
タレちゃんとアドレスを購入したバイク店へ寄ったとこ
ちょうどツーリング企画の案が持ち上がりまして
なんとなく企画にあそこはどうですとか
首を突っ込んでましたら・・・
当日ツーリングの先頭を走ることになってしまいました(・∀・)
ツーリングそのものの集合は8時半でしたが
企画を言い出したKTM690DUKEのMさんに
集合前の予備運転を兼ねてモーニングしましょうと誘われ
7時15分に二人で集合となりました。
そば処で喫茶店なお店・・
頂いたのはうどんモーニング
お店のカテゴリーとオーダーが全くですねw
いろいろお話ししてる間にそろそろ行かないと
集合に遅れちゃいます・・(^^;)
途中GS寄ってMさんが給油
バイク店についたのは集合時間の5分前
参加者も集まりスタッフより注意事項と
ルートに関しての説明がありました
さすがにKTMのお店
集まった方の半分がKTM車です
その他隼やニンジャなど全部で15台の参加
最初の目的地は道の駅あやま
初めはそこまでの道に詳しいMさんが先頭で走ります
走りだして5分ほどでしんがりを走っていたスタッフのKさんと他1名が
いきなり迷子に・・・
というハプニングも有りましたが
一応道の駅あやまには全員無事到着です。
このオレンジ車両の多さ・・・(>_<)
250ccはたった3台 あとは全て緑の枠付きナンバー車
3台のうち1台はKTMの250DUKE
私のタレスちゃんはとてもアウェー感半端ないんですけど
そして次の目的地は伊勢自動車道久居IC横の
焼き肉店一升瓶久居店へ
スタッフさんから・・
事務さんお店の場所解りますよね?
ええ Google マップに入れてますし
なら先頭お願いします!
えっ ええ・・ マジですか(゚Д゚)
なし崩しに先頭を走る羽目になってしまいました
15台の車列それは結構壮観です
なのに私の前には誰も走ってませんし
信号や交差点の度に
後続の状態を気にしながら
いやいや俺のペースで大丈夫なんかな
みんなもっと飛ばしたいとか・・・
いろいろ悩みながら走ってました
そうこうしている間に名阪国道から伊勢自動車道へ
あやまより40分ほどで久居ICに到着です。
焼き肉ランチを頂きました
ご飯を食べながら久居から青山高原へのルートを打合せ
青山高原道路東側入口からのぼった方が
ルートが重複しなくて良いと思いますと提案
じゃあ事務さん次も先頭お願いします
と・・・(゜Д゜)
東側入り口に着いたら
それぞれ自由に走ってもらうので
どうぞどうぞと手をふって先にいってもらい
うしろから車列を撮影と思ったら
もう誰も残ってませんでした・・・(T_T)
あわわ あわわ と 皆さんを追いかけて
やっとペースの遅いツーリング初参加の方に追いつき
5台くらいで尾根まで走って
青山高原ウィンドファーム駐車場へ
並んでます KTM が沢山
そして帰路はどうしますか~
信楽まで走って大津回りで帰るのはどうでしょう・・・
じゃあ事務さんをアオリながらみなさん走りましょう!!
済みません 私のバイクが一番非力なんですけど~
と言うことで結局帰路も先頭になってしまいました
青山高原を降りて国道へ入った辺りから
Google マップが反応なくなり・・・
あれ?フリーズしてる??
15台を引き連れてルートが解らなくなるという
超焦りモード
走りながらアプリを落としたり
再度ルート案内をやり直したりしましたが
全く現在地を見失ったまま画面が変わりません
路肩が少し広い所を見つけ皆さんに待ってもらい
携帯を再起動・・・
やっと位置が戻って来ました
が
その後 さすがのGoogle先生
訳のわからないルート案内をしてくれました
後続を気にしながら角を曲がっていたつもりが
気付くと後ろ半分ほどが着いて来ていない
ええ・・ どうしよう
伊賀コリドールロードに入ったところの
路肩で止まっていると
後続が他のルートからやってきました
良かった・・
少し珍道中的になってしまいましたが
なんとか信楽のローソンへ到着
すでに流れ解散OKでしたので途中で別れた方もあり
台数が少なくなってます
そして後は京都へ向けて帰るのみ
今回のルート全図
いやいや先頭は疲れます(>_<)
でもこの日はスタッフはKさん1名だったので
アシストする事が出来て良かったのかな
参加者の皆さんからも楽しかったと連絡ありましたと
Kさんからお聞きしてホットしました
Posted at 2017/03/24 21:35:25 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記