• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幸兎のブログ一覧

2008年09月23日 イイね!

雨のおははく

雨のおははく今回の「おははく」はあいにくの雨でしたが、9月は去年初めて
参加させていただいた月になります。

一年間皆勤の参加ではありませんでしたが、とても楽しくお話しさせていただき思い出もたくさんできました。

また今回は京都からpicoさんが参加されるということで、北房ICで合流させていただき観光ではまず通ることはないであろう山道をご案内させていただきました。

晴れであれば長いトンネルを抜けると蒜山高原の山々が見えて感動的な道でしたが、
今回は雨の景色になってしまいました。

おははく会場も激しい雨で近くのホテルで会議室をお借りしてお話でしたが、コペンがないと
緊張して何を話してよいのやら大変でした。
でも17台コペンが集まり、まるでコペンのオフ会状態!!(#^.^#)

境港では、鬼太郎マグロラーメンやカニソフトクリームを食べれて満足(^.^)
鬼太郎ソフトクリームと一反もめん焼きが食べれなかったのは残念(T_T)
今度は+マグロバーガーを食べないと♪

来月は今年の鏡ヶ成での開催は最後のようですので参加できるよう調整しないとです。

08/09おははく①
08/09おははく②
08/09おははく③
Posted at 2008/09/23 06:07:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年09月08日 イイね!

尾道プチオフ

尾道プチオフ土曜日はpapa-tanshinさんと尾道でプチオフでした(^^)

尾道と言えば外せないご当地ラーメンをまず一番に食べます!!

朱華園に行きましたがなんと夏休暇ちゅう(T_T)

でもまだ大丈夫です人気を二分するもう一軒のラーメン屋さん
の「つたふじ」へ!!



醤油スープに独特の豚の背油!!
シンプルですがこれが本場の尾道ラーメンです(^.^)



食後はせっかくですからしばし尾道観光を。。。。。。。

千光寺や尾道の小道を散策後、アーケード街の奥にある昔の銭湯をリフォームしたカフェでお話タイムでした。

今回尾道はコペンで走ることはありませんでしたが、将来ここでラーメンオフ2を開催できればと思います。

お忙しいなかpapa-tanshinさんありがとうございました。

尾道プチオフ①
尾道プチオフ②
尾道プチオフ③
尾道プチオフ④
Posted at 2008/09/08 06:12:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「はこ太郎さん♪明日は円城なしですか!またの機会を狙います(^^)ラジオ体操は健康的(^^)」
何シテル?   07/27 12:07
現在みんカラ放置中・・・・ コペンを手放して現在はバイクに夢中(^_^;) 現在Facebookで活動中(#^.^#)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
2122 2324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

事前告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 20:01:11
ダイハツ鶴見販売 シャーシ・ブレス・ロー・ヘッドボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/04 18:01:09
BLITZ FLASH LED DRIVE FLD METER BOOST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/24 22:14:42

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
コペンから乗り換え
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
自分で弄ったり楽しい車でした。
ダイハツ その他 ダイハツ その他
その他

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation