• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kennethcatのブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

シエンタ買います! ルーフテント実装化に向けて その4 ルーフテントをつける上で気をつけないといけないこと

シエンタ買います! ルーフテント実装化に向けて その4 ルーフテントをつける上で気をつけないといけないこと前回の続きです。たまたま同じ構図で撮っていたので、比較してみました。
過去の4つのブログにも両方の写真追加したのでこのテントがシエンタの上に乗っていることを想像してみてください。







ルーフテントを実装する上で気をつけないといけないこと。

一つ目は…車高です。

ルーフテントを乗せる際、ルーフキャリアを乗せた上にテントを置くわけですが、私がアウトランダーPHEVでテントを載せていた経験からすると、
アウトランダーPHEV(旧型)の車高1680+innoキャリア約100+ルーフテント(AirTOPカップルの一番高いところで)330
で一番高いところで2110くらいだったと記憶してます。
駐車場は車高2.1メートルの制限のところが割と多いのですが、1.8mとか低い車高制限のところ以外は基本的にどこでも駐車できていたという状況でした。




仮に車の車高+430で計算すると
シエンタEfour 1715 +430=2145(FFなら2125)
新型フリード4WD 1780 +430=2210(FFなら2185)
現行アウトランダー1745 +430=2175
となります。
四捨五入すれば、シエンタならば、なんとか2.1メートルのところも入れるかな…??
という状況かと思います。
ただ不安要素がありますのでキャリアを低いものにするなど今後検討していった方が良さそうですね。
(経験上2.1メートルと書いていても、実際はもう少し高さに余裕があるところが多かった印象…明らかに天井低いところは見てわかるのでそこに近づかなければ大丈夫なことが多かったように思います。)

新型フリードと現行アウトランダーにルーフテントつけた場合…基本2.1メートル制限のところは避けた方が無難でしょうね。
(もちろん車が入れるかどうかは、自分で見て判断するしかないわけで、何かあっても自己責任となります。)

二つ目は…燃費です。

テントを乗せると必然的に燃費が悪くなります。経験からすると
私が乗っていたアウトランダーは何も載せてない時で16km/l前後だったかなと思いますがテントを乗せると3-4キロくらい燃費が悪くなっていた印象があります。

その点からするとWLTC25.3km/l (Zハイブリッド5人乗りEfour) FFなら28.4km/l
というのは驚異的と言っていい数字で、テントを乗せても場合によっては20キロはいけるのではないかと予想しています。
(私は雪国育ちで友人や子供とスキーに行くことも考えると4駆の選択肢しか考えられないのですが、
ルーフテントを検討されている方で、そこまで雪国に行かないという人は車高的にも燃費的にもFFの方が良いと思います。)

またPHEVは給電という手間がかかりましたが、それを気にしなくてもいいというのは、楽でいいなとも思っています。(なんだかんだ言ってアウトランダーPHEVで給電をしに道の駅やサービスエリアに寄り道するのも大好きでしたが。)

最後は…値段です。

このところの円安で私が買ったジファージャパンのルーフテントの値段も爆上がりしてました。
おそらく他のメーカーも同様だと思います。

私が購入した当時で40万少しだったものが、今調べてみると60万…。

そう考えると少しでも安い車、ルーフテントの方がいいのは間違いないですね。
私も当時独身だったからテント買えたわけで、結婚してたら絶対無理だったな…と思います笑

今ルーフテント購入検討されるなら中古の方がいいかなと思います。(なんだかんだで結構手放したい人も多いので、販売店でも中古品売ってるところは結構あると思います。)


ちなみにシエンタと新型フリードクロスターのハイブリッド5人乗り仕様を比べると30万、オプション色々つけると50万くらいの差がつきました。(フリードの方が高い)

更に値引きも新型フリードはほとんど見込めないでしょうから、実質はもっと差がつくかもしれないです。

今後シエンタもマイナーチェンジが入るかなと思いますが、機能を上げてくる分恐らく値上げされるだろうなと思います。

値段と機能を比較衡量するとルーフテントつけるなら今のシエンタがいいかなという結論になったわけです。

ここまでつらつら書いてきましたが、ルーフテント設置経験者としての完全な私見ですので、ご了承ください。
アウトランダーPHEVユーザーや新型フリードユーザーの方を敵に回すような意図は全くありません。

みんな好きなことやって人生楽しんでもらえたらいいんです。かく言う私も値段とテントつけた後の車高を度外視すればフリードの方が好みです笑
どちらかと言うと妻の運転のしやすさと子供にどちらの車がいいか聞いた結果、シエンタとなったという側面の方が強かった…。

今週末契約予定ですが、納車までまだ時間ありますので、選んだオプションや納車までに選んだカー用品などについて、不定期でゆるゆる書いていけたらと思います。(書き溜めたものが一区切りついたので少し時間空くかもです。)









Posted at 2024/07/12 00:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「PHEVとルーフテントの使用レポートその25 水回り関係その3 http://cvw.jp/b/2279791/35141061/
何シテル?   03/09 21:36
Kennethcatです。よろしくお願いします。 2024年12月~ シエンタに乗ることになりました。 そう遠くないうちにルーフテントを取り付けてたいと考え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78 9 10 11 12 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

不明 シエンタ PL10 PL15 PC10 電源取り出し オプションカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 13:00:46
トヨタ(純正) 取扱説明書サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:27:48
トヨタ(純正) TOYOTA/LEXUS 用品資料WEBサイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/17 16:27:44

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
プラチナホワイトパールマイカ 4ヶ月待ち、ようやく納車されました。 ゆくゆくはルーフテ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2020年9月から1年限定で再びアウトランダーPHEVに乗ることになりました。 5年前に ...
ホンダ ヴェゼル Malaysia HR-V 1.8L E (ホンダ ヴェゼル)
Malaysia版ヴェゼル(HR−V)です。 1.8L ガソリン車  RM109,000 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
洗練されたデザインで乗りやすい車でした。ただコンパクトカーとしてはちょっと高額かな…これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation