
今日は明日のABC+Sミーティングへ向かう準備の前に借りてたDVDやCDを返しにKLXで市内をぐるりとプチツー。
そして、帰ってきたら返却したCDの中身が入ってないってことで今度はスカイウェーブ650LXでまた市内を大回りしてプチツー。
最近、コペンばかりでバイクに乗ってなかったんで二輪の良さを再確認♪
でも下関北バイパスを巡回している白馬の王子様を見かけて、追っかけられなくて良かったと(;^_^A
帰宅後は届いてたパーツをコペンに取付け作業!
その前に・・・昨日1日車屋にお預けして取り付けて貰ったDefiのブースト計!
みんカラでコペン乗りさん達が結構付けてるのと・・・どこでも評判が良いんでDefiに。
内装を赤で揃えてるってのと・・・文字盤が白や青だと夜に目立ちすぎると思って赤にしました。
今回は暇が取れなかったんでお預けでお願いしましたけど、他のメーターは自分でやろうかな?
金銭的に・・・(^▽^;)
それと個人的に使うことが無い&ルーフの開閉時に邪魔なサンバイザーを取り外して・・・
クリストファー・エンジニアリングさんのコペン用バイザープラグを付けました!
めっちゃスッキリして良い感じ♪
でも地域や検査員によっては車検でNGだそうで、車検前は相談しよう。
まぁ、ビス2本ずつで付け替えできるで、気にする必要は無いかと。
サンバイザーをどこにしまったかだけ忘れない様にしてればw
それと吸気系チューンパーツのTIF EX2を装着しました!
作業はめっちゃ簡単で筒をつっ込んで、この↑は両面テープで貼り付けるだけ!
はまるトコに付ければ良いんで位置調整が要らないんで悩むことなく装着完了。
この筒って差し込んでるだけだし・・・走ってる内に抜けないの?って思ったら・・・(´ε`;)ウーン…
↑ここの段差に引っかかって抜けない様に作ってるんですねぇ~!Σ(゚Д゚)
イベントでボンネットを開けてお見せしたりすることはないですけど・・・
エアクリボックスをキレイに拭きあげて付属されてたステッカーを貼付け!
ちょこっと華やかになりましたね♪(´∀`*)
んでここまではとってもハッピーだったんですけど・・・この後、洗車をしてる時に衝撃の事実が!!
・・・(。´・ω・)ん? ナニコレ? 飛び石・・・にしては横長にキズが入ってる。
こっちはバンパーがえぐれてて、グリルが割れて凹んでる!!!Σ(゚д゚lll)ガーン
何が起こった? 明日ABC+Sミーティングじゃん!!
混乱する頭を整理して、とりあえずここ最近撮ったコペンの画像をチェック。
とりあえず数日前の画像では拡大しても問題の部分はキレイ。
作業をお願いした車屋に乗って行った時も帰りも何かが当たった音は聞こえなかった。
色々考えた結果、作業中に何かあった?って考えに達して電話。
社長さんから折り返し電話があり、「何かあった時は必ず報告する様に厳しく教育しています」ってことで
自分トコのスタッフがやらかしたとは考えられないけれど、キズを確認させて下さいとのことで・・・
数十分後に社長さんと実際に作業をされたスタッフさんが来られてキズの状況チェック。
3人で見ていて・・・どうもコペンを動かしていてどこかにぶつけた風ではない。
ブースト計の配管をする為エンジンルームで作業する時にもこんなにえぐれる様な事は起きないはず。
色々考えても何が起こってなったのか判らない。
まぁ、私も車屋の落ち度と決めつける気も無いです。
できればこれからもお付き合いしたいので・・・バンパーを補修したらいくらになりますか?と聞いたら・・・
半額とか破格の工賃でやります!と社長さんが言われるのでABC+Sミーティングから帰って来てから
お預けする事にしました。
気持ちを切り替えて、バンパーがキレイになるなら良いか!と。
グリルは社外の物に換えようかとも思ってましたし…数ヶ月後にでも?
それにしても、なんでこのタイミングかなぁ~?(´Д`)
Posted at 2018/06/16 20:06:51 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ