• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kennethcatのブログ一覧

2015年02月04日 イイね!

PHEVとルーフテントの使用レポートその23 マレーシアのお車事情

輸出業者に問い合わせしました。

曰く、MM2H(ロングステイビザ)では免税になるのですが、駐在員の就労VISAでは、課税されるとのこと…。

車検証を見ないと見積り出せないが、概算で150万〜200万は税金で持っていかれるだろうとのこと…。

どうも関税はTPPの関連で撤廃の方向に進んでいるようですが、マレーシア国産車保護のために課税している物品税というのが曲者らしく、マレーシアでの評価査定額(日本での購入価格とは別もの)×65〜125%、更に輸入税で30%、その他諸々の税金がかかったりするそうな…。

この評価査定額というのも、実際いくらになるかは現地お役所?の結果が出ないとわからないらしい…。

これに運送の諸手続料かかるだろうし…

海外運ぶだけで少なくとも150万超税金で持っていかれるとは…本当に心が折れる…。

これは実家行きですかね〜(T . T)

マレーシアで購入する場合と比較して、会社の制度と睨めっこしながら、もう少し悩み、考えてみます。
マレーシア国産車を買うにしても恐らく同じか、それ以上の出費が出ると思われるので。
(会社で現地での自動車購入の為の貸付金制度はあるのですが、利率3%みたいであんまりメリットがある様には思えません…。当然輸出する場合には同制度は適用出来ません。)

まぁ逆に考えれば、持ってくるときに既に課税されているなら売るときもそれなりの値段で売れるということなんでしょうかね…?

一応HVやEV車は物品税等が免除されるとの記載も見かけたのですが、メーカーが新車で輸入する場合での話で、個人の中古車輸入には適用されないのかなと考えられます…。

直接ミツビシモーターズマレーシアに出向している日本人社員さんに問い合わせしたい…。
Posted at 2015/02/04 12:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「PHEVとルーフテントの使用レポートその25 水回り関係その3 http://cvw.jp/b/2279791/35141061/
何シテル?   03/09 21:36
Kennethcatです。よろしくお願いします。 2024年12月~ シエンタに乗ることになりました。 そう遠くないうちにルーフテントを取り付けてたいと考え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1 23 4567
891011121314
15161718192021
22 232425262728

リンク・クリップ

不明 シエンタ PL10 PL15 PC10 電源取り出し オプションカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 13:00:46
トヨタ(純正) 取扱説明書サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:27:48
トヨタ(純正) TOYOTA/LEXUS 用品資料WEBサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:27:44

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
プラチナホワイトパールマイカ 4ヶ月待ち、ようやく納車されました。 ゆくゆくはルーフテ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2020年9月から1年限定で再びアウトランダーPHEVに乗ることになりました。 5年前に ...
ホンダ ヴェゼル Malaysia HR-V 1.8L E (ホンダ ヴェゼル)
Malaysia版ヴェゼル(HR−V)です。 1.8L ガソリン車  RM109,000 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
洗練されたデザインで乗りやすい車でした。ただコンパクトカーとしてはちょっと高額かな…これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation