• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務員M’のブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

伊吹山ドライブウェイツーリング バイク店企画

伊吹山ドライブウェイツーリング バイク店企画3月20日以来のバイク店企画ツーリング

今回はお店のKRさんと私でルートを決めさせて頂きました。




前回と同じくご近所のお仲間MOさんと
集合の前に事前ミーティングと称して
7時過ぎにうどんモーニングを食べながらで打合せw


おっと・・・
MOさんゆっくりしてると集合に間に合わなくなりますよ

事前ミーティングを終わらせバイク店へ

第一集合のバイク店には9台が集合

あ・・・ 今回はまた大きいのばっかりです

KIさんNinja250と私がセロー250
次がKTM690Dukeが2台
ホンダのNC750
ここからはRC8やらリッターバイクが4台

こんな集団の先頭がセロー250でいいんかい(^^;)
ってその前に私が先頭を走る事はもうお約束になってて・・・

ともあれ高速は銘々次の集合場所まで
自由に走って下さいとしました。

名神の瀬田辺りまでは皆さん私の後ろに
並んで走られてましたが

追い越し車線をどこかのR45GTRが飛んで行ったのをきっかけに
みなさんドカンと加速して行かれました・・・

第二集合場所の醒ヶ井駅で
滋賀組の二台が合流・・・
これは二台とも隼

隼乗りのしのら~さんがyutubeに今回の動画をUPされてますので
よければ再生下さい



7分辺りから伊吹山ドラウブウェイに入って

12分30秒辺りから・・・
撮影しているしのら~さんの二台前が私
その二台前にRKファミリーの☆キムキム☆さんが
映っています。

いやいやこんなところでファミリーさんと遭遇するなんて(*^-^*)
ワクワクドキドキしちゃいました。

その後山頂駐車場で駐輪場所を選んでいる間に
☆キムキム☆さんを見失ってその後駐車されているRKを見つけましたが
お車だけでお会いすることが出来ませんでした・・残念

☆キムキム☆さんの愛車


そして我々はズラッと並べて


山頂・・寒っ(>_<)
食堂ではストーブが焚かれてました

11時前に到着しましたが早めの昼食を頂き
食後のソフトクリーム



私は伊吹薬草ソフト・・・
看板のとおり確かに香ばしいです

きな粉とごま風味のような
結構美味しかったです。

1時間ほど山頂辺りで話したり景色を観たりして
11時50分に河内風穴に向けて伊吹山を下ります。

こちらしのら~さんの動画後編です


22分30秒辺りから解散シーンで私が出てきますw


1時間半ほど走って河内風穴に到着
風穴の入場が500円駐輪代が200円を受付に支払

風穴の入り口へ向かいます・・・
急な階段が続き風穴入り口にやっと到着

とても冷たい風が風穴から出てきて気持ちいい

いざ風穴内へ・・・

いきなりかがんで入る入り口
濡れた通路

急な下りの先には
行って帰って来る事を考えただけで嫌になる
上りと下りが見えます

お店のスタッフのSGくんが事務さん大丈夫ですか?
と向かえに来てくれましたが

ごめん
この先行って帰る自信ないし引き返すから
先にいった皆さんによろしくお伝え下さいと

早々に受け付けまで戻りました・・・w

そして
摘み立ていちごのかき氷を食べて待ちます


河内風穴を予定通り午後2時10分出発して
解散場所になるファミマ日野町松尾店へ

ここで滋賀組のしのら~さん達とお別れ

R1経由で湖南栗東ICへ向かう予定が
自宅に帰る時間を連絡したあと
スマホのナビ画面が更新されずR1へ曲がるポイントを
行き過ぎてしまい

そのまま何食わぬ顔をして新名神信楽ICへ・・・

余りにもバレバレなので
次の信号待ちで後ろを振り返り
すみません道間違えて信楽ICから高速に乗りますと
大声で謝罪・・

前回下道で大津の渋滞に捕まったので
今回は高速を使ったつもりが・・・(T_T)

瀬田で事故渋滞
その渋滞でまたまた事故
私のルート間違いと合わせて
結局30分ほど帰りが遅くなってしまいましたが

無事お店まで到着する事が出来ました。

みなさまお疲れ様でした。



Posted at 2017/05/30 01:02:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年04月29日 イイね!

娘とツーリング 伊賀コリドールロード周回に再挑戦

娘とツーリング 伊賀コリドールロード周回に再挑戦初めて娘とツーリングへ行ったのが一年前の4月29日
天気は良かったのですがとても気温が低く寒いツーリングでした

今回は万全の対策でガッツリ冬装備・・・ の手前くらいの装備でw

案の定、山に差し掛かってくるとひんやり
準備が功を奏しました

今回は3月のツーリングでは午前に月ヶ瀬梅渓を回ったため
残り3/1が回りきれなかった伊賀コリドールロードに再挑戦です

伊賀コリドールロードの完全周回のため
前回昼食で入った伊賀市のれすとらんitoのオープン時間
11:00に間に合うように出発時間とルートを調整

タレスちゃんを取りに実家へ
9時15分頃出発しました

大津から信楽を回りR422で伊賀へ
れすとらんitoには10:57に到着

ヘルメットを脱いだりしてる間に
オープン時間となり 入店一番乗り

が・しかし

オープン時間めがけて一気にお客さんが・・・

座ってジャケットを脱ぎメニューを見ている間に
すでに満席・・(゜Д゜)

娘はステーキ丼
私はカツカレーご飯多い目を注文しました

しかし運ばれて来るのは後から入店された
お客さんの物ばかり・・・

一番に入店したのに
完全に注文が出遅れてました(>_<)

そして娘のステーキ丼が運ばれて来ましたが
私のカツカレーは??

しばらくしてやっと運ばれてきました
どうもカツを揚げるのに時間が掛かった事と

他の方は生姜焼きや普通のカレーなど
早めに出てくる物ばかりだったようです




このカレー真っ黒でしょう(゚Д゚)
どこにカツが入ってるか全く解りませんでしたw
そしてこの盛りの多さ

これで「ご飯多め」(無料)です
「大盛り」(有料)とは違うのですよ「大盛り」とはw

大盛りは+170円で、とんでもない大盛りだそうで
注文するときにお店の人が食べられるかどうか
確認されるそうです

しっかり腹ごしらえもしましたので
伊賀コリドールロードの完全周回スタートです

完全周回と言っても全周で90kmなので
2時間と少しで走れる距離です



中程の青いポイントがれすとらんito
ここから一番近い東側の地点からスタート

交通量も少なくなりバイクを娘と交換
久しぶりに娘がタレスちゃんに乗り次のポイントへ向かいます

次の目的地は下の方にある黄色いポイントですが
何も無い道端に突然、ソニックのオブジェが・・・



前回はソニックの場所を知らず
通った時に、あっ・・と気がついたのですが
止まる余裕が無かったため素通りでした

今回はばっちり写真を撮ってきましたw

そこから最南端を回り北へと向かいます

次のポイントは右側の青い所
喫茶店の茶房さん

コリドールロードは広域農道ですので
まあ道沿いにお店がほぼありません

勿論コンビニもw

ですので前回はトイレ有ったら止まって~と
休憩出来る所を探し初めて40分走りました

そしてやっと見つかったのが喫茶店の茶房さん

とても寒かった中で頂いたお善哉がとても美味しく
身体に染みいりました。

ちょっと写真がありませんが
今回は娘がお善哉を頂き私はアイスコーヒー

とても気さくなママさんから
23年前にオープンされた時の話しを聞きながら
ゆったりとさせてもらいました

そしてコリドールロード完全周回のスタート地点へ向けて
再出発!

グーグル先生の現在地更新が遅く曲がる場所を
二回ほど通り過ぎてしまいましたが
早めに気付きリカバリー

アドレスにはUSB電源を付けておらず
モバイルバッテリーを使用していましたが
それも残量が底をつき

完全周回まであと5分くらいのところで
携帯が沈黙しナビが使えなくなるアクシデント・・・

ただ出発地点までは道なりのルートを残すのみだったので
無事周回完了!

娘もタレスちゃんでコリドールロードを走りきりました

さて帰路に向けて路肩でバイクを交換している間に雨が・・・

雨宿りするか娘と相談しましたが
防寒防水のウェア着てるし走って帰ったほうがいいかもと
雨の降る中帰路に

すると10分も経たず雨が上がり
娘の選択は正解でした

帰路の途中信楽でちょっとたぬきをw


娘は今回のツーリングでクラッチ操作とシフトチェンジにも慣れ
これなら街中でもタレスちゃん乗れそうと

黄檗辺りで私がお尻が痛いと言ったら
バイク代わろうか?と

ですのでこの後街中も含め実家まで
代わってもらいました

あとはもう少しシフトアップとダウンのタイミングを
掴めるとワインディングも楽しくなるはず・・・

これからの娘の成長が楽しみです(^_^)/
Posted at 2017/04/29 20:41:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年04月23日 イイね!

午前中に往復200km 三方五湖へ弾丸ツーリング 第11回ラーツー

午前中に往復200km 三方五湖へ弾丸ツーリング 第11回ラーツー土曜の夕方いつものバイク店BA山科店で
Duke690のMoさんと待ち合わせ

日曜のツーリングをどうするかの打合せ

私は毎度の事ですが日曜は午前中だけの予定なので
滋賀の東近江市辺りでラーツーどうでしょう?と

Moさんが今回は少し遠出して海まで行かへん?

海・・・(^^;)ですか?
午前中だけですしちょっと厳しいです・・・

と言いながらGoogle マップでルート検索したところ
1時間半位で小浜や三方五湖へ着くというのです・・・

休憩やロスを含めても2時間で着くならと
朝6時の出発に決定しました。

朝4時半に起床
取りあえず朝ご飯を食べ

準備して5時半に家を出て
待ち合わせのコンビニへ向かいます


5時45分Moさんまだ来られてません
集合は6時なのでしばし待機

5時58分にMoさん登場
挨拶もほどほどにインカムを接続して即出発

往路はR161からR303経由で三方五湖へ
高島市の道の駅藤樹の里あどがわで休憩




レインボーラインの入り口手前で通行料金の準備をして
いざ料金所へ!

支払の時に気付いたのですが
レインボーラインは朝8時からの営業だと言うことで
まだ営業開始から5分しか経ってませんでしたw

展望台になっているレストハウスの駐車場に
予定通り8時15分に到着



しかし店舗が8時半からしか営業しておらず

しっかり持参したラーツーセットの出番です。




食べ終わりゆっくりする間もなく
帰路へ

R303からR367を通り道の駅朽木新本陣で休憩


10時前ということもありかなりの車とバイクでした

8時半にラーメン食べましたが小腹がすいたので
何か食べようとMoさんにそばをごちそうして頂きました。

実は本日三食目・・・w
って午前中だけで三食も食べる?

家族へのお土産にとち餅と鯖寿司を購入し最終帰路へ

キースイッチを入れると給油ランプが点灯
大津に入ったところで補給

途中町よりR161方面、湖西道路へ

京都へ入り西大津バイパスと名前が変わり
R1と合流したところでMoさんとは流れ解散

家の予定に20分ほど遅れましたが
無事に帰宅しました。

集合時のインカムの設定で5分
朽木でお土産買うのに10分と
給油で5分
合計20分が予定外でしたw

本日の行程は約200km
5時間20分の弾丸ラーツーとなりました。

これって結構遠くまで行けるんじゃね?
今後のMoさんの突っ込みが怖いですw

次は5時半に集合出発にしなきゃ・・・(^^;)


Posted at 2017/04/23 22:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年04月08日 イイね!

ダートで練習

ダートで練習いつもお邪魔しているバイク店で
スタッフさんから次の土曜の午前中
林道ツーリング行きませんかと
お誘いを受けまして


はぼ隔週の土曜休日は出勤しているところですが
今回は昼から出勤にするつもりで調整

ただ・・・
週末の天候が厳しそうで

当初は和束方面の林道を予定されていましたが
金曜に雨が降ると道がぬかるんで条件が悪くなるため
場所を変更する事に

池の畔に水はけの良い地質の広場があり
雨後でもダート走行の練習が出来ますよと
京都の梅ヶ畑方面へ

朝起きて本降りでなければ決行ということで
朝7時半に梅ヶ畑で集合となりました。

さて朝6時前に起床

天気は・・・
微妙に霧みたいなのが降ってます(^^;)

改めて決行かどうかの確認
通り雨程度は降るかも知れませんが
まあ大丈夫でしょうと

自宅から集合場所までは小一時間なので
実家へタレスちゃんを取りに行く時間を含めて
6時40分に家を出ました

実家でバイクを乗り換え
走行すると霧の様な雨でウェアがしっとりする中w
集合場所へ

5分もするとスタッフさんがトランポに
KTM250のオフ車をのせて登場

早速現地へ


広場の先に斜面があり
レベルに合わせて斜度を選んで登れます


これ写真ではあまり斜面がキツく感じませんが
目の前に行くと結構な感じです。

KさんのKTMオフ車


旋回時のヒザの使い方や、足を出す方向をレクチャー頂き

旋回練習や斜面を登ったり降りたり
半時間位でもう足腰がふらふらです・・(>_<)

そしてラインを考えず斜面に向かって行った時・・・

あ・・
このラインだと正面のめっちゃ急な斜面に進んでる(>_<)

ヤバイと思い方向転換しようと速度を落として
右方向へ旋回仕掛けたところが
スピードが落ち過ぎ右への傾き(斜面下へ)が・・・

止められませんでしたw

ぱんぱかぱ~ん
やってしまいました
タレスちゃんでの初ゴケ・・

足腰へろへろになっているためと
傾斜の下側に倒してしまったため
一人で引きお越しが出来ず(T_T)
Kさんがひょいっと起こして下さいました。

すでに汗だくで息もハアハア
しばし休憩

するとどうでしょう
雨が少しキツくなって来たので
雨宿りに木陰へ移動



そうしている間にとうとう雨は本降りに

仕方が無いので
バイク積んで帰りましょうかと

私のバイクも一緒にトランポへ


帰り道京都市内を抜けていると
もう土砂降りで・・

切り上げて良かった

バイク店までバイクと共に車に乗せてもらい
開店30分位前に到着

コーヒーを淹れて頂き
開店前の忙しい時間にお客さん面をして
雨が降り止むまでゆっくりさせてもらいました。

お店のスタッフさん忙しい時間に申しわけありませんでした
頂いたお菓子とても美味しかったです。m(_ _)m


雨が降り止み実家へ
タレスちゃんとアドレスを洗車

きょうは昼から休日出勤する予定でしたが
足腰ふらふらに疲れたので・・・

出勤するのをやめて
奥さん誘ってお茶と花見に行こうと思いましたが

仕事へ行ってこいと(T_T)
厳しい突っ込みが有り

昼から出勤・・・

仕事帰りに再度バイク店に寄りましたところ
スタッフの女の子にお帰りなさいと言われ

なんか違うお店に来たような錯覚・・・
嬉しいようなとても恥ずかしいような
(///▽///)

Posted at 2017/04/09 10:58:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | その他
2017年04月02日 イイね!

第10回ラーツーは娘が初参加

第10回ラーツーは娘が初参加日曜午前中のラーツーも10回を向かえ
二桁に突入です!

そして今回は娘2(妹)が初参加してくれました。


当初は娘1(姉)がアドレスで参加予定だったのですが
前日のバイトがらの帰りが遅くなってしまったため
朝起きれないということになり

娘2に声を掛けたところ行っても良いような返事
翌朝は6時過ぎに起きられるかと聞くと

起きてたらいいねんやろと

私が6時に起きたときには宣言通り
リビングで起きてました。

着替えて準備に掛かりましたが・・・
娘1と違いバイク用の防寒着が無い(^^;)

仕方無く私の余っている物を着せましたが
まあどうでしょうw

女の子にしては気の毒な格好になってしまいました。


準備を済ませ7:20の集合に

今回はKTM690のMさんと
みん友のtenさんがご一緒下さいました。

今回のルート


宇治田原を抜け信楽へ
途中畑のしだれ桜を観に寄りましたが・・・

信楽は別世界のように寒く(>_<)
外気温3℃
路肩の草むらには霜が降りてました

畑のしだれ桜はといいますと
全くj花どころか蕾もまだまだ固かったです。



蕾桜を鑑賞・・・

その後目的地の三筋の滝へ

今回もテーブルとイスがある場所を設定していますので
三筋の滝は2回目のラーの聖地です。







そしてラーメンを作りながら
tenさんとMさんは初顔合わせながら

今回もバイク談義ではなく
学生時代から就職した頃の話しで盛り上がりました。w

前回今回と思うのは
3人以上で行くラーツーの楽しい事!

バイク仲間ですから当然走る楽しみもありますが
バイクを降りた時にするこのなんとも言えない
ジャンルの話しがとても興味深く楽しいですね。

そして人見知りする娘2もおじさん達の会話にも慣れ
途中から会話を振られてもちゃんと応答してました。

しだれ桜の所で少しゆっくりしたため
時間が押して来てしまい

満足するほどゆっくりは出来ませんでしたが

楽しい一時を過ごすことが出来ました。
ご一緒頂いたtenさんとMさん有り難うございました。

帰路走り足りないtenさんは林道探索やハイドラのCP緑化へ

Mさんと私達親子は帰宅

途中R1逢坂山を越えた辺りで
ブレーキを掛けると・・・

後ろの娘からゴツンゴツンと
ヘルメットアタックを数回

どうも後ろで眠くなりウトウトしてた様です・・(・∀・)
転落しなくて良かった


Posted at 2017/04/04 21:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@88rt88 さん
遠いとこまでお疲れ様でした
使ってもらえて良かったです(o^^o)」
何シテル?   03/05 00:21
事務員M’です 文字通り事務員してます(笑) ステップワゴンは家の車として使っており 運転は私・嫁・息子・娘が兼用してます。 私のメインは通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 13:13:21
快適計画①(о´∀`о)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 13:11:29
ポチガーの取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 14:43:48

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) ヘスティアたん (スズキ アドレス110(FI))
通勤バイクとして イカロスたんと交代しました。 とりあえずしばらくは慣らし運転です ...
ホンダ ステップワゴン す~ちゃん (ホンダ ステップワゴン)
20年振りのホンダ車 初めてのステップワゴンです。 免許取り立ての娘用に初心者マーク ...
ヤマハ セロー250 タレス (ヤマハ セロー250)
9:1で娘と共有 命名=タレス 赤=アンタレスから娘が付けました。 2016年8月2 ...
ヤマハ ボビィ ヤマハ ボビィ
18歳で原付免許を取得し 親戚のおじさんから古いバイクを譲ってもらったのが ボビィでした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation