• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カイトブラックのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

年末の洗車~硬化系コーティング

こんにちは!


福岡地方は年末から年始にかけて天気が良さそうなので、昨日から今朝にかけて
年末最後の洗車をしました。

今回はずっと出来てなかった 西ケミRAREの施工が目的でした。

下記、今回のメニューです。

<28日>
・ホイール洗い
・シャンプー洗車
・ルーフ部分拭き取り
・SPL+ウールバフでルーフの線傷消し
・3M 2L+ウレタンバフで仕上げ
・シャンプー洗車
・全体拭き取り
・全体にNat-α施工
・ケルヒャー洗車(水のみ)
・全体拭き取り
・ブロワーで水飛ばし
・全体にBLACK施工
・1.5h放置
・ケルヒャー洗車(水のみ)
・全体拭き取り
・ブロワーで水飛ばし
・いよいよ、RARE施工(GR加水)
・放置

<29日朝>
RAREを施工したスポンジが固まっていたので、48時間待とうかと思いましたが何か塗りたくて
しょうがなかったので、作業を開始しました。

・全体にPG1-R
・オートグリム タイヤドレッシング

以上で完了!

全体拭き取りが手間なので、今回Nat-αを入れるから、プロリムはさぼりました。

感想ですが、Nat-α、BLACKの時点ですでにお気に入りの艶で自分の車にウットリです(^^)
RAREに関しては、一晩たって、クリア感が増したように思います。
納車時から一番今が綺麗です! RARE気にいりました!

今年もみなさまに色々と教えていただきながら、楽しい車生活を送ることができました。
ありがとうございます!

皆様も良いお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。

Posted at 2015/12/29 14:13:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年11月17日 イイね!

初めてのPG-1R改

初めてのPG-1R改こんばんは。

福岡地方はここのところ、ずっと雨でした。約1週間洗車が出来ず、汚れたボディを見てフラストレーション溜まってました。

14日(土)は雨。15日(日)は夕方まで仕事で晴れ!だったので帰り次第すぐに洗車を開始しました。
翌日、16日(月)は休みだったので、妻とのランチを除く時間は全て洗車にあてました。。

当面の目標であるRAREを施工したかったのですが、また雨予報が続くのでこの度は見送りました。


15日(日)のメニュー(2h)
<洗い>
・ケルヒャーでブシュ~っと汚れ飛ばし
・ホイル洗い(中までハンマーヘッド型の器具で念入りに)
・リムシャ原液洗車
・ボンネット・ルーフ・トランクは全体、サイドは気になるところのみを西ケミクリーナーでデポ取り
・プロリム2倍希釈洗車
・フチ無しクロスで拭き上げて終了

16日(月)のメニュー(6h)

<磨き>
・ボンネット・ルーフ・トランク全体磨き(低重心+西ケミウールバフ+SPL)
→大体の洗車傷は消えました。
・ボンネット・ルーフ・トランク全体仕上げ磨き(低重心+ウレタンバフ+3Mウルトラフィーナ)
→2-Lをするのが面倒だったので、ウルトラフィーナです。SPLだけでも綺麗でしたが、念のため。

ここで感じたことは、
光の当たり方で見えたり見えなかったりするような軽微な洗車傷は見つけ出すときりがない。
ということ!全体にバフをかけたあとに見つけた洗車傷は無視することとしました。
ウールバフを毎週毎週かけて良いわけがありません。。あと、自分の車は簡易車庫に
入れていることもあり、1年経過した割には相当綺麗な部類にはいると思われるので
深追いは禁物だと思いました。

デポジットは自分の目では見当たらないと思うレベルになりました。
(達人たちに見てほしいです。。。怖っ)


<洗い>
・ボンネット・ルーフ・トランクは全体にNat-α
・何層目かわかりませんが、BLACK施工→2h放置(妻とランチ)

<仕上げ>
・ケルヒャーでブシュ~っとBLACKの余剰成分落とし(軽くMFスポンジで洗いながら)
・ボディ全体にGR施工
・RAREは断念したので、先日到着していた”PG1-R改”の登場!
・MFスポンジで全体に塗り込む
・先人達の技「水押し」施工
・ブロワーで余分な水を吹き飛ばす
・フチ無しクロスで念入りに拭き上げ
・ボディ全体にムラがないかチェック!
・オートグリム タイヤドレッシング

RAREにいきたかったのですが、翌日が雨のため硬化時間を稼ぐことが出来ず、この度はあきらめ
ましたが、PG1-R改の性能に驚かされることとなりました。

施工中に水をかけたときの撥水がTYPEⅡ、TYPEⅢ改より明らかに違う。
水玉の出来方が球体に近い感じでした。
本日も終日雨でしたが、違いはあきらかでした。次元が違うと思いました。

ここまで艶も撥水も得られるなら、RAREしなくてもって思うくらいです。

次回は1箇所気になっているボンネットの傷部分のみQUIXXを試します。

BLACKをあと一層は重ねたいので、RAREは年内かな~。

Posted at 2015/11/17 21:01:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年10月31日 イイね!

ボンネット、トランク部分のリセット

ボンネット、トランク部分のリセット
こんにちは。

今日は、入手した PROVIDE SPL+PROVIDE高密度
ロングウールバフ、そしてRYOBI1250+低重心ヘッドを
用いたリセットを実施しました。

ボンネットに長いヘアライン傷がありました。
ずっとずっと気になっていました。
これを取り除くために様々な道具をそろえました。




朝7時 リセット作業開始です。

しかし、まだ暗くて太陽の光が十分でなく、いつもの傷が確認できません。
色々見る角度を変えてもだめです。しばし小休止としました。

8時過ぎ、まだ見えなかったのですが、大体の場所はわかっていますから、
回転数4で磨きはじめました。
一通り、ボンネット全体をSPLで磨き、しばらく放置して太陽光が出てくるのを待ちました。

傷が消えているのか確認できないままだったので不安でした。

結果ですが、気になっていたところは消えているように思います。
ただ、それ以外のところは感覚で磨いていたため、消えてませんでした。

安価で良いのでLED照明が必要だと思いました。

あまりバフを押し付けることをせず、自重で平行にバフを当てるようにこころがけながら
全体をSPLで磨き、その後バフをスポンジに変え、3Mウルトラフィーナで仕上げておきました。

傷の状態を確認しづらい状況でボディー全体を施工したくなかったので、今回はボンネット、
トランクのみとしました。

コンパウンド後はプロリム~ナータα~BLACK(1.5h放置)~TYPEⅢ改でしあげました。

洗車は毎週のようにしていますが、いままででも綺麗な部類になったと思ったので、
はじめてデジイチで写真をとりました。

次はRARE前にルーフ等、リセットしたいです。

ご覧いただきありがとうございます。

Posted at 2015/10/31 16:45:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2015年10月23日 イイね!

新兵器!明日ためしてみます。

新兵器!明日ためしてみます。こんばんは。

先日より欲しくてしょうがなかったものが、ようやく揃いました。

先ほどヘッドの交換を終えました。(所要時間2分)

DIYが出来ないと思っている私でもネジ4本の交換くらいはできます。。

写真掲載しておきます。




1:到着

RSE-1250 9,980円(送料込)楽天
低重心ヘッド 4,265円(送料込)モノタロウ http://www.monotaro.com/

モノタロウさんはサイト見てるだけでも楽しいです。
車に限らず色々な道具があります!

2:ねじ4本はずす


3:ヘッド交換~ねじ4本しめる


明日が楽しみです!
まずはウレタンバフ+3M ハード1-Lの組み合わせで、ボンネットのヘアライン傷消しに
チャレンジします!

文鳥こまろさん、西ケミ 近藤社長 アドバイスありがとうございます!!

Posted at 2015/10/23 23:53:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年10月20日 イイね!

ストレス(洗車傷の。。)

ストレス(洗車傷の。。)
こんにちは。


最近は諸先輩方のご経験を参考に西ケミさんの製品を多用しながら週末にはかかさず洗車しております。おかげで艶感は納車時よりも増したと思っています。

都度、自分で出来る範囲ではありますが、細心の注意を払いながらしておりますので、大きな傷はありませんし、よく見かける渦巻き状の洗車傷もありません。(クロスの選択、洗車前のクロスのゴミ付着確認、爪を切る、拭き方等)

しかしながら、洗車を重ねる都度、他人は気づかないですが、光のあたり方でヘアライン傷と言われる、細くて一方向の傷がところどころ見られるようになっているんです。

また、ガラスコーティングの宿命のデポジットと呼ばれる染み等もケミカルでダメージが深くなる前に除去は心がけていますが、やはり避けられません。

西ケミ製品に出逢い、自分で簡易コーティング、硬化系コーティングをするようになりました。
そこで仕上がりに差が出るのが下地処理になります。

私の場合、前の車のときからダブルアクションポリッシャー(マキタBO5030)を持っておりましたので、それでコンパウンドをかけたりしてました。

しかし、消えないんです。全く。

私にとっては高価な溶剤(西ケミBLACKなど)を施工するので、たびたびコンパウンドするわけにもいきません。いきなりウールバフをかけることにも抵抗があります。

でも下地処理ができてない上に毎度毎度塗り重ねるのって、パット見は綺麗でも、よく見ると傷がある。。そんな繰り返しをしている自分に嫌気がさしてきました(泣)

まもなく一年が経ちますので、ガラスコーティングをしていただいた業者さんのメンテナンスを受けて、下地処理をしていただくか、RYOBI RSE1250と専用低重心ヘッドに手を出すか。。

プロの下地処理が良いのは決まってますが、毎回というわけにもいかず、軽微な傷は自分でコントロールする術も身につけたい要望もあり。。

すみません。自分の頭と気持ちの整理でダラダラ書いてしまいました。

おそらく新しいダブルアクションに手を出すと思います(汗)

この領域に嵌ってきたな~とつくづく感じます。
(現在、納車後11ヶ月14,500km しっかり走ってまーす!) 
Posted at 2015/10/20 10:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「@文鳥こまろ さん
あそこのですか?」
何シテル?   07/18 16:39
カイトブラックです。福岡市在住です。よろしくお願いします。BMW 2台目です。情報交換をしていただけると幸いです。(洗車、コーディング、オプション品など)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

やっぱり便利、リモート・エンジン・スタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 14:55:50
【実験用】スクリーンミラーリングメニュー表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 16:17:06
[スズキ アルトハイブリッド] 燃料ゲージの誤表示対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 15:29:10

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン カイトブラック (BMW 5シリーズ セダン)
次期愛車はG20のフルオプションオーダー車を狙っていましたが、私にとっては現実的ではなく ...
スズキ アルトハイブリッド ももブラック (スズキ アルトハイブリッド)
メインカーの距離を延ばさない、雨の日は走らせたくないという思いからサブカーを探しておりま ...
マツダ アクセラセダン ハヤモン (マツダ アクセラセダン)
320dが来るまで、通勤で使います。 7速まであって取り扱いやすいです。 エンジンブレー ...
トヨタ ハリアー スクリティーぽん (トヨタ ハリアー)
8年6か月間 大切に大切に乗ってきました。 2014年09月21日にお別れとなりました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation