長文失礼いたします。雨染み、傷対策について記入しています。
早いもので納車後約2か月弱が経過しました。
毎日通勤で往復70km程度高速道路使用をしていますと、付けたつもりはないのにうっすら線傷が
何か所かあったり、簡易車庫に入れてるとはいえ、雨染みがうっすら付き始めていました。
(納車時にRadiusリボルトプロガラスコーティング済みですので、いつも撥水状態です。)
前車から、これからずっと車は黒で、黒を綺麗に乗るものだと自分自身で決めていますから、
泥を跳ねたり、汚れがついていたら、帰ってからざっとホースで汚れだけを落としておくとか、
虫がついてたらふやかして落としておく、なるべく処置のあとは体力的、時間的に余裕が
あれば暗い中でもMFクロスでふき取りをしておくということを繰り返しています。
ただ、思えば、シャンプー洗車もせず、ホースのきつめの水圧で汚れを流したのち、
暗いなかで拭き取っていたわけですからそういう際にうっすらと水をかければ見えなくなる
傷を何か所か入れてしまったのかもしれません。
あとは、うっすらと入った雨染みを拭き上げの際に強めにこすると消えるものも
あったことからその際につけてしまったのかもしれません。
いずれにせよ軽傷の部類だと思うのと、なんでもかんでもメンテナンスに出していたのでは
財力が追いつきませんし、気になっている状態で過ごすのも精神衛生上よろしくありません。
メンテナンス用で頂いていたガラスコーティング剤はあくまで塗り重ねていくようなもので、
塗ったあとは更に撥水が良くなりますが傷が目立たなくなったり、雨染みが消えたりするような
ものではありませんでした。
店の人曰く、「カサカサ肌に化粧水を塗ってあげるようなものです。」とのことで、
言葉通りだと思います。潤った肌はつるんとして水をはじくあの感じです。
そこで、みんカラでお友達になっていただいた 文鳥こまろ さんに
アドバイスをいただき、以下の商品をチョイスしました。
チョイスするうえで、注意したことは、ガラスコーティングを施しているため、
そこに影響が出るようなものはNGと決めて相談にのっていただきました。
1:コーティングコンディショナー(雨染み対策)
結果から言いますとこれはかなり”当たり商品”です! 買ってよかったと思います。
MFクロスに5滴ほどつけて、ワンパネル位十分に施工できます。
いつもであればシャンプー洗車の後の噴上げの際、指がしなるほど強めに押さえて噴き上げていたことを考えると全くMFクロスを軽く塗りこむ感じで軽く動かすだけでした。
みるみるうちにお肌すべすべ、染みなし状態です。これは止みつきになります!
最初は様子をみて100ml2,100円で購入しましたが、これなら200ml4,000円を買っとけばよかったと
思いました。
これだけでも今日は施工して良かったと思えるほどの状態でした。
あわよくば、傷も目立たなくなるかな?と思っていましたがそれは無理でした。
(ノーコンパウンドです。)
2:スーパーレジンポリッシュ(傷対策)
私の憧れ最終的に乗りたい車No1の英国車アストンマーチンでも御用達とのことで期待大!
傷をレジンという物質で消すというよりは目立たなくするという効果が期待できるとのこと。
また、超微粒子のコンパウンドも入っているとのことですが、ガラスコーティングをはがしてしまう
ようなことも無いと判断し、今回はこちらの商品を試してみました。
結果から言うと、一部リアゲート付近につけてしまっていた擦過傷はよく見ればわかりますが、ほぼ目立たなくなりました。これは予想以上でした。
気を良くして、一番気になっていた、テールランプ右下あたりに光の加減でわりとはっきり見える
横15cmほどの線傷(いずれも水をかければ消えるレベル)に対してアタックしました!
結果、これは消えませんでした。最初はMFクロスで塗り広げ、そのまま擦ってみました。
これでもだめなので、次は極細めのスポンジで擦ってみましたが、これでもダメ。
最後は前車のときに使っていて残っていた洗車の王国のスクラッチカット仕上用(極細目)で
マスキングテープで傷の上下を養生しスポンジで擦りました。
結果、気持ち目立たなくなりましたが、まだ見えます。。。
ボンネットにも同様の傷が出来ていたのを今日気づいたので、施工をしましたが、
離れれはもちろん見えないのですが、近づいて見ると光の加減を調整で長~い
うっすら線傷が見える状態です。。(泣)
天気の良い日の洗車は洗車あるあるではないですが、色々なものが見えてきますね(汗)
新品のウレタンバフもあったので、makitaのダブルアクションポリッシャーの登場も考えました。
しかし待てよ。。この手のことは深追いすると痛い目にあうかも。と考えたのと、Radiusさんが
1年後にメンテナンス入庫の案内をしますと言われてたことを思い出し、登場はやめました。
メンテナンス入庫の内容は、1回目はサービスで半額施工。(F30で2万程度のはず)
下地を整えるための磨き処理も施し、さらに今と同等のコーティングを上塗りして塗膜をさらに
増すそうです。
なら、1年間は雨染み対策はバッチリだし、スーパーレジンポリッシュで、傷によっては目立たなく
することもできるし、割と深みのある艶も出るしこれで乗り切って、少々の傷であれば貯めておいて、
メンテナンスに出せばいいや~と割り切って(笑)、最後にメンテナンス用のコーティング剤を
全体的に施工して本日の作業は終了しました。(約3時間)
いやーコーティングコンディショナーははまりそうです。。
ガラスには使用しないでと書いてましたが、リアガラス最下部って普段はトランクで隠れてる
ところあるじゃないですか?そこって結構汚れてますよね。拭くだけでは取れない水垢が
ありましたが、軽くこするとすっきり!あくまでも自己責任で!!
※あくまで私の感想です。
また、車の状態は納車2か月経過の状態です。平均値は知りませんが、恐らく人よりは洗車の回数も多く、簡易車庫保管と、車の見た目の美しさを保つためにコマメに手を入れている状態だと思います。それでも着いてしまう雨染みの状態であったり、傷といってもすべて水をかければ見えなくなるもので深い傷ではありません。そういう状態を想像していただければと思います。
このレベルを超えると、今回こちらで感想を述べた商品でも数回施工しないと状態が良くならないとか、結果が出ない場合もあるかもしれません。あくまで個人責任で施工してくださいね。
<追記>
傷対策をしたかった写真を掲載します。
左テールランプ下あたりです。これは施工前写真です。
コンパウンド施工後は少しはましになりましたが、まだ見えます。

Posted at 2015/01/31 18:40:38 | |
トラックバック(0) | クルマ