2014年09月05日
今回は、F30の2015年モデル(MY2015)仕様のまとめをしたいと思います。
ディーラー様より入手した情報ですが、誤りがあった場合はすみません。
最終的にはご自身で確認されてください。
今回、320d Mスポーツを購入するにあたり、こだわった点は2015年モデル(ZC5)を注文する
ことでした。
軽微な変更でも判明した時点でディーラー様より連絡をいたくようにお願いして、
6月頃から情報収集しておりました。以下、8/31契約時点で最終確認した内容です。
・一時Mスポーツのみ外れていたレーンチェンジウォーニングのオプションが復活
・ラジオのON/OFFボタンに、I/Oと音量を示すシンボル追加
・オートマチックトランスミッション(ステップトロニック付)搭載モデルのメーターパネルに
シフトインジケーターが表示
・メーターパネルの時計表示がタコメータの右下に移動
・電動フロントシートのメモリーボタンの表記が"M"から"SET"に変更
・サーボトロニック/バリアブルスポーツステアリング装備モデルは、ドライビングパフォーマンス
コントロールでSPORTSモードを選択すると、ドライブトレーンやシャシーなどの設定を、
走行状況にあわせて選択可能に
・ヘッドアップディスプレイに店頭デモ用のモード追加
・ITS(DSRC)対応
・ステアリングホイールヒーティングをオンにすると、メーターパネル内にメッセージが表示され
作動状況の確認が可能
・車両本体値上げ、ACC標準化、コネクティッドプレミア単品化 → 8/28に判明
・スナップインアダプター廃止(センターコンソールが広く使える) → 8/30に判明
結局スナップインアダプターって日本では扱いが無かったですし、意味?高価な充電器?
何だったんですかね?
以上でした。参考になればと思います。
追記
3、4シリーズのMスポーツ専用の新たなセットオプションが追加になっています。
セット内容は、
・アダプティブMサスペンション
・Mスポーツブレーキ
・442M 19インチアロイ(バイカラー)
→4グランクーペのMスポーツに装着されているタイプで、一部黒色の塗装がされています。
単品でそれぞれ買うと37万円のところ、28万円のセット価格だそうです。
私は、403Mのほうが好みであったことと、バイカラーの塗装がデザイン的に受け入れられず、
適用しませんでした。アダプティブMサスペンションもセットになっているので味付けの違い
を求めるかた、ホイルのデザインが4のホイルと同型の塗装パターン違いが好みの方
であればお得ですね!
403Mは3シリーズMスポーツに許されたオプションって感じしませんか?
Posted at 2014/09/05 00:28:33 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年09月03日
今回、バリアブルステアリングをオプションで御願いいたしました。
ご存知でしたらお教えいただきたいのですが、
1:
使われてみての感想?
2:
バリアブルステアリングを装着することで、スポーツ+モードが追加されると説明を受けて
いましたが、元から車種をMスポーツにすることで、このスポーツ+モードは装備されて
いるのでしょうか?(3シリーズカタログにそのような記載がありました。)
スポーツ+モードとやらの名前に引かれこのバリアブルステアリングを御願いしたのですが、
車種固有のもので、あまり普段使いでメリットが感じられないのなら外そうか考えております。
私の言う普段使いとは、高速道路での往復60kmの通勤を指します。走り屋さんではありません。(^^;)
Posted at 2014/09/03 13:32:39 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年08月31日
はじめまして。
カイトブラックと申します。m(_ _)m
現車はハリアー(2006年式 ブラック)です。通勤で主に使用しております。
来年早々に車検を控え、距離も8万Kmとなり乗り続けるかどうか迷っておりました。
(この3年ほど、毎日往復60Kmの通勤で使うようになり急に距離が延びました。)
毎週末、この8年間ほとんどかかさず、手洗い洗車を施してきた大切な愛車ですので、相当迷ったのですが、ご縁のあったディーラー様が相当高い評価をしてくださいましたので、このまま動かなくなるまで乗り続けるよりも、美しく、元気なままでサヨナラしたほうが良いと判断し、乗り換えを決意いたしました。
車のことは全く詳しくありません。トルクとか、出力とか、あのパーツがどうかとか・・・。全然知りません。(笑)
選択基準はパッと見て自分の気にいったデザインかどうかだけです。
服と同じと思うので、いつも綺麗に着こなしていられるイメージのものが欲しかったです。
5月頃まではIS300hが本命でしたので、毎日のように情報を閲覧しておりましたが、発売当初から発生しているSDナビの不具合および、ブレーキの抜け問題が一向に改善される様子もなく、メーカーの対応の仕方に疑問を覚え、6月に候補から外しました。
(それぞれの問題については、伺ったディーラー様でも周知の事実でした。)
外国車の多くは夏以降に15年モデルを出してくることを知り、F30、W205を候補に考えました。
結局カタログのみでW205の現車を見に行くこともなく、3度のF30 Mスポーツの試乗を経て、決定しました。
素人目で見ても内装・装備面ではW205が勝っていると思います。
F30については一部安価に見えるかもしれませんが、内装に関して良く言えば無駄な贅肉をそぎ落とした感じ。ダコタレザーの黒と賛否はあるかと思いますがデフォルトのヘキサゴンアルミトリムとの引き締まった組み合わせが私には非常に好感が持てました。
W205の外装については、ベビーSと言われるだけのことはあり、豪華でグラマラスな感じですが、まだ私の年齢で乗る(着る)ものではないと思い、F30を選択しました。
毎日の通勤で使うため燃費に関しても気になりディーゼルを選択しました。
高速使い、一般道使い、ガソリン車との比較を3回の試乗で試しましたが、特有の音も全く気にならず(車を知らないだけ(汗))、ディーゼルパワーで発進時シートに押し付けられる加速感に惚れ惚れしてしまいました。
IS300hや、W205に装備面でなるべく劣りたくなかったので、相当予算が厳しくなりましたが、下記オプションをお願いしました。楽しみです。
0475 ブラック サファイア メタリック
LCSW ブラック レザー ダコタ
0ZCD BMW CONNECTEDDRIVE P
0ZC5 コントロールコード
0Z15 ノースモーカーパッケージ
0Z3G パーキング サポート パッケーシ
0Z85 M スポーツ パッケージ
02NH M スポーツブレーキ
02PF 19″インチ Mアロイ スター403
02VL バリアブルスポーツステアリング
0302 アラーム システム
4MR/4DL アルミニウムヘキサゴントリム
0403 デンドウ ガラス サンルーフ
0415 リア・ローラー・ブラインド
0420 サンプロテクション ガラス
0488 フロントシート ランバーサポート
0493 ストレージ パッケージ
05AG レーンチェンジワーニング
05DA ジョシュセキ・エアバック・カイジョ
0524 アクティブライトコントロール(ALC)
0610 ヘッドアップ・ディスプレイ
0688 HARMAN/KARDONサラウンド
追加情報
8月28日に車両値上げ、コネクティッドプレミアムの単品化の発表、ACC標準化の発表あり。(;;)
実質12万の値上げです。ディーラー様の報告によると、8月生産分からこの値上げが採用されるようで、7月頃契約をされた方(8月生産分)まで遡って契約をし直してもらうらしいです。(ディーラー様によって対応は違うみたい。)
Posted at 2014/09/02 21:54:21 | |
トラックバック(0) | クルマ