• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

事務員M’のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

第9回ラーツーは3名で唐崎やすらぎの里

第9回ラーツーは3名で唐崎やすらぎの里 いつもは一人で出掛けるラーツー
今回は2人も一緒してもらいました(*゚▽゚)ノ

場所は唐崎やすらぎの里
ここでのラーツーは2回目になります

いつもは1人でそそくさとラーメン作って
とっとと食べたら帰りましょうですが

人数が多いとまた楽しみが違いますね(^^)v
今回はプチキャンプみたいで楽しかったです

午前7:30にコンビニに集合



本日のラーの聖地に向けて出発です

R161から坂本を経由小一時間で
聖地到着です!

ですが今日は先客があり
ロード自転車の方々が数名練習に
来られてました



屋根有りのテーブルを使われていたので
私達は隣の屋根ナシのテーブルで







屋外で食べるインスタントラーメンは
なぜか格別!
それも数名いるとそれはもう
パーティーです(笑)

ラーメンを食べたあと
先に片付けを済ませ

しばしバイク談義ではなく
卓球談義…ヾ(≧∇≦)

ご一緒してくれたお二人は
今日が初顔合わせなのですが
たまたま卓球で共通点があり

とても盛り上がってました(笑)

一時間ほど聖地で過ごした後
途中を抜けて大原→白川通り経由で
帰って来ました

集合から解散まで約3時間ほどの
ショートなツーリングですが

ラーメン食べて楽しい会話有りで
とてもいいラーツーでした(^_^)ノ

本日のルート

Posted at 2017/03/26 13:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

青山高原へバイク店のツーリング参加

青山高原へバイク店のツーリング参加タレちゃんとアドレスを購入したバイク店へ寄ったとこ
ちょうどツーリング企画の案が持ち上がりまして

なんとなく企画にあそこはどうですとか
首を突っ込んでましたら・・・

当日ツーリングの先頭を走ることになってしまいました(・∀・)

ツーリングそのものの集合は8時半でしたが

企画を言い出したKTM690DUKEのMさんに
集合前の予備運転を兼ねてモーニングしましょうと誘われ

7時15分に二人で集合となりました。



そば処で喫茶店なお店・・
頂いたのはうどんモーニング

お店のカテゴリーとオーダーが全くですねw

いろいろお話ししてる間にそろそろ行かないと
集合に遅れちゃいます・・(^^;)

途中GS寄ってMさんが給油
バイク店についたのは集合時間の5分前

参加者も集まりスタッフより注意事項と
ルートに関しての説明がありました

さすがにKTMのお店
集まった方の半分がKTM車です

その他隼やニンジャなど全部で15台の参加

最初の目的地は道の駅あやま
初めはそこまでの道に詳しいMさんが先頭で走ります

走りだして5分ほどでしんがりを走っていたスタッフのKさんと他1名が
いきなり迷子に・・・

というハプニングも有りましたが
一応道の駅あやまには全員無事到着です。



このオレンジ車両の多さ・・・(>_<)

250ccはたった3台 あとは全て緑の枠付きナンバー車

3台のうち1台はKTMの250DUKE

私のタレスちゃんはとてもアウェー感半端ないんですけど

そして次の目的地は伊勢自動車道久居IC横の
焼き肉店一升瓶久居店へ

スタッフさんから・・
事務さんお店の場所解りますよね?

ええ Google マップに入れてますし

なら先頭お願いします!

えっ ええ・・ マジですか(゚Д゚)

なし崩しに先頭を走る羽目になってしまいました

15台の車列それは結構壮観です
なのに私の前には誰も走ってませんし

信号や交差点の度に
後続の状態を気にしながら

いやいや俺のペースで大丈夫なんかな
みんなもっと飛ばしたいとか・・・

いろいろ悩みながら走ってました

そうこうしている間に名阪国道から伊勢自動車道へ

あやまより40分ほどで久居ICに到着です。



焼き肉ランチを頂きました

ご飯を食べながら久居から青山高原へのルートを打合せ

青山高原道路東側入口からのぼった方が
ルートが重複しなくて良いと思いますと提案

じゃあ事務さん次も先頭お願いします

と・・・(゜Д゜)

東側入り口に着いたら
それぞれ自由に走ってもらうので
どうぞどうぞと手をふって先にいってもらい

うしろから車列を撮影と思ったら
もう誰も残ってませんでした・・・(T_T)

あわわ あわわ と 皆さんを追いかけて
やっとペースの遅いツーリング初参加の方に追いつき

5台くらいで尾根まで走って
青山高原ウィンドファーム駐車場へ















並んでます KTM が沢山


そして帰路はどうしますか~

信楽まで走って大津回りで帰るのはどうでしょう・・・

じゃあ事務さんをアオリながらみなさん走りましょう!!

済みません 私のバイクが一番非力なんですけど~

と言うことで結局帰路も先頭になってしまいました

青山高原を降りて国道へ入った辺りから
Google マップが反応なくなり・・・
あれ?フリーズしてる??

15台を引き連れてルートが解らなくなるという
超焦りモード

走りながらアプリを落としたり
再度ルート案内をやり直したりしましたが

全く現在地を見失ったまま画面が変わりません

路肩が少し広い所を見つけ皆さんに待ってもらい
携帯を再起動・・・

やっと位置が戻って来ました



その後 さすがのGoogle先生

訳のわからないルート案内をしてくれました

後続を気にしながら角を曲がっていたつもりが
気付くと後ろ半分ほどが着いて来ていない
ええ・・ どうしよう 

伊賀コリドールロードに入ったところの
路肩で止まっていると

後続が他のルートからやってきました
良かった・・

少し珍道中的になってしまいましたが
なんとか信楽のローソンへ到着

すでに流れ解散OKでしたので途中で別れた方もあり
台数が少なくなってます



そして後は京都へ向けて帰るのみ

今回のルート全図



いやいや先頭は疲れます(>_<)

でもこの日はスタッフはKさん1名だったので
アシストする事が出来て良かったのかな

参加者の皆さんからも楽しかったと連絡ありましたと
Kさんからお聞きしてホットしました

Posted at 2017/03/24 21:35:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年03月12日 イイね!

月ヶ瀬~伊賀コリドールロードへ 娘とツーリング

月ヶ瀬~伊賀コリドールロードへ 娘とツーリング昨年の琵琶湖一週ツーリングから5ヶ月

やっと少し暖かくなって来たので
娘にいつツーリング行く?

12日の日曜なら空いてる~

と言うわけで

できるだけ南のなだらかな道を目指して

宇治田原から木津へ抜ける犬打峠
暗峠ほどでは無いけれど
かなり急勾配の道が続きます

下りだったので良かったけど
帰りは通りたくない・・・(>_<)


冒頭の写真は木津川沿いのディアロードカフェという
ライダーがよく集まるという所です。

出発して1時間ほどでだんだん身体が冷えて来たので
ここであったかい飲み物を頂きました。

そして木津川を東へ向かいます。

南山城村から南へ月ヶ瀬梅渓へ




少し早めに梅渓を出て伊賀市内へ
れすとらんitoへ昼食に

そのあと最近お友達になったMさんと
近鉄の上野市駅で合流して

伊賀コリドールロードを流して走ります。


この赤いラインがコリドールロードです

これがまた広域農道なので
ほとんど信号がありません
なだらかで良い感じの道が続きます。

先頭をセロー250の私
次にアドレス110の娘
しんがりをKTM690のMさん

快適に60km/h位で走れます。
速度違反は自己責任で・・・w

1時間と少し走ったところで足が攣ってしまい
急遽道ばたに止まってストレッチ

トイレもしたいので近くでお店があればと
探しながら走りましたが

その後約40分ほど全くと言ってお店がありません

やっと見つけた喫茶店「茶房」さん

至って普通の喫茶店ですが
ホットするのどかなお店で
私はおぜんざいを頂きました。


休憩して丁度時間も3時になり
そろそろ帰路に

1時間半で帰宅出来るとグーグル先生がおっしゃってます。

あとは先生に任せてとにかく走ります。

今回は全行程舗装路で
広域農道は走ってくる車少ないし
信号ほとんど無し
ついでにトイレも無いけどw

とても楽しいツーリングになりました。

伊賀コリドールロードなかなか良い道です。

次は反対回りで挑戦しようと
密かに娘と約束しています。
Posted at 2017/03/16 22:58:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@88rt88 さん
遠いとこまでお疲れ様でした
使ってもらえて良かったです(o^^o)」
何シテル?   03/05 00:21
事務員M’です 文字通り事務員してます(笑) ステップワゴンは家の車として使っており 運転は私・嫁・息子・娘が兼用してます。 私のメインは通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

メーターランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 13:13:21
快適計画①(о´∀`о)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/22 13:11:29
ポチガーの取付③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/06 14:43:48

愛車一覧

スズキ アドレス110(FI) ヘスティアたん (スズキ アドレス110(FI))
通勤バイクとして イカロスたんと交代しました。 とりあえずしばらくは慣らし運転です ...
ホンダ ステップワゴン す~ちゃん (ホンダ ステップワゴン)
20年振りのホンダ車 初めてのステップワゴンです。 免許取り立ての娘用に初心者マーク ...
ヤマハ セロー250 タレス (ヤマハ セロー250)
9:1で娘と共有 命名=タレス 赤=アンタレスから娘が付けました。 2016年8月2 ...
ヤマハ ボビィ ヤマハ ボビィ
18歳で原付免許を取得し 親戚のおじさんから古いバイクを譲ってもらったのが ボビィでした。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation