
昨日は朝5時前に起床で大分県宇佐市のJmodeさんへ!
実はリアディフューザーを注文してて、昨日は取付けていただきに行ったんです(・∀・)b
大雨の影響で一昨日の朝から九州や中国地方の高速道路は通行止め。
九州なんてひどい時は2/3くらいまで通行止めになってましたよね。
しかも門司港料金所上の山が崖崩れで関門トンネルまで通行止めになっちゃってましたし…(´;ω;`)ウゥゥ
関門トンネルが通行止めになって下関-門司港間だけ高速道路の通行止めが解除されましたけど、
高速道路だけじゃなくって下関市内はあっちこっちが大渋滞!
今回ばかりは延期かな?って思ってたんですけどね。
朝起きてから道路情報をチェックしたら3kmもあった関門橋の渋滞がなくなってる!ヽ|・∀・|ノ
下関-門司港間しか高速が使えないけど、とりあえず九州に行ける!
って訳でバタバタ用意して出発!!ε=ε=ε=( m ・∀・)m
大雨の影響でいつもより車が少なくってスイスイ!
関門トンネルの門司港料金所の近くを通ったら…通行止め解除されてんじゃん♪(゚Д゚)
だから関門橋の渋滞が無くなってたんですね。
門司港からは下道をのんびり走って大分県へ!
道の駅豊前おこしかけ近くのコンビニで朝食!
ここで少し時間潰しもしたのに…8時過ぎにはJmodeさんに着いちゃいました(´ε`;)ウーン…
以前、大分に済んでたことがあってですね。
こちらの前もよく通ってて、ここか!?って感じでした(^∀^*)
さすがに2時間近くここで待つのも退屈なんでハーモニーランド手前までドライブして時間潰し。
戻ってきてもまだ9時過ぎくらいだったんですけどね( ̄▽ ̄;)
でもスマホでSNSのチェックをしてたらJmodeの桑島さんが来られてお店を開けて下さいました(≧人≦)
JmodeさんのRobeカッコイイなぁ~♪
初代コペン好きですけど、Robeもここまでするなら良いかも☆( ゚Д゚)b ぐ
今回取り付けていただいたのはディフューザーパネル エボリューション1 大口径マフラー対応です!
すごくキレイに仕上げられてて・:*:・(*´エ`*)ウットリ・:*:・
作業は40分くらいで終了!
ディフューザーが入ったおかげでコペンの可愛いお尻が一気にスポーティになりました♪
Dスポ スポーツマフラーの太いサイレンサーが目立つ様になって良い感じです(≧∇≦)
こうなるとリアロア アヴァンツァーレタイプ1を入れたくなりますね!
私のコペンの左サイレンサーがちょい上に付いてるんで走行中にディフューザーと干渉して、
ビビリ音が出るんじゃないかと心配されてましたけけど皆無でした!!
Jmodeさんに早い時間から対応していただいたおかげで予定よりも早く出れたんで・・・
湯布院方面へでも行こうかと向かったんですけどね。
ここ・・・ドコ━━━━キョロ(ω・`))(´・ω・`)(( ´・ω)キョロ━━━━ォ!!
案内標識では別府に向かう道の筈なんですけど・・・w
なんとか広い道に出て由布岳を目指します!
これは別府湾SA近くだったかな?
青空も出てきたんでルーフを開けかと迷ったんですけど・・・
山から道路へ雨水がかなり流れこんでるトコが何か所もあって、ルーフを開けてたら前走車の巻きあげる
水しぶきが車内に降ってきそうで(;^_^A
やってきました由布岳!
曇ってて残念ですけど広々としてて気持ちい♪ヾ(*´∀`*)ノ
由布岳はまったく見えませんでした(´・ω・`)・・・マァ、ソウダヨネ・・・
湯布院の街で給油してからやまなみハイウェイを走ってると目の前が真っ白!!
長いワインディングを走るのは楽しいですけど、この状況はちょい緊張しますね。
知ってる道なんでこっちは大丈夫でも対向車は・・・とか。
中国や韓国の方がレンタカーで走ってたりしますし(;,;´_ゝ`;□ヾ(・ω・`。) フキフキ
この日一番ショックだったのがコレ↑
朝日台のレストランがお休みでした。
ここでお昼と食べようと空腹をガマンして走ってきたのにぃ~(´・ω・`)
もう少しガマンして三愛レストハウスへ!
ここのあか牛ハンバーグが美味しいんですよ♪φ ヽ|・∀・|ノ▽ イタダキマース
帰りは玖珠~耶馬渓を走ってきました!
耶馬渓は来てから・・・通行止めとかしてないかな? ヤバくない?って思ったんですけど大丈夫でしたよ!
青の洞門はさすがに通行止めになってましたけど、ちょっと回り道すれば良いだけですし、
丁度解除の作業中でした。
耶馬渓からは中津辺りから高速で帰ろうかと思ったら…豊前-北九州JCT間が通行止め。
門司-古賀間も通行止めという状況でした。
なんとか門司ICから高速に乗れたんで、ちょい遅くなりましたけど無事に帰宅。
朝が早くてちょっと眠い時もあったりしたんですけど楽しいドライブでした♪