• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななものブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

偏光サングラス

偏光サングラス快晴の空の下、コペンでドライブするのは気持ち良いですよね♪

でも以前乗ってたアトレーやらサンバーに比べるとフロントガラスが寝てる上に
ショップがこれでもか!ってくらいダッシュボードにワックスを掛けてくれててですね。

フロントガラスへのダッシュボードの写り込みで前方が見難くなったりもしばしば・・・(´Д`)


これだとせっかくのストレス解消のドライブでストレスが溜まりそう ウ・・ ウ~ン(-ω-`;。)

ってことで! ネットで調べてみたら偏光サングラスなるモノが良いらしい!
(詳しい仕組みはネットで調べて下さいねw)

情報では「安い物はダメ」とありましたけど、大手メーカーだと3万とか平気でしちゃうし・・・
って訳で愛用しているPCメガネを買ったJINSで探してみました。

選んだのはスポーツサングラス&偏光レンズってことで・・・画像のSPR-13-9003。

ホントはブルーミラーのが欲しかったんですけど、既にSOLD OUTしちゃっててですね(´・ω・`)


んでここからが本題!w

先日の阿蘇方面へのドライブではとっても快晴の空♪

その分、フロントガラスへのダッシュボードの写り込みも結構クッキリ (゚∇゚ ;)

そこで偏光サングラスを掛けてみたら、全然ってくらいに写り込みをカット。

とっても快適にドライブできましたよ♪ヽ(´ー`)ノ

おかげで目の疲れも大分抑えられて助かりました。

これは手放せないアイテムですね(´∀`)
Posted at 2014/10/22 21:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月20日 イイね!

痛車や旧車やら走行会

痛車や旧車やら走行会昨日は大分県のオートポリスで痛車の展示・走行会があるってんで・・・
阿蘇へドライブに行くついでに見物に行って来ました!

数台撮影させてもらってきたんで・・・ヾ(*・ω・)ノ ドウゾ♪



帰ってくるまでベースの車が何なのか分からなかった東方?な1台。

実はバイク仲間のCR-Z仲間さんでしたw



続いて、初音ミク仕様のビートとカプチーノ!



どちらもクオリティーが高くてビックリ♪Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~



ここまでやってると状態維持やら色々と大変そうだなぁ~と思ってる私には出来ませんね(^^;
洗車するのも結構気を遣いますし。



痛車イベントはレイクサイドコースで・・・
本コースではバイクや旧車の走行会が行われてました♪



バイクが走ってるのを見てたら・・・バイクで来たかったなぁ~と(´・ω・`)
昨日もあっちこっちでバイクの集団を見かけましたし。



旧車の走行会ではS30Zなんてのも♪



フェアレディZはこの頃の丸目が一番しっくりくるなぁ~♪(´∀`)



この日一番ビックリだった1台!ヽ|・∀・|ノ



スカイラインシルエットフォーミュラ!
レプリカか何かなんでしょうけど・・・カッコイイ♪



その後にRX-7シルエットも!!



サバンナRX-7って普通車でも見かけることが無くなってきたのにレーシングカーとか♪ヽ|´ェ`|ノ



痛車はテンション上がる・・・でもこっちの方が落ち着きますねぇ~|ω・`)プッ



んで話は痛車の方に戻りまして・・・走行会ではコペンで走られてる方も♪



他にも展示でもう1台。
みんカラでいいねした方がいらしたんで、声を掛けさせていただいたんですけどね。

コメントでやり取りをした訳でもないのにいきなり声を掛けられたら、訳分からないですよねww

私のコペンは少し離れたトコに止めてましたし(^^;



他の車両も上手く撮れてたモノをいくつか・・・ドゾー(*´∀`)つ





何度も参加されてる方々の走りは迫力ありますね。
コースが小さいんで近くまで寄れますし(^^)



ここからはドリフトクラス!



なかなか上手くいかないことが多かったですけど、キレイに流していくのを見るとテンション上がりますね♪



痛車の仕様元ネタを・・・ほとんど分からなくなってきてましけど・・・私(・´ω`・;A 



このシーマは痛車じゃないですよね?(一般参加も可でした)
派手に振り回してたわりに車はキレイでした。
もしかして上手い?


せっかくここまで来たんで、サーキットに来たぞ!って画像をってことで・・・
コースをちょこっと入れてコペンを(=゚ω゚ノ■ゝハイ、チーズ♪



何か光が写り込んじゃってるのが残念 (((´・ω・`)カックン…
修正ソフトとかで何とかできるかなぁ~?



走行会はまだまだ続いてたんですけどね。
阿蘇をドライブがメインだったのと、帰り道のことを考えて15時には退散。

大観峰方面へ走り、やまなみハイウェイを走ってきました♪(´・∀・`)



風邪気味だったせいか、冬物の上着を着ててもちょい冷えてきて・・・
停まってルーフを閉めたいのに停められるトコがないってこともありましたけどね。

雄大な景色の中をドライブできて気持ち良かったですよ(^^)


やまなみハイウェイを走ってからは・・・水分峠から日田方面へ向かいました。

ルート的には失敗でしたけどね。
見知らぬコペンとしばし一緒に走れましたし・・・



日田市街へ向かう途中にマリオに遭遇できました♪壁|*´m`)ノ彡☆ププププ!!バンバン!☆

相棒はルイージではなくって、普通の方でしたけど(´・ω・`)


昨日は1日走り回って疲れましたけど、テンションの上がるものを色々見れて・・・
とてもストレス解消になった日でしたよ。
Posted at 2014/10/20 07:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月18日 イイね!

明日は痛車の走行会見学

明日は痛車の走行会見学今日は自宅のウッドデッキに付いたコケをブラシでゴシゴシと洗いました。

やらなきゃなぁ~と思いつつ、先延ばしにしてたからなかなか手こずりましたよ。

キレイになって気持ち良いけれど・・・結構な力仕事でして・・・(;´ρ`)チカレタヨ・・・



その後、コペンを見たら多少汚れていたんで洗車。

天気の良い日に洗車したら、やっぱり乗りたくなりますよね?w
ってことで買い物がてらですけど、市内をぐるりとドライブしてきました。

暑くもなく、寒くもない気持ちの良いオープンドライブな季節♪

この週末は自宅でゆっくりするかな?って思ってたんですよ。
でもこんなに気持ち良く乗れるなら、もっとどこかに行きたいなぁ~ってことで!

明日、大分県のオートポリスのレイクサイドコースで痛車メインの走行会があるというので・・・
阿蘇方面へドライブするついでに覗いて来ようと思ってたり。

走行時間は13時~16時55分までクラス分けされて、最後の方にはドリフトクラスもアリ。

痛車の展示もされるんで、久しぶりに撮影してこようかな♪(=゚ω゚ノ■ゝハイ、チーズ♪

せっかく天気が良いんで寒くなる前にバイクで・・・といきたいトコなんですけどね。
先日、風邪をひいちゃいまして・・・(^^;

まぁ、もう治ってるんで大丈夫かな?と思いつつも、また仕事を休むといけないので明日はコペンで!


オートポリスの入場料以外に料金は掛からないんで、お暇な方は行かれてみては?(・∀・)
Posted at 2014/10/18 17:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月16日 イイね!

久しぶりのGT

久しぶりのGT部屋で久しぶりにPSPのグランツーリスモを発見。
もしかして…と思いプレイしてみたら、コペンのデタッチャブルトップが!!(゜ロ゜ノ)ノ

アクティブトップも収録されるんですけど、数レース毎に売ってる車のラインナップが変わるというシステムなのでσ(^_^;)

早速購入してレース開始。
5年も前の携帯ゲーム機のゲームですけど、走らせる楽しみは今でも感じられますね♪

これはオフ会とかでワンメイクレースとかやったら楽しいかも?( ´・∀・`)

なんだか最近、急に寒くなってきたんで…夜は早めにベッドインしたくなるんですよね。
PSPなら寝転がってプレイできるんで、しばらくコレで遊びそうです(* ̄∇ ̄*)


それにしてもゲーム内のデタッチャブルトップには純正リアスポが付いてるんですけどね。



デタッチャブルトップには標準装備だったのかな?




Posted at 2014/10/16 20:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月12日 イイね!

コペンがいっぱい♪

コペンがいっぱい♪今日は楽しみにしていた地元山口県内でのコペンのオフ会♪
台風接近で開催が危ぶまれていました。

でも曇り空ながらも無事に開催ヽ|・∀・|ノ

県外からも多くの参加申し込みがあったとのことで、めっちゃ楽しみにしてたんですよ。
なので中止とかになったら・・・((((;´・ω・`))))



県内組&etcは山口市で集合だったんですけど、下関の私はかなり大回りになっちゃうんで・・・
昼食処の道の駅 蛍街道西丿市で皆さんの到着を待って撮影。



動画からの切り取りなので画質はご勘弁を (^^;



この時点で集まったコペンは11台♪
あとから1台遅れて到着で12台になりました。



んでここのバイキングで食事の予定だったんですけどね。
お客さんが多いのとなかなか回転しないんで、時間が掛かっちゃいそうσ(´ x `;*)ンー

ってことで、ここで食事するのを諦めて全体集合場所の角島へ向かうことに!
今の12台だけでなくって、九州や広島からも集まるんですよ(゚∀゚)



ってことで出発!



まずはLA400Kから出発して、私達L880Kが出発。



12台並んで・・・って訳にはいきませんけど、前後にコペンってシチュエーションはテンション上がる♪
(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ ニパッ ニパッニパッ

生憎の曇り空でも楽しい!!

んで・・・一気に角島の道の駅しおかぜの里へ到着!
(角島大橋での画像は撮れてませんでしたorz)





メーカーの展示会でもこんなに各色揃わないよねってくらいの台数なLA400K♪



この時点では数で負けているL880K(´・ω・`)
まぁ、勝負してる訳ではないんですけどw



新旧合わせて20台以上のコペン。
もうどのコペンがどなたのかとか・・・ほとんど分からない状況(・´ω`・;A 



やはりというか・・・L880K乗り同士・LA400K乗り同士で大きく2つの人の塊ができてましたね。
でもそれぞれ気にはなるんで各車見て回ってましたね(^∀^)



台風接近で観光のお客さんが少ないおかげ?で、こんな感じで並べることが出来ました♪

目立ったんでしょうね~。
近付いてきてガン見していく方が多数でした(ノω`)プププw



しばらくすると広島からの参加者さん達も到着♪



これでL880Kが15台・LA400Kが13台で逆転♪ヽ(´ー`)ノ



実はこのオフ会を幹事さんがダイハツと交渉して、本社から取材に来ていただいてました。
コペンのウェブサイトに載るのかな?(・∀・)

まぁ、メインはもちろん新型の方々でしてね。
旧型な私達は「まぁ、そうだよねぇ~」ってヒガミ的な・・・|ω・`)プッ



でもL880Kも数台撮影してもらいましたよ♪
走行中の車内画像も欲しいってことで、走りながらも撮影。

どんな風に使われるのか楽しみですね。



オフ会の最後には有志から寄付で賞品を賭けたジャンケン大会♪

生憎、私は何もゲットできませんでしたけど、なかなか盛り上がって楽しかったです(^^)

ジャンケン大会の後は幹事さんの閉めの言葉をいただき閉会。



遠くから来られてる方も多いので皆さん順々にお帰りに。

でも一番遠く・・・東京からの参加者さんは最後の方まで残られてて・・・
これから1000kmの距離を帰るんだよね?って思うと元気だなぁ~っと (゚∇゚ ;)



台風が近付いているという悪条件の中、やはりちょこちょこっと雨に降られたりしました。
でも本降りになることなく、無事に終えることができました。

参加の皆さんに晴れ男か晴れ女が居たのかな?(´∀`)

いつ本降りになるかとヒヤヒヤしてましたよ。
雨をしのげるトコなんてない場所でしたからね。

天気はイマイチでしたけど・・・
28台ものコペンが一堂に会するなんて、なかなか無いことですし。

とても楽しい1日でした♪(´∀`)

山口県内組では次は「明けましてオフ」かな?って話してます。
次回も楽しみですよぉ~!ヽ(○´3`)ノ
Posted at 2014/10/12 22:26:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日曜はコペンで走行会♪(^▽^) http://cvw.jp/b/2279740/41920495/
何シテル?   09/07 13:50
コペン乗りのななもです。 便利な箱軽から楽しめる車に乗りたいってことで乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NANIWAYA NANIWAYA ORIGINAL NANIWAYA ORIGINAL EZ(イージー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/30 16:35:54
端子台を設置してみるww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 23:00:59
カメラステーを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 17:14:55

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
発売当初から乗りたかった初代コペン。 中古を車検前にちょこちょこ乗り換えてきた私が「もう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation