• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななものブログ一覧

2018年06月13日 イイね!

マフラーエンド調整

先日、ディーラーでマフラー交換して貰った後のドライブでフフ~ン♪( ´∀`)って覗いてみたら・・・

alt

マフラーのエンドがこんな風↑にずれてて(´・ω・`)ショボーン

月火はディーラーが連休だったんで今日連絡して 「気になるんで調整して!」ってことで作業して貰いました。

修正前に比べたら左寄りが改善されて良くなりましたけど、左右でちょい高さが違うのが気になるなぁ~。

alt


んで帰宅後にジャッキも使わずコペンの下に潜り込んで、自分でも吊りゴムの向きを調整したんですけどね。

マフラーに付属していた吊りゴムでは長さが足らなくて、これ以上は無理っぽいですよ(×ω×;)

ジュランのダウンマフラーリングを買ってたんですけど・・・

左を落としたいのは5ミリくらいなのに対してダウンマフラーリングでは20ミリも落ちるんで・・・

これ以上拘るならマフラー側のステーを修正するしかないかなぁ~?(´ε`;)ウーン…
Posted at 2018/06/13 23:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2018年06月10日 イイね!

Dスポ スポーツECU

Dスポ スポーツECU
今日は昨日のDスポ スポーツマフラーTypeⅡに続いて、純正ECUからDスポのスポーツECUに交換をしました!

alt


プラグは昨日の内にスポーツECUに付属のイリジウムプラグ(7番)に交換してたので、グローブボックス
を外して、その奥にあるECUを交換するだけ!
初代コペンでもこんな数の配線が来てるのかとちょっとビックリw
あとは説明書にあった初期チェックやらをして交換作業終了!

ECU交換後、北九州市のアップガレージにでも行ってみようと出発!ε=ε=ε=( m ・∀・)m

交換後すぐに感じたのはマフラーからの排気音が更に低音のきいた音になって、ちょい大きくなったってこと。

性能的には住宅街をゆっくり走ってる時は感じませんでしたけど、大きな道に出てアクセルを踏み込んだら・・・
Σ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~!!ってくらいのトルク感を腰や背中に感じながらグングン加速♪
太い低音の排気音と相まって、やる気を掻き立てられますね(≧∇≦)

そのまま下関ICから高速へ!
高速でのパワー不足感は元からそんなに感じてなかったんですけど、ぬふわからの加速でもΣd(゚∀゚)ィヵ酢!!
ECU交換で燃費が向上するってことなんで試してみたかったんですけどね・・・今日は無理!!
楽しくてつい踏み込んじゃいますよ♪(*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ

alt


高速を降りてからは北九州で走り系の方々がよく来るという河内へ。
車線が狭くて路面が悪いトコがちょくちょくでブラインドコーナーだらけの峠道なんで、快走できるってトコ
ではないんですけどね。
条件が良くない分、そんなに飛ばさないでも楽しい道なんですよ♪(・∀・)b
でもセンターラインを割ってくる対向車が居ないかと不安になるトコも多いんで・・・(´ε`;)

alt


まぁ、その前に私の前を走る車がずっと30キロくらいまででゆっくり走るもんで・・・
おかげで腰が痛くなってきちゃいましたよ( ̄▽ ̄;)
多少はアクセルワークで腰を押したり・・・をしないと峠道は辛いですw
結局、前が居なくて気持ち良く走れたのは峠道の終盤の少しだけでしたね。

それでもコペンでのドライブが更に楽しくなったのを感じられたんで満足です♪

アップガレージでは強化ダウンマフラーリングなる物を買ってきました!
マフラー交換でエンドの高さに違いが出来ちゃったんで↓

alt


エンドの高さを合わせる為に購入。
今度、ディーラーに持って行って位置調整をしてもらいますσ(´ x `;*)
Posted at 2018/06/10 20:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2018年06月09日 イイね!

マフラー交換して慣らしドライブ

マフラー交換して慣らしドライブ今日は夕方に4月から待ちに待っていたDスポのスポーツマフラーTypeⅡの取付け!

alt

ディーラーで注文・取付けをお願いしていて、1時間程で取付け完了!
社外マフラーは慣らしを100~200km程度した方が良いとネットで読んだんで、そのままドライブへ!

alt


山陰の海岸線を走り、角島方面へ向かいました!ε=ε=ε=( m ・∀・)m
丁度帰宅ラッシュな時間でしたけど、川棚を過ぎた辺りから車が少なくなってスイスイ♪

alt


週末とはいえ・・・18時を過ぎていたので観光のお客さんが少なくて定番スポットで・・・
(=゚ω゚ノ■ゝハイ、チーズ♪

alt


コペンのバックショットをどこで撮ろうかと探して角島へ渡り・・・

alt


つのしま自然館の駐車場ってか広場で撮影!
なかなかお気に入りな1枚になりました♪(≧∇≦)

alt


マフラー交換後の感想は・・・
さすがにディーラーで取付けできるだけあって、社外マフラーにしては大人しいサウンド。
ルーフを閉めてオーディオのボリュームを少し上げてると聞こえない・・・かな?
でも安い社外マフラーのバラけた音ではなく、まとまりのある渋めの低音で個人的には大満足!

性能的には低回転からスイーっと加速してくれる様になった気がします!
基本、今までは飛ばすことは少なくってのんびり走るタイプだったんでこの辺の感想は怪しい
ですけどね(;´∀`)
それでもアクセルを踏み込んだら、もうこんな速度?って感じだったんで良くなってるはずです。

慣らし200キロを超えてからアクセルを踏み込んだら、やる気になるサウンドと共にグイグイ加速!
明日にはECUも交換するつもりなんで更に良くなるのかと楽しみです♪( ´艸`)ムプフ

それと今日の給油時に燃費を計算したら19km/㍑だったんですよ!ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!!!
(いつもは16くらい)

ECUをDスポのに交換するんで先日レギュラー残り1目盛りにハイオクを満タン給油して200km走行。
(ATメインで少しMTモードで遊んだり)
今日の昼間にECUに付いてたイリジウムプラグで番手を6→7番へ。
マフラー交換後に3000回転まで縛りで走ったんですけど・・・いつもとそんなに変わらないペース。
今日の終盤では5000~6000回転まで結構回してたりも。

これでECUをDスポのに交換したらリッター20kmを超えちゃう?(⌒▽⌒)

Posted at 2018/06/10 00:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2018年06月07日 イイね!

コペンを白ナンバー化

コペンを白ナンバー化
今日は有給を取って山口市の陸運支局へ!
コペンのナンバープレートをオリンピック・パラリンピックの白ナンバーと交換してもらいに行きました!
外装を弄り出したらナンバーの黄色はポップな感じで目指すイメージとは違うなぁ~って思い出して、
1万弱となかなかの出品ですけど交換に踏み切りました。
あとイベントだと交換しているコペンの方が多かったのもありw

面倒な書き事はネットで予め済ませていたんで、手続きは役所の中を行ったり来たりして15分くらい
で終了してキレイな白ナンバーをゲット♪ヾ(*´∀`*)ノ

この時点で9時半。
朝ごはんを食べて来なかったんでお腹ペコペコ(´Д`)

alt

ツーリングやドライブの時に近くを通ったら必ず寄るラーメン店の蘭蘭さんが陸運支局から1kmって
距離なんで行ってみたら・・・11時開店Σ('∀`;)マジカ?!
どこかへ暇つぶしに行くのも面倒な程に空腹だったんで、1時間お店の前で待つ事にw

alt


開店したら即着席!・即注文!で豚キムチラーメンとミニチャーハンのセットを!
ガマンできなかったんでチャーハンが来る前に手を付けちゃったんで画像はコレのみです(;´∀`)

しっかりした味付けだけど濃すぎず、豚キムチの辛味がピリっとして食感も☆( ゚Д゚)b ぐ
とっても美味しいんです♪

帰りは美東方面へ走ったんですけど、秋吉台は最近やたら行ってたんでスルー。
そろそろ注文してるDスポのスポーツマフラーが入荷しましたってディーラーから電話があるんじゃない
かと期待して帰って来て、ディーラー近くのホムセンにも寄ったのに電話は無し…(´・ω・`)ショボーン

TONEのプラグソケットとエクステンションバーを買って帰宅しました。
後日、コペンのプラグをイリジウムに交換します。
そして、一緒にECUをDスポのスポーツECUに♪(イリジウムプラグは付属品w)

コペンの80馬力仕様化が今年の目標なんですけど、さすがにマフラーとECUだとかなりの出費。
先にマフラーだけ交換して、秋頃に余裕が出来たらECUも!って考えてたんですけどね。

マフラーみたいに決心したらメーカー欠品だったなんてことになると嫌なんで思い切ってみました!!
4月に注文したスポーツマフラーTypeⅡは今週出荷予定と聞いてたんですけどねぇ~。
せめて今度の土日にはマフラーを交換したい。
昨日注文したECUの方が早く届きそうな予感・・・(´ε`;)ウーン…

6/17の広島のABC+Sミーティングには80馬力仕様にして行きたいなぁ~!
Posted at 2018/06/07 16:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2018年06月05日 イイね!

PSPで初代コペン!

PSPで初代コペン!
今日はPSP版のグランツーリスモを棚の中から発掘しまして・・・
久しぶりに初代コペンをレースゲームで走らせたいってことでPSPを充電してプレイしてみました!

alt

初代コペンはPS3のグランツーリスモ6にも入っててですね。
色々とセッティングを弄れるし、追加メーターを付けられたり楽しいですし・・・
画質もPS4と比べると劣りますけど結構キレイなんで、本当はPS3でプレイしたいんですよ。

貼り付けてる画像はスマホで直撮りした物なんで見づらいですけど・・・
PSP版も肉眼で見るにはそれなりに見れる画質ですよ。

でもPS3を放置している間に何故かゲームディスクを読まなくなっちゃって…(´ε`;)ウーン…
素人でもできる事をやってみたんですけど改善されず・・・(×ω×;)
修理に出すと高いんで、中古の本体を買うか悩み中です。


alt


という訳でPSP版で遊んでいる訳ですが・・・画面が小さいんで目が疲れるのと最近のレースゲームに
比べると細かい操作ができないんで慣れが必要ですw
当時はよくこんな操作しづらいゲームでドリフトとかしてたなぁ~っと(;´∀`)

とはいえ今、ウチには初代コペンを走らせることのできるゲームはこれだけ!
無理ない程度に頑張りますよ( ´∀`)
Posted at 2018/06/05 22:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「日曜はコペンで走行会♪(^▽^) http://cvw.jp/b/2279740/41920495/
何シテル?   09/07 13:50
コペン乗りのななもです。 便利な箱軽から楽しめる車に乗りたいってことで乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NANIWAYA NANIWAYA ORIGINAL NANIWAYA ORIGINAL EZ(イージー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/30 16:35:54
端子台を設置してみるww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 23:00:59
カメラステーを作ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/15 17:14:55

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
発売当初から乗りたかった初代コペン。 中古を車検前にちょこちょこ乗り換えてきた私が「もう ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation