(妹)が初参加してくれました。


当初は娘1(姉)がアドレスで参加予定だったのですが
前日のバイトがらの帰りが遅くなってしまったため
朝起きれないということになり

娘2に声を掛けたところ行っても良いような返事
翌朝は6時過ぎに起きられるかと聞くと

起きてたらいいねんやろと

私が6時に起きたときには宣言通り
リビングで起きてました。

着替えて準備に掛かりましたが・・・
娘1と違いバイク用の防寒着が無い(^^;)

仕方無く私の余っている物を着せましたが
まあどうでしょうw

女の子にしては気の毒な格好になってしまいました。


準備を済ませ7:20の集合に

今回はKTM690のMさんと
みん友のtenさんがご一緒下さいました。

今回のルート


宇治田原を抜け信楽へ
途中畑のしだれ桜を観に寄りましたが・・・

信楽は別世界のように寒く(>_<)
外気温3℃
路肩の草むらには霜が降りてました

畑のしだれ桜はといいますと
全くj花どころか蕾もまだまだ固かったです。



蕾桜を鑑賞・・・

その後目的地の三筋の滝へ

今回もテーブルとイスがある場所を設定していますので
三筋の滝は2回目のラーの聖地です。







そしてラーメンを作りながら
tenさんとMさんは初顔合わせながら

今回もバイク談義ではなく
学生時代から就職した頃の話しで盛り上がりました。w

前回今回と思うのは
3人以上で行くラーツーの楽しい事!

バイク仲間ですから当然走る楽しみもありますが
バイクを降りた時にするこのなんとも言えない
ジャンルの話しがとても興味深く楽しいですね。

そして人見知りする娘2もおじさん達の会話にも慣れ
途中から会話を振られてもちゃんと応答してました。

しだれ桜の所で少しゆっくりしたため
時間が押して来てしまい

満足するほどゆっくりは出来ませんでしたが

楽しい一時を過ごすことが出来ました。
ご一緒頂いたtenさんとMさん有り難うございました。

帰路走り足りないtenさんは林道探索やハイドラのCP緑化へ

Mさんと私達親子は帰宅

途中R1逢坂山を越えた辺りで
ブレーキを掛けると・・・

後ろの娘からゴツンゴツンと
ヘルメットアタックを数回

どうも後ろで眠くなりウトウトしてた様です・・(・∀・)
転落しなくて良かった


Posted at 2017/04/04 21:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年03月26日 イイね!

第9回ラーツーは3名で唐崎やすらぎの里

第9回ラーツーは3名で唐崎やすらぎの里 いつもは一人で出掛けるラーツー
今回は2人も一緒してもらいました(*゚▽゚)ノ

場所は唐崎やすらぎの里
ここでのラーツーは2回目になります

いつもは1人でそそくさとラーメン作って
とっとと食べたら帰りましょうですが

人数が多いとまた楽しみが違いますね(^^)v
今回はプチキャンプみたいで楽しかったです

午前7:30にコンビニに集合



本日のラーの聖地に向けて出発です

R161から坂本を経由小一時間で
聖地到着です!

ですが今日は先客があり
ロード自転車の方々が数名練習に
来られてました



屋根有りのテーブルを使われていたので
私達は隣の屋根ナシのテーブルで







屋外で食べるインスタントラーメンは
なぜか格別!
それも数名いるとそれはもう
パーティーです(笑)

ラーメンを食べたあと
先に片付けを済ませ

しばしバイク談義ではなく
卓球談義…ヾ(≧∇≦)

ご一緒してくれたお二人は
今日が初顔合わせなのですが
たまたま卓球で共通点があり

とても盛り上がってました(笑)

一時間ほど聖地で過ごした後
途中を抜けて大原→白川通り経由で
帰って来ました

集合から解散まで約3時間ほどの
ショートなツーリングですが

ラーメン食べて楽しい会話有りで
とてもいいラーツーでした(^_^)ノ

本日のルート

Posted at 2017/03/26 13:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

青山高原へバイク店のツーリング参加

青山高原へバイク店のツーリング参加タレちゃんとアドレスを購入したバイク店へ寄ったとこ
ちょうどツーリング企画の案が持ち上がりまして

なんとなく企画にあそこはどうですとか
首を突っ込んでましたら・・・

当日ツーリングの先頭を走ることになってしまいました(・∀・)

ツーリングそのものの集合は8時半でしたが

企画を言い出したKTM690DUKEのMさんに
集合前の予備運転を兼ねてモーニングしましょうと誘われ

7時15分に二人で集合となりました。



そば処で喫茶店なお店・・
頂いたのはうどんモーニング

お店のカテゴリーとオーダーが全くですねw

いろいろお話ししてる間にそろそろ行かないと
集合に遅れちゃいます・・(^^;)

途中GS寄ってMさんが給油
バイク店についたのは集合時間の5分前

参加者も集まりスタッフより注意事項と
ルートに関しての説明がありました

さすがにKTMのお店
集まった方の半分がKTM車です

その他隼やニンジャなど全部で15台の参加

最初の目的地は道の駅あやま
初めはそこまでの道に詳しいMさんが先頭で走ります

走りだして5分ほどでしんがりを走っていたスタッフのKさんと他1名が
いきなり迷子に・・・

というハプニングも有りましたが
一応道の駅あやまには全員無事到着です。



このオレンジ車両の多さ・・・(>_<)

250ccはたった3台 あとは全て緑の枠付きナンバー車

3台のうち1台はKTMの250DUKE

私のタレスちゃんはとてもアウェー感半端ないんですけど

そして次の目的地は伊勢自動車道久居IC横の
焼き肉店一升瓶久居店へ

スタッフさんから・・
事務さんお店の場所解りますよね?

ええ Google マップに入れてますし

なら先頭お願いします!

えっ ええ・・ マジですか(゚Д゚)

なし崩しに先頭を走る羽目になってしまいました

15台の車列それは結構壮観です
なのに私の前には誰も走ってませんし

信号や交差点の度に
後続の状態を気にしながら

いやいや俺のペースで大丈夫なんかな
みんなもっと飛ばしたいとか・・・

いろいろ悩みながら走ってました

そうこうしている間に名阪国道から伊勢自動車道へ

あやまより40分ほどで久居ICに到着です。



焼き肉ランチを頂きました

ご飯を食べながら久居から青山高原へのルートを打合せ

青山高原道路東側入口からのぼった方が
ルートが重複しなくて良いと思いますと提案

じゃあ事務さん次も先頭お願いします

と・・・(゜Д゜)

東側入り口に着いたら
それぞれ自由に走ってもらうので
どうぞどうぞと手をふって先にいってもらい

うしろから車列を撮影と思ったら
もう誰も残ってませんでした・・・(T_T)

あわわ あわわ と 皆さんを追いかけて
やっとペースの遅いツーリング初参加の方に追いつき

5台くらいで尾根まで走って
青山高原ウィンドファーム駐車場へ















並んでます KTM が沢山


そして帰路はどうしますか~

信楽まで走って大津回りで帰るのはどうでしょう・・・

じゃあ事務さんをアオリながらみなさん走りましょう!!

済みません 私のバイクが一番非力なんですけど~

と言うことで結局帰路も先頭になってしまいました

青山高原を降りて国道へ入った辺りから
Google マップが反応なくなり・・・
あれ?フリーズしてる??

15台を引き連れてルートが解らなくなるという
超焦りモード

走りながらアプリを落としたり
再度ルート案内をやり直したりしましたが

全く現在地を見失ったまま画面が変わりません

路肩が少し広い所を見つけ皆さんに待ってもらい
携帯を再起動・・・

やっと位置が戻って来ました



その後 さすがのGoogle先生

訳のわからないルート案内をしてくれました

後続を気にしながら角を曲がっていたつもりが
気付くと後ろ半分ほどが着いて来ていない
ええ・・ どうしよう 

伊賀コリドールロードに入ったところの
路肩で止まっていると

後続が他のルートからやってきました
良かった・・

少し珍道中的になってしまいましたが
なんとか信楽のローソンへ到着

すでに流れ解散OKでしたので途中で別れた方もあり
台数が少なくなってます



そして後は京都へ向けて帰るのみ

今回のルート全図



いやいや先頭は疲れます(>_<)

でもこの日はスタッフはKさん1名だったので
アシストする事が出来て良かったのかな

参加者の皆さんからも楽しかったと連絡ありましたと
Kさんからお聞きしてホットしました

Posted at 2017/03/24 21:35:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年03月12日 イイね!

月ヶ瀬~伊賀コリドールロードへ 娘とツーリング

月ヶ瀬~伊賀コリドールロードへ 娘とツーリング昨年の琵琶湖一週ツーリングから5ヶ月

やっと少し暖かくなって来たので
娘にいつツーリング行く?

12日の日曜なら空いてる~

と言うわけで

できるだけ南のなだらかな道を目指して

宇治田原から木津へ抜ける犬打峠
暗峠ほどでは無いけれど
かなり急勾配の道が続きます

下りだったので良かったけど
帰りは通りたくない・・・(>_<)


冒頭の写真は木津川沿いのディアロードカフェという
ライダーがよく集まるという所です。

出発して1時間ほどでだんだん身体が冷えて来たので
ここであったかい飲み物を頂きました。

そして木津川を東へ向かいます。

南山城村から南へ月ヶ瀬梅渓へ




少し早めに梅渓を出て伊賀市内へ
れすとらんitoへ昼食に

そのあと最近お友達になったMさんと
近鉄の上野市駅で合流して

伊賀コリドールロードを流して走ります。


この赤いラインがコリドールロードです

これがまた広域農道なので
ほとんど信号がありません
なだらかで良い感じの道が続きます。

先頭をセロー250の私
次にアドレス110の娘
しんがりをKTM690のMさん

快適に60km/h位で走れます。
速度違反は自己責任で・・・w

1時間と少し走ったところで足が攣ってしまい
急遽道ばたに止まってストレッチ

トイレもしたいので近くでお店があればと
探しながら走りましたが

その後約40分ほど全くと言ってお店がありません

やっと見つけた喫茶店「茶房」さん

至って普通の喫茶店ですが
ホットするのどかなお店で
私はおぜんざいを頂きました。


休憩して丁度時間も3時になり
そろそろ帰路に

1時間半で帰宅出来るとグーグル先生がおっしゃってます。

あとは先生に任せてとにかく走ります。

今回は全行程舗装路で
広域農道は走ってくる車少ないし
信号ほとんど無し
ついでにトイレも無いけどw

とても楽しいツーリングになりました。

伊賀コリドールロードなかなか良い道です。

次は反対回りで挑戦しようと
密かに娘と約束しています。
Posted at 2017/03/16 22:58:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@88rt88 さん
遠いとこまでお疲れ様でした
使ってもらえて良かったです(o^^o)」
何シテル?   03/05 00:21
事務員M’です 文字通り事務員してます(笑) ステップワゴンは家の車として使っており 運転は私・嫁・息子・娘が兼用してます。 私のメインは通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 13:13:21
快適計画①(о´∀`о)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 13:11:29
ポチガーの取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 14:43:48

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) ヘスティアたん (スズキ アドレス110(FI))
通勤バイクとして イカロスたんと交代しました。 とりあえずしばらくは慣らし運転です ...
ホンダ ステップワゴン す~ちゃん (ホンダ ステップワゴン)
20年振りのホンダ車 初めてのステップワゴンです。 免許取り立ての娘用に初心者マーク ...
ヤマハ セロー250 タレス (ヤマハ セロー250)
9:1で娘と共有 命名=タレス 赤=アンタレスから娘が付けました。 2016年8月2 ...
ヤマハ ボビィ ヤマハ ボビィ
18歳で原付免許を取得し 親戚のおじさんから古いバイクを譲ってもらったのが ボビィでした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation