• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務員M’のブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

初めての本格林道走行と第4回ラーツー

初めての本格林道走行と第4回ラーツー今回祭日には家族との予定が夜しか入っておらず

朝から夕方まで時間が取れましたので
みん友のtenさんに無理をお願いして

ラーツーとオフロードブーツの購入に
お付き合いして頂きました。

tenさんとご一緒するラーツーは
ラーツーデビューと今回で2回目になります

今回はtenさんがよく林道走行に行かれる
メンバーさんもご一緒に参加してもらえるとのことで

いきなりテンション高めw

前日の夜にはおにぎりも準備しました(^_^)v


当日は朝から通り雨が降り
1次集合の時間を少し遅らせたり

他のメンバーさんお二人との2次集合も少し遅らせるなど
怪しい空模様でしたが

徐々に空も見えお日様も出てきたので
良かった良かった・・・

2次集合のコンビニでtenさんのお友達と
初顔合わせ

って一台はゼッケン付いた競技参加車両ですやん
これガチですよね・・・(゚Д゚)

少し不安がかすめて行きましたが

大丈夫!
フラットな林道ですよ!とtenさん

R162を半時間ほど北上し
目的の林道入り口へ

だんだんと道が狭くなり舗装路が砂利道に

そこら辺りはなんとかでしたが
だんだんと轍が・・・(^^;)

余り詳しくは書けませんが
要所要所スタンディングでギャップを乗り越えたり

林業のトラックの方が作業して居られる脇を
すり抜けさせてもたっり

その辺りはもう轍とぬかるみで
道中2回ほどマジでヤバかったです。

てっぺんに到着する直前のコーナーで
後輪がずるっと滑りもうアカン・・・

でもセローの性能に助けられました

そこからローでの立ち上がり
足を着きながらでもエンストすること無く
粘るエンジン

いや本当にいいバイクです。

そて本日のラーの聖地である目的地に到着



でも、もう足と腰がガクガクでした・・・(T_T)

京都市内が一望出来る景色が最高です。



お若いメンバーさん二人はそこの広場で
走る練習

tenさんと私はラーの準備



今日はサッポロ一番の塩ラーメンです!!

さてさて
少し風があり多少お湯が沸くのに時間が掛かりましたが

さっそく頂く事にしました。



若いお二人も練習が終わり

お湯を沸かしてカップ麺を食され

無事に本日の一つ目のミッション完了!

そうこうする内になんだか怪しい雲行きに・・・

足腰がすでにガクガクな私は
下りの途中ぬかるみの轍で前後輪ともに取られ・・
あわや転倒

でしたが
残った力を振り絞りスタンディングとアクセルワークで
かろうじて逃げられました

昔取った杵柄とでもいいましょうか
一応30年前はオフ車乗りでしたので
なんとか身体が覚えてくれていたと言う感じです。

無事に林道を脱出してR162へ

その頃には雨が本降りに

二つ目のミッションに向けバイク店へ

タレスちゃんの購入からずっと思い続けていた
オフロードブーツの購入です。

3ヶ月以上思い続けて
やっと今回購入出来る予算が取れ
お店へtenさんに同行してもらいました。

ブーツが決まりましたがサイズが無く取り寄せ
年内に届くそうですが
予定が合わず手元には来年になってからと言うことになりました。

雨宿りを兼ねてお店の方とメンバーさん達で
しばしバイク談義に花が咲いて
楽しい時間を頂きました。

雨が止み太陽が顔を出したので
皆さんとお昼へ・・・

家のご用事でtenさんは先に帰宅されましたが

後のメンバーで朝のモーニングラーメンに引き続き
天下一品へww

注文は汁ごはんセット

ラーメンを頂いた後のお汁に
ごはんを突っ込んで食べるセットだそうで

しっかりと頂きました。

お店を出るときにはまた雨が・・・

結局お昼から帰宅まで
ほぼすっと雨の中を走ってきました

tenさん それとお二人のメンバーさん
お世話になりました。

またごよければご一緒下さい。

tenさんのフォトアルバム


Posted at 2016/12/25 23:11:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年12月18日 イイね!

第三回ラーツー

第三回ラーツーどうも日曜の朝って早起き気味なんですよね・・・(^^;)

で 今回は6時に目が覚めてしまいましたが
あまりに早すぎるので 二度寝・・・

あら? もう7時過ぎちゃったよw

と言うことで
早速ラーツー準備にとりかかりました。


しか~し

先週よりもなお寒くなっているので
今回はズボン下を着用

そしてセーターの変わりにフリースジャケットを着用

なんだか着替えてる間に暑くて汗かいてきましたw


デビューは琵琶湖方面
二回目は宇治川方面



今回は滋賀県田上山方面へ


湖南アルプスだそうです。


Webで調べ物してましたら
オーストラリアン・ミートパイのお店というのを
見つけまして

へー

美味しそうやん

などと グーグルマップで場所を確認してましたら

その先に三上・田上・信楽県立自然公園という表示をみつけて
ストリートマップで確認したら・・・

ずいぶん手前で画像が終わってました(>_<)

これは直接観てくるしか無いなと言うことにして
今回のラーツーはこちらへと決定!!

小一時間ほどで到着しましたが

登山口で数人のハイカーが準備されてました
それもジャラジャラとカラビナをザイルに付けてたり・・・

え?? ええ~
ここってそんなガチな登山な場所だっけ??

その先には東屋のようなものがあり
のぞき込んだら

あら 祠がまつってあります。

そこから数分で行き止まりの立入禁止ゲート
Uターンして祠の少し手前に



川に降りれる場所を見つけたので



ここを本日のラーの聖地に決定!


さてさて 準備に取りかかりましょうか



本日はとても寒いのでサッポロ一番のみそラーメンです。

お湯が沸くまでしばし自然に浸りながら・・・

ここめっちゃ良い雰囲気なんですよ。



赤い丸付けたところに小さな滝が二つもあって
水も綺麗で

すこし動画でお楽しみ下さい



川のせせらぎがとても良いんですよ(*^-^*)

さてさて

お湯もわきましたので早速ラーをつくって行きます。



いやいやほんと寒い中で食べるサッポロ一番みそラーメン最高でした。

残ったお汁に家から持参のごはんを突っ込んで



雑炊っちくに煮込みます。

何故か出来上がりを写す間もなく・・
食べてしまい

いつも完成写真がありません(^^;)


スタートが30分ほど遅かったので
食べ終わった頃には9時を回り

そろそろ登山の方が増えて来ましたので
聖地を後に帰宅します。


今回この場所を見つけるきっかけになった
オーストラリアン・ミートパイのお店を確認

次はミートパイ食べに来よう!




Posted at 2016/12/21 00:05:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年11月20日 イイね!

タレスちゃんの点検とちょっと裏山へ

タレスちゃんの点検とちょっと裏山へ午前中は息子を検定へ送り迎え

送りは良かったのですが
迎えが大変

この季節の京都市内・・・

あちこち渋滞です(>_<)


グーグル先生の案内で29分で着くとあったのに
先々が渋滞で回避・回避しましたが

検定の終わる時間になっても後20分は掛かる所に

急遽向かう場所を変更
検定場所からはすぐ地下鉄が乗れるので
京都駅八条口まで来るようにと

京都駅に変更したのは
新幹線の改札入ったところの売店で売っている

丹後網野のとり松製ばら寿司を買いに

当初は息子を拾ってから
京都駅に向かう予定でした。

予定変更で往き帰りの40分を短縮

帰りは渋滞を避けて
十条通りから阪神高速京都線稲荷山トンネルを抜けました。


実家で買ってきたばら寿司を食べ

タレスちゃんの点検へ行くために
バイク屋さんに予約を入れ3時からならOKと

3時少し前に入り3ヶ月点検をしてもらい

せっかくなので実家の裏山へ走りに行きました。


紅葉というか山の彩りも枯れ葉色にそまり
良い感じの風合いですが

いかんせん道路に積もった落ち葉が・・・

上りの少し急なところで車と離合するため
左によって止まったつもりが・・・

フロントブレーキだけで両足をつこうとしたら
フロントはロックしたままツルツルと後ろに下がって行き
慌てました(゚Д゚)

なんとか転けずに持ちこたえましたが
濡れた落ち葉路面ヤバイです。

行きのツルツル事件で焦ったので
下りはフロントとリアブレーキのバランスに気を付け
とても緊張でした。

上りに良い感じの紅葉を見つけたので
帰りにタレスちゃんを入れて一枚



Posted at 2016/11/20 23:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年11月09日 イイね!

奈良基地60周年ブルーインパルス展示飛行

奈良基地60周年ブルーインパルス展示飛行スマホでの撮影です。

おもわす声が入ってしまってますがご容赦・・・m(_ _)m



Posted at 2016/11/09 20:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2016年10月07日 イイね!

合宿先で見たスリッパが・・・

合宿先で見たスリッパが・・・皆さんこんにちは

このスリッパどうです?


左右のスリッパを重ねてる訳じゃ無いんですよ。


このスリッパの最大の便利さを実感したのが
お風呂場に行ったときでした・・・


風呂場までこのスリッパを履いて行き
脱いで脱衣所に入ります。

風呂を上がり服を着て
そのままスリッパを履いて帰ります。

脱いでから履いて帰る間にスリッパの向きを変える動作が
省略されるので

めっちゃ便利~~w

でも
めっちゃ横着~


勝手に命名して来ましたw

「横着スリッパ」


今回の合宿メンバーの間では
そう呼ばれることになりましたw



Posted at 2016/10/07 20:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@88rt88 さん
遠いとこまでお疲れ様でした
使ってもらえて良かったです(o^^o)」
何シテル?   03/05 00:21
事務員M’です 文字通り事務員してます(笑) ステップワゴンは家の車として使っており 運転は私・嫁・息子・娘が兼用してます。 私のメインは通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーターランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 13:13:21
快適計画①(о´∀`о)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 13:11:29
ポチガーの取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 14:43:48

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) ヘスティアたん (スズキ アドレス110(FI))
通勤バイクとして イカロスたんと交代しました。 とりあえずしばらくは慣らし運転です ...
ホンダ ステップワゴン す~ちゃん (ホンダ ステップワゴン)
20年振りのホンダ車 初めてのステップワゴンです。 免許取り立ての娘用に初心者マーク ...
ヤマハ セロー250 タレス (ヤマハ セロー250)
9:1で娘と共有 命名=タレス 赤=アンタレスから娘が付けました。 2016年8月2 ...
ヤマハ ボビィ ヤマハ ボビィ
18歳で原付免許を取得し 親戚のおじさんから古いバイクを譲ってもらったのが ボビィでした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation